野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2011/06/17(金) 人によって・・
我々は”楽譜”という共通言語を解釈して 曲を演奏する。



自分が楽譜を書くときは、そこに、かなりの”情報量”を詰め込む。
そこには ”色彩” ”景色” ”ストーリー” が存在する。

それが解る人には とても良く出来た物語であるが、普通の音楽家にとっては、情報量不足と、捉えられる・・。
(あくまでも僕から見た)


まるで 楽譜が 弾き手を選別しているかの如くである(=_=) 


それが今日のシリウスでは はっきり出ていた。。



確かに我々は ”イレギュラー”なんだろうけど 我々から見たら 他の人たちが ”イレギュラー” なんだよね・・(^^ゞ

意味深々だけど、後、数回程度の猶予は持ちますけど・・・ (@_@。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.