野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2011/10/22(土) 続編〜
昨夜は帰ってから、録画しておいた ウェールズvsオーストラリアの試合(ラグビーワールドカップ3位決定戦)
を見ました。。

3位を決める(準決勝で敗れたため)一戦が本当に必要なのかどうなのか ということに関しては置いといて・・


始まってしまえば そこは 本物のアスリート達・・・

お互いに体をぶつける競技らしく、魂のこもった ナイスゲームでした <(`^´)>

ちなみに明日は決勝戦です!! 別に 番宣する気はないのですが (^^ゞ



実は、私が考えるに。。。

自分が考えているジャズという音楽に於いて、ラグビーというジャンルの違う 一見関係の無いような感じがする
この二つの”物”は 大いに関係しているのです。

:チームプレーであって個人プレー
:それぞれに与えられた場所での仕事(主にフォワード・バックス)
:ゲームメイクとしての ハーフ団(9・10番)の存在
:場面転換における ポジション変更

等々・・ ホントに沢山の 形は違えど共通項というのがありまして 
実際 全てそれらをもってして説明出来るんですよね(^^♪
但し、ラグビーに興味のない人には通じませんが (^^ゞ


そんなこんなで、若くは 高校ラグビー 大学ラグビー ・・
一番好きなのは 南半球のスーパーラグビーで 特に クルセイダースのファンであることは前にもふれた通り・・


一方・・
ジャズという音楽も 音を使って 人と共通の空間・時間を過ごすという意味において
その距離の取り方が最も大事であり これは”リズム”というカテゴリーに代表されるのですが

それでも そこには メロディー&音色(倍音)というカテゴリーもリンクしてくる訳で 中々、一筋縄では行きません。


こうして説明すると面倒くさいのですが、それらを集約して 音を以てして表現出来ることから
自分はジャズをやっているんだなぁ〜

命の炎を燃やすことが出来る(炎立つ・全5巻:高橋克彦著)のが”4ビート”なんだなぁ〜と
思った 昨晩だったのです \(◎o◎)/!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.