野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2011/11/27(日) 紀尾井ホールコンサート
売れ残りチケット 僅か3枚・・

その他は 満員!!
凄いですね (@_@;)

そして 来て頂いた方々 どうもありがとうございました!


勿論今回も盛り沢山のレパートリー

その中でも、特筆すべきは ”エルクンバン・チェロ”の大合唱でしょう〜 (^^ゞ

それぞれのパートに分かれて 結構歌の練習しましたから・・・


それでは その模様を映像でどうぞ〜 (^^♪


クンバン・クンバン・クンバン・クンバン・・チェ〜ロ ♪♪

2011/11/25(金) 寒さが・・
本気で寒くなってきましたね・・・(>_<)

角田バンドのリハーサル2日間も無事終え?!
今日は何時ものシリウスへ〜

同じくマイノリティー派のゲル氏〜との共演。。


今日は何時もと違って 音を通してしゃべるより、
実際の会話の方が盛り上がりましたね〜 (^^ゞ

久し振りの コニータ出陣の巻でもありました。


今週末の紀尾井ホールコンサートでも 出陣機会があるかも?!
そのために わざわざ アンプをレンタルで借りてきましたし・・

でも オールドの曲・ラテンナンバーも多いからな (^^ゞ

当日の朝でないと 決められませんね (-_-;)

2011/11/20(日) MARINES BIG BAND
早朝7時過ぎ出発〜 銚子市の手前、旭市でのジョイントコンサートでした。

天気も回復してたし とてもいい気分転換にもなりました。。


地元のビッグバンドの演奏を聴いて・・・ 
かなりのレベルの演奏内容でした〜 (^^♪

演奏後の宴会も含め、とても心休まる一日になりました


それでは 合同演奏の模様を見てください〜 (^o^)/

2011/11/14(月) 弦の張り替え〜
チャリーナの弦を張り替えました〜 (^^♪
実に 13ヶ月ぶりに・・
こんなに代えなかったのは初めてです。

通常は 半年前後なのですが、色々と思うところあって 引っ張るに引っ張ってしまった

でも 結果 実験出来たこともあって 結果オーライってとこでしょうか (^^ゞ

弦ってのは 2週間目辺りがピークで 基本的にはそこから 減衰していってしまうのですが、
逆に言うと 弦が鳴らない分 楽器の性能が試される場になる訳で、それはそれで面白いんですが
如何せん チャリーナクラスでは・・ 弦にも生きてもらっておかないと 


”色”が出せない分 ある種の諦めとでも言いましょうか・・
割り切って音出しが出来るんですよね〜

音色が出せてしまうと ついつい ”色気”が出てきて 結果 ’蛇足’になったりする場合も・・ (^^ゞ

何せ 今年一杯は 楽しめそうです (色気を) (^o^)/

2011/11/13(日) 同窓会
伊勢さんのお仕事で 石巻高校の同窓会・東京編にて客演してきた。

と言っても 行くまでは よく理解出来てませんでしたが・・(^^ゞ


先の大震災の影響を受けて無いであろう方が ほとんどいない中、地元を離れ こちらで生活しているとはいえ、
さぞかし大変な事でしょう。

現に、ふとした会話の中に 我々の想像以上の現実が さらっと登場する。
しかも、現在進行形で・・・


ある程度形骸化された(?!) 大丈夫でしたか? 等の 質問めいた問いかけなどは意味を為さない・・

人間の強さを痛感した・・



そして 最近まで 男子校だったらしい この同窓生達には、何か強い絆を感じた (大震災に関係無く)

何か 男子校ってのも ”青春”があって いいもんだなぁ〜
と つくづく思いました。。

2011/11/12(土) 雷門の頭上より
とてもお天気のいい昼間〜
ロケーションとしては 正面にタワー 眼下には 雷門という、所で・・

昼間はセッションリーダー
夜は3人のボーカルのサポートライブ でした。

絶好の観光日和もあって まずは駐車場待ちからスタート (-_-;) しかも こういった観光地では 土・日・祝日の料金は平日料金より高くて、
結局4000円も取られた・・ ((+_+))


話は変わって〜
セッションに来るボーカルの方々に共通する 大きな問題が一つ・・

それは 持って来てくれる譜面が 全く理に適って無い事である。
僕が通常やっている現場に対しては ある程度 手直しすることが多々ありますが、
今日の現場のように 自分が”外様”の場合は 複雑ですね・・(@_@;)

主な問題点として・・・

一つ目は、あまりにも訂正箇所が多すぎて、時間が足りない事。
二つ目は、相方のプロのピアニストの方に気を使う事(流派が違えばコード解釈も違いますから)
三つ目は、歌っている 当の本人が 気にせず気持ちよく歌っているのに余計なおせっかいにも成り得る事。


ここに 先日も経験した ”良心”の呵責が加わって・・


音楽の原則として 美しいメロディーラインというのは そこに正しいコード進行 ’ボトムライン’があって引き立つものであり
間違ったコード付けでは アンサンブルは成り立たない・・(-_-;)

そのことを解っていながら、間違った譜面を粛々と演奏している自分がいる訳で、
上記の理由により (間違いに気付いても)訂正をせずに音を出している自分がいる訳で、

いっそのこと その様な良心を持ち合わせていなければよかったのに、という気持ちにもなる自分もいたり・・

でも その良心を持ち合わせない種のミュージシャンになることは自分の中では有り得ない事だし・・

一つ直しだしたら 全員・・ 大作業になる訳だし


結局、お金を払って’先生’についているんだったら そちらで直して貰うのが’筋’って所で ’オチ’を付けましたけど (^^ゞ

ホント 難しい問題ですね。。。
寝不足のせいもあって 余計に でした (p_-)


あ・・ また 面倒くさいはなしになったから 写真くらいは 明るく〜

2011/11/09(水) スケジュールアップ
11月 11日金曜:シリウス ゲスト 金丸正城(vo)
   12日土曜:浅草ZINC (昼)セッションリーダー (夜)同場所にてライブ 新井恵美(vo)企画 http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/
   15日火曜:新宿SOMEDAY セッションリーダー http://someday.net/index2.html
   16日水曜:西葛西NEST ジャスミン松岡(p)
   18日金曜:シリウス ゲスト 高瀬龍一(tp)
   20日日曜:千葉 東総文化会館 角田健一ビッグバンド http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/111120.html
   25日金曜:シリウス ゲスト 伊勢秀一郎(tp)
   27日日曜:紀尾井ホール 定期演奏会 角田健一ビッグバンド http://www1.ttcn.ne.jp/~tsunokenb.b/concert.htm

12月 2日金曜:シリウス ゲスト 中路英明(tb)
   3日土曜:狛江 アド・ナインス アップル・トリオ 中路英明(tb)松浦賢二(per) http://www2.u-netsurf.ne.jp/~add9th/ 地元です!!
   7日水曜:池袋P’BAR ジャスミン松岡(p)伊勢秀一郎(tp)
   9日金曜:シリウス ゲスト 金丸正城(vo)
  10日土曜:菊川 なぁ〜じゅ ジャスミン松岡(p)釘宮正豪(g)http://www.d1.dion.ne.jp/~nage/
  14日水曜:西葛西 NEST ジャスミン松岡(p)http://www.yellowspan.com/livehouse/1087.html
  16日金曜:シリウス ゲスト 伊勢秀一郎(tp)
  19日月曜:関内 酔いどれ伯爵 野間瞳(vo)中嶋錠二(p)http://www.yoidorehakusyaku.com/
  23日金曜:日経ホールコンサート 角田健一ビッグバンド
  30日金曜:シリウス ゲスト 高瀬龍一(tp)

1月 10日火曜:新宿 SOMEDAY セッションリーダーhttp://www.yoidorehakusyaku.com/ 
  28日土曜:三鷹 ブルームーン セッションリーダー 続木徹(p)http://www.geocities.jp/jazzvocalbluemoon/

2月 4日土曜:市川 h.s trash 高瀬龍一・伊勢秀一郎(tp)続木徹(p)http://red.zero.jp/h.s.trash/
  11日土曜:明治大学 BIG SOUNDS SOCIETY OBコンサート
  14日火曜:新宿 人間ドック!
  26日日曜:初台 オペラシティーコンサート 武満徹シリーズ 角田健一ビッグバンド
  28日火曜:赤羽 北区病院サロンコンサート 高瀬龍一(tp)続木徹(p)

3月 11日日曜:島根県益田市 グラントワコンサート 角田健一ビッグバンド
     

2011/11/06(日) 置いて行かれる物(者)達
ちょうど新聞のコラムに掲載されていた、目前の宝のゴミについて・・(日曜の朝に)

ビデオテープ(VHS・ベータ)の再生機器が消滅しつつあって、そこに録画されている物が再生不能になってしまう。
本人の思い出を記録した それらソフトはあっても ハードが無い。。
ハードが無ければ実質的には無いも同然・・ ((+_+))



「 ルールを決め、変更するのはいつも他人。不自由は感じでいないのに、過去にとどまることは許されない。
みんなよく我慢しているものだと思う。
それとも、ぼやく私のほうが偏屈者なのだろうか 」
  (以上 読売新聞抜粋)


  私の言う所の ”マイノリティー”の理論である。


実は うちもよく似た事があって・・

VHSテープのうち 大事な物は DVDに移行した。
所が、その当時 主流を占めると思われていた DVD−RAM
しかも 保存に最適とされた 表裏タイプの物・・

見事に敗北し、市場から無くなりつつある


勿論、色んな所に 抗議をした!!
その帰ってきた言葉の中で 一番残っているのは、、、
 
 ”現在 ブルーレイという物で、ある程度統一される方向には行っているけれど、過去の例からして 10年後のそれは 解らない!!”
ということらしい・・・ (@_@)

あと、アメリカ人をはじめとした外国人達は 記録して残すといった習慣が少ないんだとか・・

何だか 理解出来ても納得出来ない感が・・


この分野においては 完全に”作り手”主導だと思います。

但しそこには ユーザーのニーズという市場原理が働いていますけど。

したがって 自分も マイノリティー派なんでしょうね  ((+_+))

2011/11/05(土) 音を出す意義
今日は三鷹でのセッションリーダー


特に歌バンが多いこの手の現場では 知識と現場処理能力が大きく物を言う場合が多く
今回もその限りでした。。

所が・・・
いつも通りといえばそうなんですが、
何故か ある種の ”やりがい”的な物を感じる夜になりました。

そもそも 集ってくる人達に それぞれの意志があること!
そして、迎え撃つ我々にも それなりの 知の蓄積があること!!
それらが相まって 得も言えぬ心境になるのは事実です。


そこには 前述した様な、音符に対しての”色合い”等は無く・・・
でも そこで音を出している楽しみというのは存在する訳で


勿論、その場所だけでやっている訳ではないので 一つのカテゴリーだと認識しています。


その一瞬に感じる”物”と言えば、 ”ニュートリノ”なんかより、よっぽど速い速度の”物”に違いない!!!


やはり 人間の 考える という物は 物質を凌駕するんですね〜 \(◎o◎)/!

とにかく いい夜でした (^^♪

2011/11/04(金) 全くくだらない・・
某国営放送の、音階が色で感じる・・・ といった類の番組を見た。
実にくだらないこと この上なかった (-_-;)

音楽家にとって 音を何かの媒体物として捉えるということは 当たり前の事で、
しかも 
それらのことなら アマチュアでも出来る訳で、(つまりは 自分なりにという意味において)
プロの大前提としては ちゃんと捉えたそれらの音を 自分の楽器を通して 世間に訴えかける・・(そのためのテクニックであり)
そして それがある程度 共感を得られるというのが そのプロたる資格を有するという意味だと思っているのに・・・


そこに出演してしゃべっていた どこぞの大学教授風な人物・・


いやぁ〜  
とにかく 浅くて浅くて・・ あの程度で人にとやかくしたり顔で偉そうに講釈を垂れてると思うと・・

世も末である (-_-;)       終了



蛇足ながら・・

それらの単体としての”色”というのは確かにあるんだけど
その日・その時・その場面で といった様な 様々な場面によって その色合いというのは変化するもので
つまりは 対比される物との距離によっては ”玉虫色”になるということまで計算されてこその”色彩”であろう。

あ・・・ また長くなりそうなので この辺にしとかないと (^^ゞ


音で表現出来ると その辺りの微妙な所まで 自分では表現出来るから 大変便利で 有り難いですね〜 (^^♪

但し 解る人にしか解らないのが この一種、宗教じみた世界の仕組みなんですけどね

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.