野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2011/11/06(日) 置いて行かれる物(者)達
ちょうど新聞のコラムに掲載されていた、目前の宝のゴミについて・・(日曜の朝に)

ビデオテープ(VHS・ベータ)の再生機器が消滅しつつあって、そこに録画されている物が再生不能になってしまう。
本人の思い出を記録した それらソフトはあっても ハードが無い。。
ハードが無ければ実質的には無いも同然・・ ((+_+))



「 ルールを決め、変更するのはいつも他人。不自由は感じでいないのに、過去にとどまることは許されない。
みんなよく我慢しているものだと思う。
それとも、ぼやく私のほうが偏屈者なのだろうか 」
  (以上 読売新聞抜粋)


  私の言う所の ”マイノリティー”の理論である。


実は うちもよく似た事があって・・

VHSテープのうち 大事な物は DVDに移行した。
所が、その当時 主流を占めると思われていた DVD−RAM
しかも 保存に最適とされた 表裏タイプの物・・

見事に敗北し、市場から無くなりつつある


勿論、色んな所に 抗議をした!!
その帰ってきた言葉の中で 一番残っているのは、、、
 
 ”現在 ブルーレイという物で、ある程度統一される方向には行っているけれど、過去の例からして 10年後のそれは 解らない!!”
ということらしい・・・ (@_@)

あと、アメリカ人をはじめとした外国人達は 記録して残すといった習慣が少ないんだとか・・

何だか 理解出来ても納得出来ない感が・・


この分野においては 完全に”作り手”主導だと思います。

但しそこには ユーザーのニーズという市場原理が働いていますけど。

したがって 自分も マイノリティー派なんでしょうね  ((+_+))


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.