野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2015/04/11(土) それぞれの位置での
これは 常々の事だったんですが、

一小節に 8拍以上のビート (いわゆる エイト・ビート以上の)で形作られる音楽については、

聞くのは良いが・・ 演奏するのは あまり好きでは無かったんですね (^^ゞ

何故なら 理由は至って簡単・・

細かいビートになればなる程、その役割が ”定置化”されることを意味するからです!! (ー_ー)!!

哲学で言う所の 集合論 みたいなもんです。。


そこに居て貰う事によって、対旋律がハッキリとして、
コントラストが生まれ易いんですね。

ただし・・

私にとってのそれとは ”無個性化”以外の無い物でもないんです!!
訓練さえすれば 誰でも そこに居られる!! って種の・・


でも、そうする事(定置化する)によって、
ハッキリと区切られるが故の光を放つ〜 磁力を持たせる〜
意味での 差別化による 分業化・・

→ 結果としての音楽 (特に商業的な) 

に結び付き易い 事は 解っていたんですね・・ (^^ゞ



今日、セッションの現場に出掛けて、
その場(ファンク)に居て 吹いた事によって、

上記の考え方が ”実”で在った事を 経験を以て この手に得られました ( `ー´)ノ


ホント・・

実に 楽な作業に他ならないんですね〜 !(^^)!

自分の作業だけに徹する事が出来るんですから〜 

究極の: 「〜ごっこ」 ですね (^-^)  私の言にすると・・

作られた そこに居る事・・

自分で作って居るようで、
その実は・・ 自らも その集合論の一部に為って居る・・ という事・・

これまで 自分が目指して来ていた種類のモノと
ある種の対を為すモノ だった訳なんです (^^ゞ

自らが ”自然”を作り出し そこに居られる!! ってのと・・

公式を使うのでは無く、
自らが 公式を”作る” ってのと・・


それぞれの立ち位置が変われば その公式自体も変わるもんです〜(^-^;



よく言えば 何か・・ 
演奏の場が広がった感があります〜 \(-o-)/


その為にも 更なる練習が必要になりますが・・ "(-""-)"


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.