野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2016/10/01(土) クンタ・キンテ
10時間弱に及ぶドラマです。。

小生にとって 心に残る3大作の一つです。。


ちなみに後は・・ ”二百三高地”(座布団運びの山田君:豆腐屋役) ”関ケ原”(加藤剛:石田三成役)


”ルーツ”と題されての CS放送だったのですが、、

1977年のオリジナルを 近年、
リメイクして 更に 史実を基に より忠実に再現したモノを世に出したお蔭で、両方を観る事が出来たんです!!


番宣では 今回のは オリジナルでは間違った表現だったもの(民族衣装であったり 民族音楽であったり・・)
を 手直しして取り入れた・・ との事でした・・


両方合わせて観るのに 20時間弱を要しました・・ "(-""-)"


結果・・・ オリジナルの完勝でした〜 \(-o-)/


そこに ”時代の流れ” を感じざるを得ませんでした・・(-。-)y-゜゜゜


最新作のは より ”デジダル化” が進んだことによって、
ブツ切れの 切り貼り的な・・

観る人に 〜ねばならない!! という ”意図”  作為・・
やらせ・・

という単語に象徴されるようなモノに仕立て上ってたんです。。


学者の研究材料的には適してるんでしょうけどね・・"(-""-)"

編年体的な・・ 箇条書き的な・・ カタカナ的な・・


とにかく 細部にこだわり過ぎる事から来る、、

”全体像”ってのが 返って見えにくくする原因と為ってたんです (+_+)


私を含む 我々ってのは 物語的な 紀伝体的な 連続性がある方が 世の中の振る舞いとして スッと入って来ますからね・・ (^^ゞ


それは・・

デジタル的な極地の不断なる連続性の結果・・が ”普段”というワードに昇華されているからです。。

それを ”自然” と大きく詠む人もいますが・・


結果は同じでも 意外と?! 入る順番が違うと そこに含まれる結果の分子構造ってのは違うんですよね・・


ここにも 量子力学に於ける 

同じ画素数であれば・・

動画にして観れば、全体像が(ぼんやりとながら)把握出来るが、

ぼんやりとした画像を より鮮明なモノ(高画素数の静止画)に集約した時には、極地でのハッキリとしたモノとして
捉えられる変わりに 今度は全体像が見えなくなる・・


これを同時に観る事が出来ない・・ ってのがジレンマなんです。。


だからこその!! フォーカスであり、アングルチェンジであり、
その時の局面ってのを限定付ける!! 微分!! ってのが必要条件になるんです <(`^´)>


「木を見て森を見ず」 にも通ずるのですが・・

昨日の読売新聞の編集手帳での それについての論調が 安かったですね〜 (ー_ー)!!

言葉が上滑ってました・・ "(-""-)"


当にこれもまた 最近の プロとアマチュアの境界線の曖昧さを象徴するかのごとく・・ "(-""-)"


プロたるものは ”矜持” を真摯に持つべきであるのに・・


これも 時代の流れによる 集約・集合化 → マニュアル的な無個性化・・


一言で言えば、、  「 換えが利く 」 って事です。。


代表例で言えば 歌丸さんが降板した 笑点です。。

たわいのない話しでも、プロは違うんです・・ 
結果に含まれて居る 過程ってのが違うんです・・

しかるに・・ 


たけしさんの言を借りれば・・

「バカ三流大学の学芸会・・」 の様相を 笑点の中にも観る事が出来てしまうんです・・

ただ楽しいだけの・・ その場だけのポップなモノに・・

あれだと 他の人が そこに代わっても 違和感なく成り立ってしまいますね・・ "(-""-)"

これが ”換えが利く” の訓読みです。。


もちろん これはどの世界にも 集約化する 現在の時代の流れの中に含まれて居て、、


それが 私にとって 一々 見たくも無いのに目にしたり 聞こえたりするが故に、大変なんです _(_^_)_


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.