野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2016/02/18(木) 自分の”言葉”
ズバリ!!


       「 音読み・訓読み 」


でした。。 但し、それ自体が大事なのでは無くて、、 〜の意味です <(`^´)>


自分はどうして?! こうなったんだろう〜?! とか・・
今の社会はどうしてこうなってしまってるんだろ〜?! とか・・

その一部たりでも知る事が出来れば、 だから〜!! に転化出来るからです ( `ー´)ノ

また・・ 「表現する」 上での ”音”(振動)ってのは とても大事であって、その事を知る事にもなるってんで、

一石二鳥だからなんです \(^o^)/


物事の考え方・・ ロジックとしての日本語であり、
人に伝える為の伝達の手段としての日本語って・・

でも、日本語の祖先ってのは 解って無いのが事実であって・・

解って居る範囲から 妄想するしかないんです "(-""-)"


その祖先ですけど、確率の高いのが アルタイ諸語みたいなんです。

その根拠は 母音調和であり、膠着語であり、SOV型の語順であり、語頭にRが来ないことであったり・・ 



ものごとってのは・・ 出る時は一緒でも 意外に?! 入る順番ってのは大事で・・

例えば ディナーを食べる順番みたいに (^^ゞ


あと、、日本語の ”音・韻” について 母音の少なさから・・ というか それは結果なんでしょうけど・・

同母音の連続ってのが可能な言語でもあるんです!!

それを可能にするのは 音の長さ(ラテン語によく見られる)と、音の”高低”なんです!!!


まぁ 解り易く言えば・・ 「口を大きく(上下を含む)開けなくても話せる!!」 言語だって事です (^-^;

それを 逆手に取れば・・  
向こうの言語でしゃべれるって事でもあるんです <(`^´)>


語尾ってのもまた重要で、、 

つまり・・ 話し終わった所は 次に話す人にとっての、入り口に当たる!! って意味に於いてです (^^ゞ

また ずっと話せる訳では無いので、
その後に訪れる(無音の場面)・・ほとんどの場所を占める・・ 

そこに於いて、先に話された・・語尾の余韻〜ってのは とても影響を及ぼすって事でもあるんです。。


キーワードは 「閉音節・開音節」であり 無声母音 です。



・・・ とまあ、音読み・訓読みに入る前に 色々とあった訳で・・((+_+))


シニフィエ・シニフィアン とも 同異義語だって事・・

私・自身は 「 訓読み 」を施して来たが故の 自分の中での普通ってのを構築して来た事・・


そして 私にとっての、「自分の言葉を話す・・ とは 訓読みに在るんだと思いました <(`^´)>


長年の慣用化により 両者の厳密な 区分けは出来ないんですけど、

それが必要だった・・ 成り立ち!! ってのを知るべきなんです!!!


大陸から伝来した通り読む⇒音読み

元々使っていた?! 日本の読み(大和言葉)を それに 当てはめた⇒訓読み


ざっくばらんに言えば そういう事みたいです (^-^)

学校の教育で教えられるのは 当に 音読み!! だって事です (ー_ー)!!


その場に既に在るモノを使って、それだけを伝えるだけのモノなんです・・

事実・・ (音読み・訓読み)ってのがキーワードとして その先に有るモノへの モチーフに為っていない・・ って事です。。


これは、、現代社会に於いても 同じ事が言えるんです。

もちろん ”極”の話しは置いといて、、 の 真ん中辺りの 普通〜に於いての話しなんですけど (^^ゞ


与えられた・・ 自然ってのを常識として捉え、、

その中で 出来てる風〜 な 感じ・・ です "(-""-)"


まぁ 物事を考える時に当たっての 内からか、外からか、 のアングルであり、

楽器に関して言えば・・


「「 自分の表現したいモノを ”楽器”を使って外に出すのか?!

”楽器”を使って、自分の表現したいモノを外に出すのか!? 」」

の違いであって・・  上記の通り、 結果は同じでも、
頭の中での優先順位・・ 順番ってのは大事なんです <(`^´)>


まぁ どちらかに限定するべきモノでも無いのですが、、

その 混合具合を いい加減にする 必要は有ります (^^♪


ちなみに 上記の例は 実は・・ どちらも 小生にとっては ”訓読み”でして・・ (^^ゞ


つまり・・ 普通〜 の人がやってる 音読み ってのは その逆に当たる って事です。。


それは・・ 決められた・・  って奴なんですけどね・・

これを書くと 愚痴になりそうなので 辞めときます。。


   でも、 ちょっとだけ・・ (^^ゞ


既に在るモノを用いてのみ発する者の表現とは ただの形骸化を指し、

しかし・・ 一方・・既存のモノを使って そのままの形を表現出来る者はと言うと・・ 

また、自然を為して居る・・ って事です。。

その時代・社会に 上手く乗っかって成功して居る〜 って事を指します。。


では、、 そうしたいのに、 そう出来ない人はどうすれば?!!?

・・ の為に 現在 私は大変な作業中なんです ( `ー´)ノ 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.