野川紀行
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2017/10/31 「”そこ”にあるモノと”ここ”にあるモノ」との違い
2017/10/30 物語
2017/10/29 どうして・・?!
2017/10/28 野川紀行
2017/10/25 ”真実”

直接移動: 201710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2017/09/16(土) かんべの里→風土記の丘→神魂神社→八重垣神社
松江での滞在・・ 色々な所へと出発を要する為 キーステーションとなる 松江駅前のビジネスホテルに滞在!!

ターゲットは 「八雲立つ・・」の八重垣神社!!

そして その東部に点在する 遺跡群達・・


所が バスの路線図的に見ると 一番先に在る ”かんべの里”って停留所が一番有効的な回り道らしかったので、

先ずは その 最先端の場所へと向かったのでした!!

この行程が 以後の行程に 大きく作用する原因へとなるのですが・・ (^^ゞ


やはり・・ 無駄は 無駄じゃないんですね・・

ワンクリックでレコードを買うんじゃなくて 出掛ける用意をして、実際にレコード屋へ足を運び、
そこで 目に留まってしまった、余計なレコードを買ってしまう様な・・


”風土記の丘”周辺が 秀逸だったのです!! \(^o^)/

あいにくの雨模様に”かんべの里”に 傘を借りる為に立ち寄る事になり、そこで 隣のかんべ茶屋の食事がとても美味しい!!
との情報を得、その場で 昼食の予約をしてもらい、

そこで食べた ”出雲そば” これがまた 秀一 だったんです!!!

これまで食べて来た そばの概念を吹き飛ばすかの如く!!

そして ここで それを食べてしまったのは 不幸事へと変わって行ってしまったのです・・

つまり ここの出雲そばは 他と全く似て異なるモノ・・

”かんべの里そば” という 唯一無二のモノだったんです!!!

だから 以後 度々食べる事になった出雲そばは 全てニセモノにしか 感じる事が出来なかったのです・・

これは 不幸以外の何物でもありませんでした "(-""-)"

確かに そこで作っていたのは そこいらのおばちゃんたち・・?! 土日祝日のみの営業でして・・

商売っ気が 全く無いンですね・・  素朴というか・・

特に ”釜揚げそば” が強烈でした!!!

言ってみれば 蕎麦湯に漬かった そばがき的 蕎麦・・ だったんです。。

これでもまだ 十分にとろけ切ってないから もっと後なら さらにトロトロのそば湯的なモノになる・・とか、、


そして 風土記の丘に行ってみると そこには 岡田山古墳・一号・二号が・・

そして 横に隣接して建てられていた ミュージアムに入ってみると、そこから出て来たモノがズラリ展示されており、、

しかも 頼んでもいないのに 丁寧な説明を 寄って来てしてくれる 現地ガイド的なおじいちゃんが・・

で・・ 丘の下 すぐそこに在る ”神魂神社”を観て、、

また 不幸事が・・!!!  (>_<)


とにかく ”すごい” ンです!!!

人の作ったそれが そこに”同化”してる様が・・ 
そこに 当然の様に鎮座して居る姿が・・

これを ”自然”と呼ばずして・・  \(-o-)/


これらの 偶然から出合った出来事が 今後へと続く ストーリーの始まりであり 一部に含まれる事になり、

”物語”へと 昇華して行ったのでした <(`^´)>


ちなみに 本来のメインイベント・・ 八重垣神社ですが、

これら 風土記の丘周辺を散策した後 はにわロードを通り、
バスで宿まで帰る為の拠点としての地位へと変わっていったのでした・・ "(-""-)"

熊野大社→神魂神社→出雲大社・・  順番・過程ってのが 如何に大事な要素を占めてるのか?!

”例えられた事実” を再確認した出来事でした!!!


岡田山古墳、見返りしか、相撲埴輪、額田の文字が入った(教科書でしか見た事の無い)剣の本物・・隣で出て来たモノです。
左下:神魂神社 右下:八重垣神社


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.