蝶とアゲハの日記(・ω・)b
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2009/08/23 お久しぶりです。
2008/08/20 腐ってますね
2008/04/04 予定は未定?
2008/03/10 春。
2007/11/24 モヤモヤ

直接移動: 20098 月  20088 4 3 月  200711 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 月 

2005/12/10(土) なんちゃってトライアル(ぇ
朝方、雷が鳴ってアラレが降ってきた。
しばらくすると止んだので、今がチャンス!!と思って出勤。
けどかぶってるらしく、エンジンかからなぃ(=_=)ゥー
そんなこまに、また雷が鳴ってアラレ。アラレなら雨と違ってそんなに濡れないから雨具も着ないで作業。
ってか朝っぱらからプラグぁーだこーだなんてしたくないので、カバンの中に入ってた予備プラグをぶっ刺す(コラ
6番が良かったのだが、そぅ言えば6番は1個しか買ってなかった事に気づいた。
カバンの中に入ってたのは7番。でもまぁいいや。今、下が薄いんだし丁度良いんじゃね?w

道路にはさっき降ったアラレで一面真っ白。
かなーり滑るので安全運転で40キロ走行で行く。暖気にもなるだろうし(ぇ
やはり右左折時でケツが振れる(・Θ・;)アセアセ…キヲツケテーユックリー
チンタラ走って後車に迷惑かけなぃょぅに、でも安全運転で〜ってのは結構神経遣う@@@
まぁ何とか会社前まで走りきり、あとは駐車場に〜って時に、前の車がゆっくり止まりそうなスピードになる。
まぁ気にしないで路肩に寄って左折しようとしたら・・・


   。。。。((((((o_ _)oざざぁ〜☆(爆w


ケツ振ってスライディングwww
キレーーーィにスラィディング(爆ww
まるでトライアル(違
昔スキー場でよく見かけた、雪をかけるようにして止まるようなカッコイイスライディング?(ぇ
ウケたww 一人でウケてたww
道路はみ出さなくて良かった 汗

んで気を取り直してwゆっくり駐車場へ入り、関門消パィを避けれず濡れる(爆
勢いありすぎなんジャィ!!(`Д´)ゴラッ!!
地味に直進じゃなぃので、ケツ振られまくりっw
アーシャッシャッシャッシャーΨ(゜∀゜ )Ψ(゜∀゜)Ψ( ゜∀゜)Ψアーシャッシャッシャッシャー♪
後ろから車が来たので端に寄って先に行ってもらう。
↑どぅやらバイトだったらしく、後で「朝何してたの?フラフラだったょww」と言われる。プププw

そんな訳で朝から変なテンション 汗
ラップをぶちまけるゎ、検食の箱落とすゎ、和食の刺身が10人分足りないと言われるゎ(昨日蝶が器出した)
ウォーマーの裏にある食器出そうとしてたらバイトにウォーマー押されて潰されるゎ(爆
今日は厄日だ(´Д`|||) ドヨーン
まぁ刺身の件はお局の書いた札のせいで、蝶の責任ではなかったのだがね(ぇ
まだ笑い事で済まされる範囲だから良かった。ぅん。
笑い事じゃ済まされなくなる前に今日は帰宅したぃ(本音w



今日から天気予報はずーーーーっと雪マーク。
さて、いつモッサンコ降るかな?
モッサンコ降るようなら、アゲハを会社に置いて帰らなければならなぃ。
アパートの駐車場に屋根はなぃから。
これから毎日天気予報をじっくりチェックしなくてはねっ!!大雪注意報が出ていたら非難だ〜

とりあえずモッサンコ降る感じではなさそぅなので、アゲハで帰る事に。
帰りに少しアイドリングを調整してみたんだけど・・・やっぱりわからなぃ(=_=)
ってか、今朝は調子良かったんだょね。
まぁただ単に新品プラグだったからってな話なんだろうけどっ(TAT)ゥェーン ドゥセドゥセ@@@


不安定ながらも、やっとこ帰宅。
今のアゲハは「なんちゃってハーレー」だょw プー!(*≧m≦)=3
素晴らしい程のアイドリング音(爆
ハーレー特有の止まりそうでドキドキしちゃうくらいの不安定な低アイドリングww
コレもコレでカッコイイんじゃなぃか?!と惚れ惚れしてしまいそうな(ぇ


冗談はさておき、やっぱり不安定過ぎて心休まらないので(ソコマデ?w)どぅにかしたぃ。
「ぁ、これからバイク屋サン行って見てもらおうかな?」と駐車場に着いてから閃くw
MJも届いてるかも?一応連絡しておこうか。とモシモシ電話(´∇`)|ョ モシモシィ〜?
どぅやら今日はバイク屋サンの忘年会らしぃ。
「これからどぅ?」と誘われたが、断っておいたw だって明日も早いんだもん@@@

んで、セッティングがどぅにも上手くイカナイ事を話すと、「アイシング状態なんじゃなぃの?」と言われる。
ハテ?アーシング?(違w

 アイシング・・・ガソリンが気化するときにまわりの熱を奪い、空気中の水分を氷らせる現象。
 ソレがキャブの中で起こるとスロットルバルブ付近が氷結し、バルブが張り付いて戻らなくなる事も〜

だから、キャブを温かくすればいいんだょ。
マニホについてるサーモスタット(遮熱板)を取ってエンジンからの熱を伝えやすくしてみては?
アゲハの場合、遮熱板は純正エアクリとの距離を埋める為に使っているので・・・汗
じゃぁ、熱が伝わりやすい何かで同じようなの作ってみる?
・・・そんなの作ってる間に本格的な冬を迎えますが 汗 wwwww
じゃぁ、段ボールとか使って〜(保温効果的に
雨・雪でグジュグジュになると思うのですが・・・汗 wwwww ←それは言わなかったけどね。

そんな感じでした(ぇ

んで、とりあえずアイシングについて検索かけてみる事に。
片っ端から読みまくった。いろんな事書いてあったー
一般的?には、気温が低くて湿度が高い時、真冬の早朝とかに稀にあるらしぃんだけど・・・
北海道の極寒地でもアイシングなんてならなぃ!!とか言う人も居るので・・・汗@@@
まぁ「稀に〜」って言ってるし。
何気に良さ気なサイト発見できて高収穫♪勉強になったー☆

ってかね?やっぱりアゲハはアイシングじゃなぃかと 汗
だってアイドルスクリュー、エアスクリューを下手に弄ってわけわかんなくしちゃったんだし、
MJも合ってないし、セッティングがボロボロな状態なわけでして 汗
しかも、キャブ・マニホ・ガスケットの穴が地味に合ってない。
二次吸気は多分してないと思うんだけど、その段差があるから波があってセッティングが毎回違うんじゃなぃかと。
ってか、ソレが一番デカィと思う。←そぅ思うなら直せょ(=_=)

作業出来ないんだもん。。。(TAT)と言い訳してみる(ぇ
ぅーぁー@@@
んじゃぁ明日会社の駐車場でやってやるか?(。´Д⊂) ウワァァァン!!ヤケクソジャーィ!!!
温かい飲み物買って、お手々暖めながら作業するか。。。(ノд-。)クスン

ちゅうか、どぅせやるんだったら注文した新しい遮熱板を加工したぃぜょ(=_=)ゥム。
となると、バイク屋サンに行ってからだから・・・
って明日は忘年会の次の日って事で多分バイク屋サン休みだっ!!!orz
まぁいいや。とりあえず明日は微調整するだけぇ@@@


果たしてやり遂げられるのか?!
デッキルッカナ♪┗|゜Д゜*||*゜Д゜|┛デッキルッカナ♪ サテハテ?o┤*´Д`*├o フフーン

2005/12/09(金) アイドルスクリューとエアスクリュー
昨日、密かにほぼ毎日覗きに行っているサイトにキャブセッティングの事が書いてあった。
キャブセッティングについて、丸っきし知らないわけじゃなぃ。
けど全然出来てない(爆w
虎の巻で勉強してみたけど、わかるのはMJセッティングで濃い・薄いの症状くらぃだ(ぇ
アイドリングと低開域の調整はよくわかってなかった。ただ回せばいいだけかと 汗w
そのサイトにはアイドリングと低開域のセッティングの仕方が書かれていたので、こりゃやるしかなぃ!!と思って
今日は朝から意気揚々で早くセッティングしたぃ!!!O(≧∇≦)Oってな感じでウキウキだったww

最近は忘年会がやったら入っていて、ハンパなく忙しぃ。っぅか、労働時間長過ぎ(;´ρ`) グッタリ
まぁ頑張って稼いで、アゲハにいろいろ買ってあげなきゃね♪


で、お仕事終了。
まずは暖気〜エンジン温まった状態じゃなぃとちゃんとしたセッティング出せないからね!!
その場でアイドリングもナンダかなぁ@@@と思って、ちと走りに出てみたw
今日の気温は何度かな〜?と道路にある温度計を見に行くことに♪

でもね?何かやたらめったら調子が悪いわけですょ(TAT)ナンデー?
ってまぁ昨日から下が薄い症状だってのはわかりきってた事なんですがね(ぇ
ってか、とりあえずでもイイから右に回しとけって話なんだけどねw プププw
仕方ないから途中で駐車場入ってセッティング。
本来の予定では、会社へまた戻ってセッティングしようと思っていたのにぃ〜(○`ε´○)ブゥー

ヮクヮク♪ドキドキのセッティング開始!!

・・・がー!!!!!

アイドリングが落ち着くピークがわからなぃ(=_=)
上がるピークもわからなぃ。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
仕舞いにゃ〜アイドルスクリュー・エアスクリュー共に元の位置が全くわからなくなる orz
( p_q)エ-ン どぅしたらいいのかわかんなぃょー 帰れないょー

で、わかんなぃまま走行(ぇ
仕事の疲れがかなり溜まっているので、セッティング終わったら銭湯に行こうと思っていたから、銭湯へ。
ぇぇ、明らかにおかしいッス(TAT)ゥェーン
まぁいいや。とりあえず疲れを取りにイキマッショィ☆←いいのかょ 汗


ぃゃぁ〜やっぱり銭湯はイイネ♪気持ちが良いねぇ!! ポワァン:.*.・。(*´-ω)(ω-`*)。・:*:・ポワァン
んで、のんびりしていたら雷っ!!!そしてすごい勢いでアラレ!!!
一気に地面は真っ白に 汗 皆して外見てたしねww
ぁー早く帰れば良かったぁ〜@@@ でも何か皆同じ気持ちになるのって嬉しい?かも(ナニ

で、真っ白な道をアゲハと帰る蝶。シュベル〜♪Σ(・ω・ノ)ノ!!ヮショーィ
右左折が怖ーーぃ!! ε=ε=ε=(oTωT)o シュベルシュベル〜〜〜〜ゥ

ニャンとかアイドリングは正常時になった・・・・と思う 汗w
低開域がダメダメだょぉ(TAT)明らかに息継ぎしてるからね orz
もぅね?結構限界かも 汗
でもまた明日頑張ってみたぃ・・・・けどぉ。。。。
もぅダメ!!!限界っ!!!ってなったら、バイク屋サンにお願いしよう(ぇ
でもニャンとか自分で力つけたぃなぁーーーーーー@@@


頑張れ蝶!!!ヾ(。`Д´。)ノ彡ニャー!!!!

2005/12/08(木) 今日のアゲハ。
仕事終わってから、買い物して帰る。
朝は調子悪いのに、どぅしていつも夜はそんなに悪くないんだろう?
エンジンが本格的に温まってないからなの?
でも朝も同じくらいだょなぁ?

んで、昨日寝る前くらいに思った。
毎日気温が違うのね?最近。7℃だったり、5℃だったり、3℃だったり。
7℃と3℃って結構違うからそれでセッティングが違うのか?と思ってみた。
けど、そんなシビアなのか?(=_=)と言われて、そぅだょねwと思う(ぇ
ましてやセッティング出しやすいPC20ですぜ兄サン(誰w
んじゃぁ原因はナンダ!?(TAT)ビェーン


ってか昨日、「もぅわけわからんっ!!」って投げ出したエアスクリューとアイドルスクリュー。
最初の位置に戻したって言ってたジャン?
今日ね?調子見る為の走行ってしなかったのね?
MJ88番注文したし、ただ単に上が濃いだけで、88番つければ見えてくるだろうと思って(ぇ
んで、普通に帰ってたんだけどさぁー
何かマフラーからステキな音が出てるんだょねぇ 汗
パンパンパンパンッ ・・・って薄いんかょっ!?(TAT)ゥッソーン
もしかしたらどっかで二次吸気してるのかもしれなぃし、ボロボロのマフラーに穴が開いたのかもしれなぃし@@@
まぁね?考えられる箇所がいくつも浮かんできたゎさ(TAT)ヘィヘィ やりますょーだ

んで思った。
冬になったらどぅせ乗れなくなるんだし、自車検でもやろうかと(爆
1年に1回ってどぅなの?って感じだけど、まぁ勿論常にメンテナンスはチェックしつつ〜みたぃな?w
そぅいぅ意味では新潟も悪くないなって思ってきてる。最近。
「乗れない」時期がなきゃ、寒くても絶対乗ってるもんな 汗w
ただ乗ってるだけじゃなくて、ちゃんと面倒見れるようにならなきゃダメだもんね♪
「乗れない」時期がなきゃ、どぅしても後回しになっちゃうから、蝶にとってはイイ機会かな?w


さて・・・この冬、いつまでアゲハに乗り続けよう?汗
ってか、例の準備・・・・全然進んでないんだけど大丈夫なのかな?汗
明日からずっと雪マークですけど? 滝汗
モコモコ降らなきゃいいけど(=_=;)アゲハ埋まらないでねー?

2005/12/07(水) (´∀`)(∀` )(` )( )( `)( `д)(`д´)ゴルァァァァァ!!!
日記書くのコレで3回目((o(>皿<)o))キィィィ!!簡単に書いてやるっ!!

今日も仕事が終わってからセッティング。
今朝も調子悪かったから、エアスクリューとアイドルスクリュー辺りを弄ってみようかと。
とりあえずいつものようにプラグをライターの火であぶってキレィにしてから〜

エアスクリューを昨日元の位置から1/4左に回してみたんだけど、イマイチわからなぃので、
今日は元の位置から1/3左に回してみた。 ・・・けどやっぱりイマイチよくわからなぃ(TAT)ァゥー
なのでチョークを引いてみる事に。 ・・・イマイチどころかサッパリわからなぃ orz
ダメダメジャン(=_=)ブブブゥー

チョークを少し引いてみても状況はかわらなぃような気がする。気がする。。。汗w
チョークを全開にしてみたら明らかに失速した。
って事は濃いって事?
だけどさ?もしかしたらいき過ぎで濃くなっちゃったかもしれなぃジャン?
薄かった→チョークを少し引いたら丁度良くなった→更にチョークを全開にしたら濃くなって失速。
↑コレって有り得ない事なの?ww

んで考えてみた。
寒いと空気中の酸素は圧縮されて密度が濃くなるわけでそ?
密度の濃い酸素と暖かい時期と変わらない燃料の量だと薄くなるわけジャン?
簡単に数字にしてみると・・・
例:)暖かい時期の空気中の酸素の量を1として、それに対する燃料の量を1とした時、セッティングは丁度良いとする。
寒い時期の空気中の酸素の量を2とした場合、
(酸素は圧縮される為、同じ空気の量でも酸素の量は濃密な分多いとされる)
それに対する燃料の量を変わらず1だと、当然酸素の量の方が多くなる為、薄い症状になる。
 ぁー2回目に日記書いた時の方がイイ感じの説明だったなぁ・・・orz

って事だから、濃い目にする為に蝶はMJを85から90にしたんだけど、それはちと濃すぎたんだょね 汗w
ニードルを一番上の段にしてなるべく薄く設定してみたものの、やはりまだ濃くて 汗
プラグの熱価を6番にしてみたものの、やっぱりダメで 汗
って事は、エアスクリューやアイドルスクリューも薄くしてやるべきなのかな?と思って左に回してみたんだけど・・・
ヮカンネェーε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!


MJやニードルを変更すると下のセッティングも変わるんだょね?
それってどぅ変わるんだろう?
MJを濃くし過ぎてるわけだから、エアスクリューやアイドルスクリューを薄くするべきなのかな?
まぁそれはやっぱり感じ取ってあげなきゃなんだろうけど・・・わからん(TAT)ェーン

でね?思ったのが、MJを変えたからってナンデ他の下のセッティングも変わるの?と。
だってMJって高開域ジャン?ニードルは中開域でそ?
アイドリングや低開域には関係ないんじゃなぃの?
MJを濃くしたって事は、穴が大きくなったわけで、燃料が多く出るって事だょね?
ソレって高開域とか関係なく常にイパーィ出るのかな?
それならまだ納得行くんだけど・・・そしたら高開域とか関係なくならね?
ぅぁーーー(TAT)もっとキャブセッティングについて勉強しなければっ!!


もぅね?どぅにもわかんなぃわけですょ(ノд-。)クスン
もぅね?手がかじかんで動かなくなってきてたんですょ。
もぅね?身体の芯まで冷え切ってたんですょ。
もぅね?だって気温5〜3℃の寒空の中、1時間もセッティングに明け暮れてたんでつからねっ!!!(´Д`|||) サブーィ
もぅね?わけわかんなぃから、エアスクリューもアイドルスクリューも元に戻して最初からやろうかと思って。
もぅね?明日に持ち越しですょ ε-(ーдー)ハァ

って事で帰る。
帰り、また調子が悪くなる。ナンデ?ナンデいつも帰り際に酷くなるの?(=_=)モゥヤダ。

もしかしたらクラッチワイヤーのエンジン側、調節ネジの所が逝かれてるのかもしれなぃ。
だから昨日変な感じだったのかなぁ?
微妙半クラみたぃなのだったからアクセル回しても音だけすごくて進みが微妙だったのかなぁ?
明日の朝、よく見てみようかと思う。
クラッチレバー握ってても前に進むからね。前にもあった症状だけど 汗
前はネジ調節してやったら直ったんだょね。
もぅ寿命かな?

ってか明日バイク屋サン定休日だしねー・゜・(ノД`;)・゜・
クラッチワイヤー頼めないしねー(´Д`|||) ドヨーン
ってかMJ88番注文しといた☆ もっと早く注文しとけって?(゜×゜*)ゥププw


帰り、スピードメーターがまた逝かれたぽ。
タコメーターでは5000回転しか回ってないのに、130キロ超えだったからねww
その時の画像。超ブレてて読めないww微妙針の位置で判断してチョ☆
(スピードメーターは140キロのヤツ。タコメーターは15000回転のヤツ。)
この画像だと5000回転で120キロくらぃのかな?



Ψ(*`Д´*)Ψグヘヘヘ!!手抜きしてやったぜーー(コレで手抜き?爆w

2005/12/06(火) プラグを6番にしてから〜キャブセッティング〜
今日も良い天気。天気予報では雪って言ってたのにナンデだ?(午後から雨降って来たけど 汗)
昨日の金縛りもヘッチャラ〜♪の蝶は朝からバタバタ。
怖い話系は苦手なんだけどねぇ〜?(謎
つか、視力悪くて良かった♪良かったら何か見えてたかもだもんね?(怖
でもそぅいぅのは視力良し悪し関係なく見えるんじゃね?とコンタ。
どぅいぅ原理だょっ!!(=_=)
だって霊だもん。って理由になってなぃしねーww バーカw


今日の予定はバイク屋サンに行って、注文していたパーツ受け取りと
プラグやらジェット等のセッティング関係についてご質問しに。
あとお金下ろして市民税と電話代の支払いに、黒に例のブツを郵送して、
新しいコンタクトを買いに出かけようかと♪

バイク屋サンまで約20キロ程あるので、セッティングの具合を見るのには丁度良い♪
んで、感じ的には一昨日乗ってみた感じとだいぶ違う。
結構イイ感じにできてるんじゃなぃ?
5000回転からの吹け上がりもそんな気にならないくらぃだし、
加速もまぁ良くはないけど悪くもない気がする。
ぉ?ってか一昨日は重い荷物持ってたからか?爆w
プププーwww

アクセルを全開にした時のボコつき感は7番よりも落ち着いたと思う。
でも低開域・中開域がボコついてるような気がする。
各所のセッティングを変えると他も変わるってあったから、やっぱり変わったんだろうなぁ。
でもプラグで変わるもんなのか?
まぁでもMJを90にしてから変わったんだろうけど。ニードルも弄ったし。
良くわからんけど、とりあえず低開域のエアスクリューを左に回して様子をみてみよう。
ニードルはこれ以上薄く出来ないから@@@

ってかね?プラグを見てみたんだけど、黒くカーボンがついているのをいつもの様に
ライターであぶって、落とすジャン?するとね?薄茶色なのょ。中心部が。
それって丁度良いって事ジャン?
だから、もしかしたらプラグ6番でMJ90は割かし濃くないのかもしれなぃ。
だけど、その下のセッティングが濃くてかぶってるだけなのかも?

って事でエアスクリューを左に回してみました。
最初は1/3くらぃ回してみたんだけど、ちょっと不安だったので(謎w)1/4くらいにしてみた。
で走ってみたんだけどーーーーーーー
さっきより症状が悪い(TAT)ナンデェ????
つかね、信号多すぎ(=_=)帰宅ラッシュにハマってたし@@@
だからかぶったのかなぁ?
でもエアスクリューでさっきよりも薄めにしたら、信号多くてもまぁそんなに〜じゃなぃ?
でも明らかに悪くなってるからねっ!!!
ナンデッ?!(TAT)
ボコつきも濃くてボコついてるのか、薄くてノッキングしてるのかわかんなくなってきたし@@@

車が多いからチョークで状態見てみたくてもその途中でストールしたら困るし@@@
雨降ってて靴がビショビショだし寒いしもぅ帰りたかったし(ダメダメジャンww
そしたらまたアクセルが戻らなくなるような感じになったし。
ナンデ?
やっぱりスロットルケーブルの寿命なのかな?ん〜〜@@@

蝶的には低・中開域がもぅ少し安定してくれればMJ90のままでも良いかなぁ〜?と思ってたんだけど・・・
どぅして安定してくれなぃの?!(TAT)ゥェーン
やっぱり手っ取り早くMJ88をつけるべきなのかなぁ?ムゥーー
しっかしなんでエアスクリュー左に回したのに症状が悪化するかなぁ?
薄い・・・・って事はなぃでしょーょ?
ん〜@@@わかんなぃ。

明日また乗ってみてもぅ少し様子見てみようかな?
明日になったらまた調子良くなってたりして 汗
バイク屋サンに見てもらったら一発で簡単にピッタンコ☆なんだろうけどなぁ〜〜
でもこぅやっていろいろと試行錯誤するのは経験になって良い事だし・・・
ぅむ。頑張ろぅ!!


結局コンタクトまた買いに行けなかったぁー(TAT)ゥェーン

2005/12/05(月) レポ上げ→プラグ編と金縛り(ぇ
朝からプラグについてのレポートを作成。
地味に途中なのだが、とりあえずupしといた。
あのプラグの絵、蝶が一生懸命マウスでカキカキしたんだょ?結構上手に出来てると思わない?w
結構頑張ったもんww

天気予報では雪だったのに、天気がすこぶる良い。
ぁー今のうちに買い物とかバイク屋サンとか行きたいんだけど、今日はちとお外に出れない用が。
そぅ。宅配便が来るのだ☆部屋の模様替えでこの間買ったんだょね〜♪
「14〜16時にお届けします」って電話では言っていたのに、13時過ぎに来たっけね!!汗
まだ準備できてないしねっ 汗
んでもまぁ何とか運んでもらって、それからお部屋掃除。
徹底的に掃除してやった!!
んで、設置。

 ・・・ヤヴァーステキ☆(*´ェ`*)ポッ

最高の出来だねっ!!マジイイ買い物したなぁ〜♪
全部で・・・2万5千円くらぃかな?高くなかったね。ぅん。満足☆


しばらく堪能して・・・いつの間にか寝落ち(ぇ
その後、サークルの黒チャンとちょっと話して。。。ぉ?ソレ昨日だったっけ?(爆
ぁーなんかソレ昨日だった気がするwww
まぁいいやw
久しぶりに黒と話したなぁ〜バイクのあんな事やこんな事(ナニ
例のブツは明日送りますょ☆付けたらサークルの方にupしてね♪←しつこぃ?爆




夜中に金縛りにあった。初めて!!
でも蝶、金縛りって信じてないんだょね。
まぁ元々心霊現象なんて科学的に解明されてないから当たり前なんだけど、
金縛りって動けないジャン?声も出せなくて。ソレって身体が寝てる状態だから出来ないだけなんだって。
TVで言ってた。

だからね?金縛りなんかじゃなぃ!!って思ったのね?
ちと寝て、んでふと起きて、何か変な感じして、ぁーコレってもしや?と思ったら動かなかったのね?
だけど蝶、霊感なんてないし(多分)幽霊が居るなんて思いたくもないから思わないようにして(ぇ

でももしかしたら居るかもしれなぃジャン?居ない!!って思いこもうとしてたって。
んで、金縛りって動けないって言われてるけど、動いてやるっ!!って思って、
んで、もしソコに何かが居たとして、蝶がいきなり「ゎっ!!!」って言ったら驚くかな?と思って←バカw
声を出そうと思ってもやっぱり声って出ないのね?身体も動かないし。
でも絶対金縛りなんてないんだぁーーーー!!!って思って、必死に動いたり声出そうとしたりしてて、
何とか「ヴーーーーー」ってゆっくり出せたのね?
でもソレじゃぁ驚かないでしょ?ソレが悔しくて、また一生懸命動こうとしたりとかしてて、
そのうち解けて動けるようになったんだけど・・・


金縛りなんて身体が寝ていて、脳だけが起きてる状態なんだょ!!!(多分 ぇ


こんな貴重な体験出来て良かった♪
自分で実験出来るのって最高じゃなぃ?w
今度金縛りにあったら、試してごらん?そしたら金縛りも怖くなくなるからww

2005/12/04(日) チョコまみれw
何か今日はめっさ天気が良かったジョー!!(夜から雨だったけど 汗)
明るいうちに帰れるかな〜?と思ってたのに、チーフがチョコで遊ぶから(違)ぁーぁー大変な事に 汗
でも泥んこ遊びみたぃで楽しかった(ぇ
最初は楽しかったけど、蝶、プラグ買いに行きたかったからさー帰りたかったんだょね(=_=)お店閉まるョー
ギリギリで行けたから良かったけどー


んで、買ってきました☆プラグ。
あまりにかぶるから、番手下げようかと思って。
蝶が使っている今のプラグはCR7HSAなんだけど、どぅやらタイカブとかのプラグはCR6HSAらすぃ。
ぃゃ?ただ6番って事だっけか?ちょっとそこんとこがアヤフヤ〜なんだけど、まぁ蝶のよりも1番手下って事。
そぅいぅのもあって、ちと1番手下げてみるかって事で〜

かな〜り前にプラグについてお勉強した事があったのょね。蝶。
今回ソレが発揮されるか!?
ょし、今度お勉強のまとめをレポ上げするか!?
まぁ今回言われるまでイマイチ理解出来てなかったんだけどねw ダメジャンww
熱価の決め手ってのがイマイチわかんなかった@@@
だけど今回ので理解〜♪ヤッタネ☆

まぁ熱価云々については後ほど〜で、
CR6HSAにしてみた結果・・・!!!


   ァハハー(TAT)やっぱダメだぁ〜 爆w


まぁね?プラグの熱価で劇的変化なんてそんな期待してませんょ。最初から。ぇぇ...orz
ァゥァー(TAT)チクショー ←ww
まぁでもアイドリングはちょこっと安定したかな?どぅかな?(ぇ
でも回転数は2000なんだょね。でも以前よりも音は静かだったなぁ。
回転数高いけど安定してる・・・って感じ?

つかね?昨日乗って帰らなかったし、音とか感じ忘れた(ぇ
でもアイドリングは良くなってた気がするんだけど・・・気がするだけ?(TAT)
プラグが新しいからなだけ?(TAT)

ぁと、7番の時は4000回転から吹け上がりがイマイチだったんだけど、6番にしたら5000回転から〜だった。
コレも熱価の影響なのか・・・は謎(ぇ
ぁーちとちょろっと走って具合見てから変えれば良かったー(TAT)いつもそぅだょ。。。

ぁとは、7番の時は最高速70でアホみたぃな走りだったけど、6番では75・・・80手前くらぃまで出たょ。
ぅー微妙ww

ぁとね、濃すぎる症状のボコボコ感は今回なかった。
だけど振動が酷かったね。特に下り。
エンジン(吸気・排気等の組み合わせ?)の限界なのに、下りだからってので更に回ろうとして・・・
それでエンジンが唸って振動を起こす。
去年の88ccでの振動はコレだったんだなぁとやっと理解(遅w
出せるパワーよりも上のパワーを出そうとして、コレ以上無理だょ〜(TAT)ってなアゲハの叫び。
ぅー今までわかってあげられなくてゴメンネ@@@


まぁ今日のがどのくらぃプラグの影響なのかってのは謎(ぇ
もぅちっといろいろ試してみたぃかな?
地味に渋滞気味だったから、思うように走れなかったし。微妙ね。
まだちょろっとしか走ってないしね。




んで、帰りにやったらエンジンが唸るのょ。
アクセル戻しても走ってるし・・・汗
またアコが緩んでニードル達が「こんにちゎ♪」してるかな?って思って見てみたけど、出てない。
原因は何だろう?ケーブルの調節ネジ部かな?何気にケーブル変え時かな?
ちとじっくり見れなかったので、明日か明後日あたり・・・次乗る時に見てみようかな?
もぅ夜なのでちとうるしゃぃ 汗


帰りに買い物して帰ったんだけど、↑の調子のせいなのか、
荷物が重くて元々合ってないセッティングのせいでパワーが出し切れてないのかしらなぃけど、全然走らないのっ!!
何気にアゲハ、蝶の体重だからこそって所あるかもw
88ccのエンジン背負って帰った時も、走らなかったもんなぁ〜汗
体重もパワーや燃費に関係アルって本当なんだねw こんなにも違うなんて知らなかったー
って事はツーの時のテントとかは相当負担になってるんだなぁ@@@
まぁ確かに峠とか攻められないしね(ソコカョw


何かもぅ普通に走れるね。
まぁ確かにそんな長時間はムリだけども。
でも今日なんて気温が5度だったんだけど、ぁーイケルって思ったしw
この間の3度はキツかったなぁ@@@
その3度があったから「今日はまだ温かいな」って思ったし。
でもそのうちその3度も慣れてくるのだろうか?(ぇ
7度なんてあったら「温けぇなぁ〜」って思うしねwww
去年は7度が限界だったのにね〜?成長した〜

ぁ?コレ↑前も日記に書いたっけ?(爆

2005/12/02(金)
雪が降ったょ♪
モコモコ降ったょ☆

明日アゲハで出勤できるかニャ?
早起きしなきゃダネ?
頑張るジョー!!

雪〜♪雪ゆき〜♪(´∀`)

2005/12/01(木) 寒――――――――ぃ!!(TAT)
ぃゃ〜昨日の夜からやったら寒くなってきてるねぇ〜?
どぅやら明後日からぃょぃょ雪サンが降るみたいだょ?積もる雪かなぁ?
天気予報では明後日から1週間は雪が降るらしいから、もしかしたら普通に積もっちゃうのかもね?汗
さて、アゲハどぅしようか 汗
とりあえず通勤して、会社にひとまず待機かなぁ〜?
んで、本格的に積もるようなら・・・冬眠に入りますか?
でも毎年降ってもそんなに積もるほどじゃなぃんだょね?12月は。まだ乗れる。メイン道路は。
んで、1月中旬くらぃかね?ドサーーっと積もって、てんてこ舞いになるんだょねww
だから大丈夫だとは思うんだけど・・・今年はどぅなるやら?

コンタから「3度だってっ!!ToT」ってメールが来たから、ちょこっと走ってみようかと思ってコンタ店(違)へ。
今MJが90番入ってて濃い状態ジャン?んで、気温が3度とかだったらちょっとは薄くなるかな〜?と思ってw
ハィ、普通に濃かった(爆  やっぱ90じゃダメだゎ〜(TAT)
かと言って、絶対85じゃ薄いと思うんだょね@@@
やってみなきゃわかんなぃんだろうけど・・・

もぅね、怖いんだょ。
走ってる途中で音がおかしかったり、信号待ちとかでエンストしたりするの嫌なんだょね(TAT)
それも調子を見るために仕方ないんだけどさぁ@@@
だからダメダメな考えなんだけど、このままセッティングしないで冬眠させちゃおうかなぁ・・・とか(ォィ
だぁってぇ(TAT)
一人でグルグル回れる場所でセッティングの調子見ればいいのか。
ん〜〜そこは何処だ?汗

ちゅうか、もぅ3度とかでキャブセッティングはキツィっすゎ(TAT)
走ってキャブあけて〜走って〜〜キツッ!!w
でもだからと言って不安定なのは嫌だしなぁ@@@

コンタ店の帰りに急にゴボゴボ言うようになって、ぁーやっぱり濃いんだなぁ@@@と思っていたら
吹け上がりがイマイチ。いつもよりもイマイチ。
いきなりパワーダウンしたなぁ@@@と思ったら、エンジンが止まりそうな勢い。
ぁ、こりゃガス欠だな 汗
すぐさま走りながらリザーブに入れる。
何気にタンク移植してからリザーブで何キロ走れるのか不安だったりもする 汗
(タンク交換の巻を見ればわかると思うけど、タンク内にあるストロー状のヤツも自分でやった為、不安だったりw)
予備ガソリン積んだ時にでもリザーブから何キロ走れるのか調べてみようかな〜
まぁ、それは来年の話だなww 春のうちにやっておきたぃなw

んでもさ?全然距離走ってないのね?いつも200キロ行く前くらぃに給油するようにしてるんだけど、
今回・・・まだ160ちょぃくらいしか走ってないの。
明らかに燃費悪すぎだょね 汗
ガソリン入れたらさ、5.4も入って(=_=;)まぁ、結構無理矢理入れたんだけどねw
ガソリンは熱で膨張するから、気温の低い今はかなりお得?に入ったとは思うんだけど・・・
それでもリッター30はキツィっすゎ(TAT)どんだけ濃いんだっちゅーねん
やっぱ85様子見ないで、88買っちゃおうかなぁ〜?
88入れてやってみて、まだ濃いようなら85しよっかなぁ〜?
でもその頃には普通に雪降ってるだろうなーwww 確実にw


まぁでもとりあえずまだ冬眠できないからね。いろいろあって。
とりあえず88ccエンジンをなんとかしなきゃイケナィし、昨日買ってきたアレとかも・・・ムフフww
何気にやる事イパーィだなっ♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.