ALUFUのつれづれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2007/02/18 お引越し。
2007/02/17 心は連休へ。
2007/02/16 ネタに苦しむ。
2007/02/15 カレーまん、求めて。
2007/02/14 そー、言えば。

直接移動: 20072 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 月 

2005/10/31(月) おあとが、よろしいようで・・・。
 例によって、営業より雑用が忙しかった。朝イチで給油に行き、店のモップをかけ、銀行に行き、市役所に行き、自分のカットをしてもらい、自分で白髪染めして、顔を剃り、洗車して午前中が終わった。
 昼からは帳面を整理したり、別口の銀行に行きがてら、T叔父の店に寄ったりもした。「セブンイレブンの惣菜パンが美味いらしいから、買ってきて!」と言うので、買いに行ったら、時間が悪いらしくほとんど品切れだった。ガーン(悲)。
 画像は隣のオバサンのおみやげ第3弾。婦人モノの財布なのだ。母は現在友人からいただいた赤い財布を生活用の財布として使ってる。昔から祖母がよく言った言葉に「赤い財布は、お金がアッカンベーと言って逃げるから使うな。」というのがある。そして、今回だが、「秋に卸した財布は空(アキ)になって、お金が貯まらないから使うな。」である。語呂合わせなのは分かっているけど、なんか笑えるね。

2005/10/30(日) 意味不明?
 隣のオバサンがついに10日間にもおよぶ旅行から帰ってきた。朝の7時前におみやげを持ってきてくれるところが、実に彼女らしい。ちなみに私はこの時、髪の毛メチャクチャ、顔も歯も洗ってない。ヒゲも剃ってないという人前にでれない状態だったが、ばったり玄関であってしまったので、仕方なくありがたく頂戴した。
 おみやげがまた彼女らしいのだが、1つは何故か「乾燥した味噌汁の具」である。まったく意味が分からない。そしてもう1つは「稲荷寿司」なのだ。しかも豊橋駅のキオスクで買っており、その上、値札がはがしてない。いったい何処に旅行してきたのだろうか?今日は忙しくて聞けなかったが、そのうちに明らかになるであろう。
 今、書いてて気が付いたのだが、乾燥した具を使って味噌汁を作って、稲荷寿司のオカズにしろという事なのかな?

2005/10/29(土) ちょっと、寒いね。
今日は朝から雨で、肌寒いという事もあって、午前中はとてもヒマだった。土日の午前中がヒマだと、とてもテンションが下がる。これからこの先こんな調子だったら、どーしよう?みたいなネガティブな事ばかり考えてしまう。
 それが昼から、バタバタと半年振りのお客様やら、3ヶ月振りのお客様で、一気に込み合い結果的には何とかなった。ホッとするね。食事がキチッと食べれて、定時で終われれば、理想的なのだけど、そうはうまく行かないみたいです。

2005/10/28(金) うれしい一言。
 ちょい残業して、20:00に店を閉めた。なんか、パッとしない一日だったなあ。売上的にはまあまあだったけど。
 今朝、お客様が「ホームページ見てるよ。エッセイおもしろいよ。また書きんよ。」と言ってくださる方がいて、とてもうれしかった。調子にのってまた来週頃には書こうかと思ってる。
 今度は何のテーマにしようかな?

2005/10/27(木) 勘違いシリーズ
 数日前に「地震雲」が、かなり大きくでたらしい。父はテニスをしながら、数人のメンバーと確認したそうだ。
 お客様と度々、話をしてるのが、横でチラホラ聞こえる。私はそういう悪い前兆は気にするタイプなので、なるべく聞き流すようにしてるが、今日は笑えた。
 地震の前になると、動物が感知するという話題になり、暴れだす魚の名前がどーしても思いだせなかったらしい。また間が悪く、お客様も思いだせなかったらしい。しまいには父が「あれだ!あれ!かば焼きにするヤツ!」と言い出したので、他のお客様まで笑い出してしまった。
 もちろん正しい解答は「なまず」なのだが、父が勘違いしたのが「うなぎ」なのだ。しかしこういう父だからこそ、お客様に支持されたのかもしれないなあ。

 画像は久々の「きなこ」。私は最近「きなこ欠乏症」らしい、ずいぶんかまってないので寂しいなあ。

2005/10/26(水) 自慢のお父さん。
 水曜日の朝は、何かとあわただしいね。掃除もそうだけど、売上や帳面の管理もあるもんね。洗濯物がドサッとでるので、その事も考えなくちゃならないし。せっかくWCペーパーとか、昨日買ってきたのに、父がテニス大会やらで、景品をもらってきたので、ダブってしまった。まあ、腐るモンじゃないからいいけどね。
 最後のお客様と話をしていたら、「娘が寝癖をとるスプレーを買ってくれた。」「匂いのつかない整髪料を買ってくれた。」等おっしゃるので、すげえ良い娘さんだなあ、と思った。もっとも、そのお客様はけっこーダンディなので、娘さんも自慢のお父さんなのかも!是非きなパパやT叔父にも、ダンディになる事をオススメしたい(今さら無理かな?)。私も身なりには気を付けよう!

2005/10/25(火) 平凡な休日
 午前中はジム!昼食は紅茶とサラダとトースト。来週はそろそろカキフライでも食べに行こうかと思ってる。この季節のお楽しみだよね。私はタルタルソース派なのだ。
 昼からは、テキトーにブラブラしてた。何してたの?って聞かれると、返事に困る。
 夜は知り合いのスナックに軽く飲みに行った。と、言ってもビール1本だけね。
ぼちぼち忘年会の話もでてる・・・調整しなくっちゃ!

2005/10/24(月) 悪戦苦闘
久々の月曜営業。朝のウチに色々終わらせなくちゃ!と思ってたら、うれしい誤算でお客様の御来店。実は昨日、私の愛車のバッテリーがあがってしまったので、修理の予約電話だけはしておかなくちゃ、と思い、それだけは済ませて、仕事に取り掛かった。
 まだ、カットの途中なのに、早々と車屋さんが来てくれて、充電か取替えかを聞かれたので、「取替」を依頼したら、サッサと持っていってくれた。一度あがってしまったバッテリーはいつどこで、どうなるか分からない不安があるのは、初代の車でイヤという程、経験済みなので、「また出費か・・・。」とも思ったが、やむを得ないので、頼んだのだ。
 お客様の施術も終わり、さて掃除にとりかかろうとして、さっきまで、使いかけたモップを見て仰天した。バラバラに分解されてるのだ、父が私が仕事中に気をきかせたつもりで、洗ってくれたのだが、部品が外れて、直そうとして、余計にバラバラにしてしまったらしい。
 今まで、同じ所が何度も壊れて、その度に私が修理してたが、今回はそれも分からない程、バラバラなのだ・・。2人がかりで直したが、的ハズレな修理をする父が邪魔で仕方ないので、自分一人で、考えながら直すことにした。
 カッカすると、よろしくないので、冷静になってみたら、何とか午前中に終了したよ。
 終わった頃、愛車も返ってきた。早いね。なんと7000円だった。軽ってこんなモンかな?予想の1/3だったので、ホッとしちゃった。

2005/10/23(日) 鑑賞の感想
 大好きな松本清張の「黒い樹海」を見たけど、主演の菊川怜が大根だったのと、脇役がアマかったので、今ヒトツ盛り上がらなかったなあ。
 「踊る大走査線2」も特別見たかったわけじゃないけど、TVで見れるから、見ようってな感じで見てみた。邦画における興行成績が1位だか、2位だかという事も気になってたしね。
 で・・・前半はつまらん!中盤以降はまあまあ集中できた。キーパーソンの真矢みきも好演技ながら、生かされてない感じ。緊張にスパイスを加えるはずの99の岡村も効いてない。
 自分でも、ホムペを管理していて、エッセイを書いたり、旅行記を書いたりしてるけど、一番思うのは文章の起承転結の「結」の部分の難しさ。終わり方って難しいね。多くの邦画がダメになる原因はここにあると思う。もう一度、見たい読みたいと思わせるのはホントに難しい事です。

2005/10/22(土) 今度はこちらが、もらったよ。
 なんか、すげー寒い一日だった。お店もまあまあで、良い日だと思う。私は冷え性なので、寒くなってきたら見栄を張らずに、厚着をしなくてはならないのだ。
 3年ぶりに、来て下さったお客様がいた。「今まで、美容院に行ってた。」とキッパリおっしゃってた。ここまでサッパリ言われると、かえってサッパリするよ。私はこれからも来てもらえるように、真面目に頑張るだけだね。
 画像は坂本のYねちゃんがくれた中国のおみやげ。彼女は着る物、食べる物、車等はどーでもいい女だが、旅行だけは、やたらと行きまくる。これがまた、サッとメンバーが集まるところが彼女のいい所。万博にいたっては、シーズン券で行きまくったらしい。国内から海外まで、細々と随分行ったみたい。食べる分と遊ぶ分だけ働いて、あとは地味に人生をエンジョイする女・・・、けっこー、うらやましかったりする。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.