ALUFUのつれづれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2007/02/18 お引越し。
2007/02/17 心は連休へ。
2007/02/16 ネタに苦しむ。
2007/02/15 カレーまん、求めて。
2007/02/14 そー、言えば。

直接移動: 20072 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 月 

2006/07/21(金) ガッカリ。
 仕事が終わったら、あれしてこれしてそれして、と考えていたら、一瞬にしてパーになってしまった。何かむなしいねえ。
 だから、もう寝ます。遅くなっちゃたしね。

2006/07/20(木) 復活してきたかな。
 昨日一日、苦しい思いをした上に、カッカしてしまったので、今日は平常心で行こうと朝から決めてた。
 幸いと言っていいのか、昨日が連休明けで、店が散らかっているのに、そのままだったので、朝からずっと片付けをしたり、モップをかけたりして、わりと両親と関わらずに過ごせたし、店が自分の納得がいくように片付いていくので、気分も上々だった。
 
 昨日の腹痛の原因が、ガスがたまってた事だと分かったので、月曜くらいから便秘気味だったので、それが原因だなっと分かった。普通なら繊維モノの摂取で解決するのだが、それはヤバイので、もっぱら水分をとる事にした。食欲はあるのだが、ガスが腹の中を移動してるのも分かる。難しいものだなあ。

 画像はカツ丼ときつねソバのミニミニセット。カツもこのぐらいなら、なんとか大丈夫なのだ。

2006/07/19(水) ああ、もうサイテー。
 連休明けだってのに、気分も体調もサイテー。まったくロクな日じゃないっての。
 いつも、思うけど何で人がツライ目にあってる時に、「あの時のアレがいかんかった。」とか、負の話ばかりするのだろう。
 いつも神経質と言われる程、自分の体に気を使ってる事ぐらい分かってると思うけど・・・。
 父が病気をした時の、祖父とまったく同じ態度なので、DNAの恐ろしさを感じるよ。
 そういう自分にも、同じDNAが組み込まれてるはずなので、気をつけないとね。

2006/07/18(火) 連休終了。
 連休も2日目。祖母が「病院に乗せてってくれ」と言うので、立場上複雑なのだが、情に押されて連れて行った。割と病院では気長な性分なので、待つ事は苦にならないが、地元の病院は、あまりにも知った顔が多いので、それがうっとうしい。
 「腰が痛い!」と言ってた祖母が、思うより歩くのが意外だった。高齢という事もあるが、あまり寝てばかりいると、足が弱るので、それも心配だ。リハビリのつもりで歩けば、と思うのだが、どーにも彼女は○着なのだ、自分も人にそう思われないように、気をつけようと思う。
 昼からは、買い物に行ったり、せっかく気分を変えて、幸田のプールに行ったのに休みで、結局いつもの西尾に行った。こういう時ナビがあるとホントに便利だねえ。
 明日から、また仕事。今度は月曜日が3回あるから大変だ。

2006/07/17(月) サラッ>トローリ。
 昨日は夜遅くなっちゃったし、今朝は母が朝市にでかけるらしく、5時頃からバタバタやかましかったせいで、ちょっと寝不足かも。
 それでも、約束もある事だし、名古屋にでかけた。すっかり忘れてたけど、バーゲンだったので、待ち合わせまでの時間を楽しめる事ができたよ。
 「あ、これ良いなあ!」と思う物は高島屋でも松坂屋でも、バーゲン除外品だもんなあ。靴下までそうだったよ。
 昼は何気に「カレーなんばんきしめん」を食べたよ。多分初めてだと思うけど。でもこれが、ヒットだったんだよね。邪道って言われるだろうけど、トローリとしたお汁より、サラッとした方が好きなんだよね。理由はトローリだと、箸ですくう時に重くなるから(笑)。
 夕方、帰ってきてドクタートロンして、夕食をとってとけっこー、一日満喫した気分だよ。失敗だったのはデジカメ忘れた事くらいかな。

 画像は昨年ものせたけど、「ウチョウ蘭」何も手入れしないのに、キレイに咲くよ。

2006/07/16(日) お祭り
 組長としての仕事の為に、17時よりお祭りに参加した。実に5年ぶりの事である。15時頃より店が忙しくなり、外出は非常に困難だったが、これは私的な事ではなく、公的な事なので、両親も協力的であった。
 途中、雨が降るし、17時〜21時までの行事の為、食事もとれず、気分は超ブルーであった。ここ数年のおいて、21時以降に夕食なんて、記憶にない。
 お祭りの驚きはウーマンパワーであった。「踊り娘」と称される彼女達(実際には娘というには、あまりに苦しい)は5年前とは、うって変わり、見事に世代交代を果たしている。お祭りを引っ張ったのは、まぎれもなく彼女達だろうなあ。
 それに比べて、男は情けない。笛太鼓のメンバーも陰気な職人体質はいても、エンジョイして盛り上げる人間はいない。私が在職した時代からくらべても、その劣化は誰の目から見ても、明らかであると思う。見ていても非常につまらない。
 ともあれ、やっと組長としての大きな仕事が終わったので、今はホッとしてる。

2006/07/15(土) 3連休のはじまり。
 午前中に仕事が集中してしまい、昼からはパッとしなかったなあ。だいたい3連休の時はこうなるから、仕方ないけど。
 どうも明日から雨模様。ニュースを見ると、もう名古屋あたりじゃ不安定っぽい。それでも楽しみな事があるから、ちょっとワクワクするけど。
 昨日のドクタートロンが効いたのか知らないが、ミョーに調子良い。また頼もうかな?

 画像はたまたまネットサーフィンしてて見つけたモノ。あきれる程バカらしいと自分でも思うけど、おもしろい。

2006/07/14(金) ちょっとビリビリ。
 向かいの家のオバサンが「ドクタートロンに座りにおいでん。」と言ってくれたので、ヒマな時間に20分ほど座りに行った。確かに多少ビリビリとくる。イヤらしいと思ったが、値段を聞いたら、布団とセットで46万という事だった。
 ひえ〜、そうなるとお気軽に座らせて!とは言えないシロモノだよねえ。効果に関しては、今すぐ言えないけど、体の血液を促進させて、血行を良くするという点では、理にかなっているとは思う。高価なので買えないけど。
 それにしても、蒸し暑いのだが、先日の点滴がよく効いたのと、きなママにもらった扇風機が大活躍で、眠れないという事はないのだよね。

2006/07/13(木) 気になる毎日。
 今日も蒸し暑い良い天気なのだが、私は天気予報がとても気になってる。とりあえずは今度の日月が問題なのだ。
 日曜日はお祭りで、組長としては夕方から、交通整理の手伝いに参加せねばならない。中途半端な雨なら決行なので、これがまた困るのだ。濡れながら、歩くのも嫌なので、どーにか天気がもってもらいたい、あるいは中止になるほど強い雨が降ってもらいたい。
 月曜日は、お出かけの予定があるので、何とかもってもらいたいのだ。私の自己中心的な願いなのだが、何とかならないものかなあ?新聞の長期予報を見ると、怪しいけど。

 画像は「ノートン」どんどん新しいウイルスがでてくるので、ソフトもドンドン重くなる。悪循環だよね。

2006/07/12(水) 蒸し暑いよ〜。
 今日は、またまた蒸し暑い日だったねえ。私は掃除からモップからで、汗ダクダク。御飯もゆっくり食べてられないよ。
 いつもなら、エアコンの風があたる椅子は嫌なのだけど、今日ばかりは、そこを選んでしまうね。体調も良く、食欲もあったからだと思うけど。
 帳面もやたらいっぱいあって、こっちも大変だった。連休で細かい出金があったらしいね。お客様の合間を縫って、やる仕事なので、まるで兼業主婦のようだよ。
 
 あと、昨夜は非常に良く寝れたよ。2週間ぶりくらいなんじゃないかな、朝まで寝れたの。このままずっと好調をキープしたいよ。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.