ARI 活動記録
ARIのメンバーが語ります
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年10月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2011/06/02 京都府立体育館2
2011/05/20 京都府立体育館リーグ
2010/10/22 ナイターリーグ決勝戦
2010/10/03 ミツハシオータムカップ(エンジョイクラス)atクーバー東山
2010/08/31 夏の学生カップ。オープンクラス。

直接移動: 20116 5 月  201010 8 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 2 月  200712 11 4 3 2 月  200610 9 8 4 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2009/10/25(日) 鴨川リーグ第4節
vsLUCE ○5−2
少し、いやだいぶイライラしてしまった。前半。なにをそんなに攻め急ぐのか。FIXOから縦パス一本で一気にPIVOにあずけて、・・・んで?またはFIXOからALAへ、そしてすぐにPIVOへ!・・・んで?ってシーンの繰り返し。あーくだらん、もっと落ち着け。
@FIXOとALAが組み立て、AALAとPIVOが崩し、BPIVOがフィニッシュ。この@にもっと時間かけようぜ。一気にPIVOに入れていいのは相当スペースがあるときやカウンターの時だけでいい。PIVOが完全にマークふりきれてないのに無理にパスを送りこんで来る人、要反省してください。魅せるパスを出したい気持ちはわかるが、堅実に行くべき。前半にPIVOとして最初に出たけど、@とAが皆無、結局Bまで回ってこない。俺が打ったシュートは全て個人技で打開した結果のもの。

ってことで後半は組み立て、崩しに回った。それが実ったのが奥野のゴールシーン。@フトさんからもらった俺が真ん中ちょい下がり目でじりじりキープ、その間に奥野が門の間に攻め上がりそこへパスを通す。A奥野がちからに出してちからがキープし奥野へリターン、崩して、B奥野がフィニッシュ


とまぁ後半良かったみたいに書いてるけど、1失点目のフトさんの集中切れ、2失点目のちからの寄せの甘さは考えもの。どちらも悪い癖のようなものが出てる。

最近チームとしての流れが悪い。普通に、弱い。個ではなくチームで勝とうや、最下位レベル相手のスコアじゃないやろこれは。ただ、小西に少し聞いたんやが、1回生同士でだいぶ意見しあうようになったみたいやね。俺ら上回生にももっと意見してくれ。俺とかは結構えらそうにゆうけど、完璧じゃない。まだまだ発展途上にいるし、もっと上手くなろうと思ってる。
自分より上手いと思う人、自分にないものを持ってる人のプレーを見て、勉強しよう、吸収しようとしない人はいつまでたってもそのままやよ。

でも今日はあからさまに怒っててゴメンなさい。


章太郎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.