ういろう日記
天下とるだぎゃ
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2014/02/01 メモ的なサムシング
2011/08/17 今更
2009/04/18 もうすぐ
2009/01/03 『難しい仕事』を狙え
2008/12/12 善は急げ

直接移動: 20142 月  20118 月  20094 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 月 

2006/12/31(日) 総括2 史上最速
・・・その後の感じは日記を見るとわかるかな。9月から日記はじめてるからね。
重圧から解放されて最初は何していいのかわかんなかったけど徐々にこの帰宅部な生活を楽しめるようになった。
バイトはじめたり、教習所はじめたり、少野とかDBとかで野球したり、スノボ行ったり。
過去の日記ってのは自分で見る分には面白いもんだね。
文化祭のときとか激アツだしね笑

でも名古屋考平2006年3大ニュースをあげるとするならば
間違いなくあすなろ結成は2位か3位か4位ぐらいに食い込むと思う!笑
1位の「同級生が甲子園優勝」ってのが自分のことじゃないとこが悲しいけど笑
年の瀬を迎え、ついに訪問者が15000人を突破。素晴らしいことですね。あっちなみにキリ番は俺。

とにかくいろいろあり史上最速に感じる1年でした。

来年の目標は具体的には決まってないから考えないと。
目標を設定してそれに向かって頑張ることは大事だし効果的ってのは部活を通して学んだことだし、こないだの経営者も言ってたこと。
ただ、今ある気持ちは大切にしたい。
そんな気がする。



今年の初詣は6歳からの付き合いの地元のヤツと3人でそいつらの合格祈願に行ってきます。たぶんノリで成田山あたりに。最近自分が勝手に早稲田に入れちゃうことが本当に申し訳ない・・・


まぁこういう古い友達もそうだけど、今年は本当に友達に恵まれた。
中学生や高1とかの自分の状況からは本当に考えられない。笑
こんな楽しい生活は友達抜きには考えられない。
だからなんか、こんなことを書いてるうちにだんだんテンション上がってきて本当に心の底から友達の存在をありがたいと思ってしまう自分がいるのはいなめない!!

だからさ、こんなに長くてどーでもよかった俺の日記を最後まで読んでくれてるあなたに今年の最後に言いたいことは来年も、つか再来年以降もよろしくってこと!!

2006/12/30(土) 総括1 「壺」
今年の漢字は一字であらわすと「命」なんだって。ほんとにその通りだと思う。理由はニュースで言ってたようにいろいろあるけど、その文字が決まった後の今年最後の方にはいろんな偉い人とか竹山の相方も死んじゃったし、、復帰するって言ってたのに残念だったよね。
しかもおとといはフセインも死刑執行されたんだって?なんかあんだけ騒がせた人にとっちゃ呆気ない最期だよね。内藤いわく「バカブッシュ」の報復なのかもね。

さて、そんな時事ネタも程ほどにしてせっかく年に一度の大晦日。たまには真面目に今年を総決算してみようと思う。過去から学ぶことってのは多いからね!!

俺は深夜バスの中で慎也と今年1年を自分はどう漢字であらわすかって話し合ったんだけど俺はこの文字に決定した。

「壺」

何事にも壺の浅さに悩まされた年だった。
また、「この壺を買いませんか?」なんて訪問販売にも騙されないような確たる観察力とかそういう疑ってみる心?みたいなのを身につけられればいいなぁと。そんな気持ちも込められてると思うたぶん。

ちなみにヤツは「学」って字らしいよ。理由は「いろいろ学んだから」だって。あいつの口調を想像しながら読んでみて。いやらしいよね。笑

じゃぁ上半期から振り返ってみようかな。まぁ正直なんの面白みもない話だけど!
------

1月から3月までの冬場は浮いた話ひとつなく、部活のみの生活でまじで地獄だった。この頃の病み具合は当時書き綴っていた野球ノートに鮮明に記されている。正直、硬式では絶対レギュラーなんかになれないだろうし軟式では図抜けちゃってる俺の実力は中途半端すぎた。マスコットでマシン打ちすぎて指を痛めると後輩に「なんでキャプテンのくせに」みたいな空気になるし、俺はお前らの数倍の意識でやってるんだってのをだれにもわかってもらえない孤独な戦いみたいな?
加えて空周り気味だった俺の責任感は何をすればいいのかわからず苦悩した。
そして3月のオープン戦でもいい戦いができず春の大会もブロックで敗退。どうしようもなくて途方に暮れてたけどサポートしてくれる部員なんていずに、監督も仕事で休日しかこれないからまとめるのはホントに1人でやるしかなかった。そういう部。軟式野球部。

でも、去年の夏場にはサッカー部に行こうとしちゃってたぐらい野球に対するモチベーションが低かったのに対して、この時期には真剣に野球に打ち込んでる自分がいた。純粋に全国制覇したいと思ってたし、センバツに出る同級生にもかなり刺激されたし、この頃に技術もかなり伸びたと自分でも思うし、自分が成長していく楽しさみたいなものも感じることができた。これは本当に監督のおかげだった。去年の俺を話す上でその監督の存在は欠かすことはできない。「野球人」となれてきてる自分がいた。そんな2006年上半期だった。

4月。クラス替えの最初の感想は「元E絡みにくいな」

5月。最初の学テ。テストで問題が解ける喜び(?)を知る(笑)結果150点。2年連続6.67の数字から見れば奇跡。

6月 徐々にチームがかみ合ってくる。松商学園・高崎商業のダブルヘッダーで大勝したとき、おれは手ごたえを感じた。これはイケると。正直、軟式レベルで打てない投手はいないなと。それぐらいの自信をもってた。
それでもキャプテンとしては限界に近かった。早くこの重圧から解放されたかったことはいなめない。

7月前半。期末も無難に乗り切りチームが異常な成長を見せる。やっぱり早実生は追い詰められると強い。そして豊吉がものすごいうまくなる。なんかさすがに試験にあわせてくるね。その頃監督から全員に毎日来ていたメールは今でも残っていて、懐かしくなる。
7月後半。いよいよ本番。はっきり言って軟式の大会なんてやりたい放題。俺ラインを入れて大会に臨む。2回戦でいきなり春都大会優勝の早大学院と激突。
結果は14-3の5回コールド。まじでヤジりまくったりしたから掲示板とかで「キャプテンの態度が悪い」とか叩かれたけど笑、とにかくブロック1回戦負けのチームが都優勝をコールドで倒すという端からみたら奇跡の展開。ただ俺ら的には普通。もう勝つしかないと思ってた。みんなでそういう意識を持てる夏の大会ってやっぱ最高。
けれど結局、準々決勝で修徳とあたり、9回裏1死まで2-1で勝っていたが今まで完璧に抑えていたうちの背番号6のエースがものすごい飛距離のサヨナラ2ランホームランを打たれ、散る。
この試合、俺は9回表2死満塁まわってきて、1個下の投手相手に完全に詰まらされたライトフライだった。ここで勝ち越し打を打ってれば間違いなく勝ってた。そういう後悔ってキリがないけど、相手の投手の実力を受け止めて冷静に対処する力がなかったのだと思う。

この1年間で野球や精神面で学んだことは数知れない。でも個々の実力・自覚・運なんかの色んな部分を一つの線で結ぶのはホントに難しいということ。それを痛感した。
ちなみに俺の去年1年間通算成績は・・・
打率.322(174-57)
打点44 本塁打4 長打率.540 得点圏打率.357 三振率.069
でした。

一方硬式野球部はまぁ周知の通り、あんな結果を残した。ホントにすごいと思ったし、制覇したときは涙も出たし、年末のニュースを見るたびに嬉しくなる。ただ、、なんか違うよな。ってよく豊吉と話す。それは俺とあいつの野球人としてのプライドがまだ少しあるからだと思う。

8月は合宿、甲子園、準硬の練習会などあわただしく過ぎ、本格的に学テ対策の勉強をはじめたのは9月から。でも結構やった。いまだにその頃やった日本史の知識は抜けてない気がする。結果10月の第二回学テは200点。やればできる子ちゃんだった。
ほかに9月はいろいろと楽しかった。あすなろ結成にはじまり文化祭準備とか海城とか、体育祭とか…。高飛びはおいしかった。でも、学テ後にその友達と遊ぶ約束をドタキャンして3Gの学テの打ち上げに行った頃から、9月のあの最高な感じの運気に暗雲が立ち込めてくるのである。。

次回、総括2「史上最速」編へ続く

2006/12/29(金) L'Arc-en-Ciel
なんかいまだにやたら来てる人いるし日記かくか。正直よく飽きないなと思うよ?笑

ん〜でも書くことあるようでないね正直・・・
結局普段何もないときにやってることとか考えてることってのは堂々巡りのエンドレス。つまり山手線三週目です。
今度今年をゆっくり振り返ってみよう。


あっ昨日の話は墓場までもってくことにします。笑



そしてあすなろのみんなに宿題!

はらいちゃんと2行のメール2通による綿密な話し合いの結果、4日までに「あすなろ会」にかわる名称を考えてこよう!という話になりました。

キレのある感じのね。英語も可。フランス語も可。もちろんアラビア文字とかでもいいよ。正直、なんでもいい。
ただし韓国語だけは禁止。

一般公募もします。笑

よろしく!!




写真は昨日の続き。吹雪がやみ雲間から虹が見えだした瞬間。写メじゃわかりづらいけど、やばかったね〜

2006/12/28(木) 滑落
いや〜わざわざ長野県に行ってまでスベってきたぜ!それはそれは寒かった!いつも以上に!

疲れたよ。なんせメンツが全員マイペースでしかも高田純次みたいなやつらだったからね。笑

でもそれはそれは楽しかったです。ほんとに。
1泊4日の強行日程、いろいろあってかききれません。
でも最後にド田舎にぽつんとあったガストの帰り、満点の星空の下誰も歩いていない道で懐メロを6人で合唱したときなんかはもう青春としかいいようのない感じでした。卒業したくないね。

そして自然の力はすごいです。山の天気はかわりやすいです。
突然吹雪が襲ってきてリフトが山頂付近で止まったときは焦ったね。

なんせリフト一回転したからね(盛)

あとまだ今年は雪の量が少ないから計画してる人は北のほうがいいらしいです。おれてきには早実のスキー教室で行った蔵王なんかオススメ。誰かとまたスノボ行きたい!まじ楽しいよ!





今日は教習所でした。いまだにMTで1回もエンストせずにきてます。怖そうな教習官のおっさんにほめられるときなど、素で自分のセンスを感じる。笑

でも最近あすなろな絡みがなくて悲しい。

なんせほぼ日記サイトのくせしてマッキーと俺しか日記の更新がない!!この状況は1年後とかが思いやられる!!笑

まぁこのぐだぐだな感じも好きであよ。










じゃ、しばらく。

2006/12/24(日) ようやく
教習所デビュー!

俺運転センスあるかも!1日受けただけでATなら運転できる気がしてならない。。。あと何学ぶの?笑

つーーか、早実の陸部が全国大会出てて今NHKに出てる。全然知らなかったけど。なんか今年の代はすごいね。


そういえば今日はイブだね。

キリストが生まれた日だよ。


しかも馬小屋で。


聖徳太子も馬小屋で生まれたんだよ!知ってる?


ってことはやっぱ馬小屋で産まれたらえらい人になるのかもね!


おれも妻に馬小屋で子供産ませよう!!


そういえばえいちゃんがだいぶ前愛子様と結婚して天皇になるとか言ってたけど

いくらあいつがイケ面で愛子様が面食いだとしても天皇はムリだよ


だって馬小屋で産まれてないもん。



でももしさ、その馬小屋もディープインパクトの馬小屋だったらものすごい人間産まれそうだよね?



やたら走るのが速い天皇とかね。



あと最近思うのは、なんで西暦はキリストが産まれた日を1月1日にしなかったのかなってこと。

それからキリストが産まれたのって別に0年ってことじゃないらしいよ。

紀元前8年ぐらいなんだって。




教習所といい、これから意味もわからず歯医者だし、プレゼント交換会のプレゼント買ってないし、今年のクリスマスはなんだか実感わかないなー

ただ教習所の帰りに池袋通ったら午前中からカップルが多かったような気はした。



それから明日の夜から白馬あたりまでスベりに行ってきます。いつもスベってるとか言うな。んじゃまたいつか!

2006/12/22(金) 受難
どうもお久しぶりです。約5日のアウト オブ セックスの期間を経・・・っておい。
実はこないだ「最近名古屋日記書きすぎじゃね?」って言われたんだ。ちょっと凹んで「じゃ次はぜってー『最近名古屋日記かかなすぎじゃね?』って言われるまでかかねぇかんな!」って思ってたんだ。
んでめでたく、さっき言われた。そしてそっこー書いてる。でも早実以外の人だったよね。軽くやだったけど、さっそく今こうして日記ちゃんと再びまた熱い夜を創出しておりますわな。やべーこいつ名器だわ。

とはいっても、今は昼下がり。今頃でんちゅーは楽しんでるんだろな〜〜笑

日記を書いてないからといって別にずっとmixiやってたわけじゃないよ?
常に「最終ログインは5分以内」になんかなってないからね?笑

カレンダー見るとこの5日間合宿行ってたんじゃないかってぐらい不自然な空白生まれてるよね。
いろいろなことを思い、楽しみ、考え、泣き、笑い、歌った5日間だった気がするよ。



でも今思い返すと20日のDB初練習前に小金井公園の事務所にグラウンドの鍵取りに全力で走ってたら道に突然あった溝に足突っ込んで捻挫したことしか思い出せないんだよね。。


そのときは『あ〜やっちゃったよー』ぐらいにしか思ってなかったんだけど、帰ってみてスノボが5日後に迫ってることに気付いたよね。
確実にスノボとか一番足首負担かかるからね。
ちなみに今はまだ足かなり引きずって歩いてる状態。

・・・まぁ若さゆえの回復の早さに期待するしかないよね。


んで昨日なんかはずっと引きこもってたんだ。富士急の準備のためにバイト入れてなかったし笑、ほんとは宇都宮とかに1人か2人行きたかったんだけど、、たぶん今年一番家に長くいた日だったと思う。なんせ23時間10分は家にいたからね。

仕方なく試験が終わって荒れ果てた机のまわりと中を足を引きずりながら掃除したんだ。俺家ではまったく勉強しないから荒れるんだよね。そしたらいろんな懐かしい思い出がよみがえってきた。


Coldplayの「TWISTED LOGIC TOUR 2006」のチケット

やばいかっこよかったなー


中学のときの文集

俺の文章力今とそんなかわってねー


今年の夏の写真と野球ノート

勝ちたかったなー


英語の「CHARGE」

結局1回も使わずに終わったなーなんか購入シートみたいな紙がいまだに入ったまま。そのまま売れる。


いろんな人から来た年賀状

なぜか船橋からきてるっていう・・・


去年の正月福袋で買ったDVD

正直いらねー


去年の物理の「0点」の答案

しかも2枚


まぁ、それで5つくんだから沖も甘いよな


別にだからなんだとか言うわけじゃないけど俺って野球中心だったんだなって思った。
んでこれからどうするか。だんだん見えてきたよ。


「だからさ、最後に、久しぶりの日記で見知らぬあんたに最後に言いたいのはさ、なーんかすっげー尊いものor人見つけて、サイコ−にhappyな人生アバンチューールしようぜっっってこと!いーね?」

俺の好きな言葉だ笑

はじめと終わりという大事なところが向田ちゃんの日記風でした。風ってかむしろ、パクり。でも俺のミーハー魂がさくれつして大好きなB'zは海外のアーティストから曲ぱくりまくってるらしーよ。よくないよねーまぁ今は全然そんなことないらしいけどね。やつらのライブDVD手に入れたけどまじかっこいいわーオアシス、レッチリ、の次あたりにくる。見たい人貸します。

2006/12/17(日) 早実→そうじつ→んんじつ→じつ?→JITS(予想)
今日は大学の野球サークル「JITS」の助っ人で呼ばれて我モウズっていう、山田さんとか日野ゆうぞうさんがいるところと試合してきた。

試合は3-5
俺2-0
詳しい経過を知りたい人は(いないよね?笑)JITSのHPまでどうぞ。[JITS]で検索すると出てくるよ。今見たら俺の名前出てた〜〜
JITSに初心者がまざってることもあって途中グダった笑
サッカー部の松原さんとかも試合出てたよ。
まぁ少野対硬式(外)のときのが盛り上がったような気がする…
普段の試合は全然もっとレベル高いらしいけどね!

それから我モウズの助っ人で船橋とたいとらいじがいてビックリ。
船橋と軟式の1個上のエースの対戦とかすごい俺にとっては夢の対決だったけど、結果は船橋の完敗!
むしろあいつ三振とかしてた笑

相手先発のゆうぞうさんはやばかった。
普通にたぶん軟式で130km超えてたしね…
なんでこんなところで野球やってらっしゃるんでしょうか。。。
あとらいじとも対戦して普通に負けた。遊ゴロ。
まぁでも、今日じゃ自分のレベルよくわかんなかったな〜〜笑

てかJITSは先輩がみんないい人でまじよかった!野球サークル入りたい人はぜひ!

あと山田さんがあすなろ知ってて、俺がバッターのとき
「相手あすなろー」って言われて、動揺した。
船橋は相変わらず
「相手まっすぐ歩けない」って言ってた。死ねばいいとおもった。笑


それで、バイト行って、そのせいで

バルサ負けちゃったね〜↓


SPIRYTUSの解散ライブが見れなかったわぁ〜〜↓↓



てかあすなろ会でもそろそろライブやるでしょ?笑





緊急告知!明日学校あるらしい!

2006/12/16(土) イチローですら、12試合連続ヒットとなるとキツいぜ
おいおい今日は第三回あすなろっていう明らかみんな日記書くべき日によー現在深夜2時だけど誰も書いてねぇじゃねぇか。しかも俺今日でついに12日連続で日記書いてるじゃねぇか。どんだけ暇人?しかも俺のって長くて一部の人には読まれてないらしいじゃん?笑"ってか、むしろ今までの俺の日記を全部隅から隅まで読んでるヤツいたらそいつこそだんどけ暇人だよって話だよね?
違う多分充実してるから思わずこんな日記書いちゃうんだよな。たぶん・・・。
改行してないから読みにくいって言われたけどさ、俺のは文章量多いから改行とかしちゃったらものすごい高さになっちゃうんだよね。君たち携帯で読んでくれてる人のこと考えてる?
下押すだけで疲れちゃうじゃん?
もし俺の日記読んでて、下ボタンの押しすぎで指がつっちゃった。なんとかしろ(>_<)とか言われても、俺責任とれないじゃん?


まぁそんなこんなで、今日の詳しい内容は他の人が書いてくれると思うからそっちに任せるとして、もうカラオケでSIGNALは歌わないからな原井笑

感想としてはやっぱ楽しめるねーーーーー
この感じいいわぁーーーー

ふかわにかわる俺のあすなろ会での役職を募集してます(本気)

まぁ明日早いから寝るとして、明日あたりいろいろPHOTO貼ったりするよん

面白いver.!?まぁ期待しないで待ってて


あっ林口・・・













どんまい




せめて18日こないだもって帰ったバット・・・忘れないでね笑








ってかお前が来ないと俺の負担がちょっと増えるんだよ?笑

2006/12/15(金) 函館→小樽→札幌
今日は10時に起きるつもりがサンジニオキテ
スキーのウェアをカイニイケズ
ジムにもイケズ
卒業旅行をドウスルカナヤミ
スタバで下川さんをハッケンシイチレイシ

たくまとみーちゃと遊んだ
・・・そんな感じだった。笑

次は北海道に進出したいと思う(リアル)



明日はあすなろだぜだぜ


それではこれから
熊本のいとこに譲ってあげた
ウサギ♂(享年6)が
死んだという報告が入ったので
黙祷兼、睡眠をささげます。

2006/12/14(木) それはそれはステキな場所でした。いやほんとに。
リンクにも貼ってあるスピリタス、あれが解散するそうです。ぼく個人的にはマッドキャップスがだいぶ前に解散して以来早実のこの代を代表するちゃんとしたループマスター的なバンドだと思ってただけに卒業ライブまでは続けてほしかったんだけどね。残念だなぁ。ザ〜ロ・・・

っていうかそこのヴォーカリスト、ナグーンこと永井の日記に書いてある『知り合い』。たぶんあれは完全に俺のことなんじゃないかと思う。
みてんのかよ!笑

そういえば最近1個そのこないだの日記の例を思い出した。
それは、2006年8月19日。暑い熱い夏。ぼくたちはその4日前ぐらいから京都にいました。そう、われらがわせだじつぎょーのオーウェンのために。
そこで僕は準決勝を見てひじょーに興奮して、日ごろから仲の良かったごっつと船橋という、俗に言う硬式2トップに、僕のアツい気持ちを、同じ野球というスポーツを頑張ってきた気持ちを、夏負けたばっかだったからその悔しさを込めて、非常に心動かされるメールを作成しました。
作ったメールを見返して、多少不安になりました。これはアツすぎんじゃないかとね。まぁでも、都大会のときメール送ったときはごっつとか嬉しいこと言ってくれてたし、この全国大会決勝前という異常な状況は、ぼくにそのメールをそのまま削除するという賢明な策を講じることを許しませんでした。

『どりゃーーー!』

帰り道のサービスエリアで、送信ボタンを押しました。

まぁ返信なんて期待してませんでした。だって結構試合直後だったし、どーせみんなからメールきまくってる同じような時期だしね。
しかし5分後、返信がきました。それはそれは早かったです。通知をみると「後藤貴司」の文字。いや〜さすがボールのかたさは違えど同じ野球部の主将で、4番ショート!俺らの友情も捨てたもんじゃないなと思いました。どんな言葉が書いてあるのだろうと期待に胸を躍らせながら見ました。すると。





『きもい』





・・・ん?


と同時に、船橋からのメールが。いや〜こいつは違うだろ!なんせ1年生のとき、こいつがフラれて剣道場で泣きそうになってたの知ってるし、俺は成長を見守り続けてたからね☆期待に胸を躍らせ見ました。すると。





『きもい』






・・・ん??

おいおい。またこんなんやっちゃって☆


ということで、やつらは極めて普通の精神状態でした。浮ついてるのは観客のほうだけでした。そうして、あの激闘を経て、あの歴史的な優勝が刻まれたのです。
そう、だからやっぱり送るかどうか迷ったら削除するほうがいいんです!笑





で、話はかわりますが今日。僕はうんめいてきな出会いを果たしました。
ある場所で知り合った経営者の方に重鎮がエスコートしてくれました。
その経営者、元ギャル男の長。渋谷のHMVの前とかにたまってるギャルとかはすべてその人の後輩らしく、スーフリの和田を渋谷のど真ん中で土下座させたこともあるというツワモノ
大学卒業後華麗な転身を果たし23でレストラン立ち上げようとしてる
うそに聞こえるかも知れないけどほんと
早実生らしく1時間ぐらい普通に遅刻した笑。でもまじでためになる話を聞きました。
帰り道原井との会話は「まじレベルたけー」「やべー」ばっか笑
最終的にどうなりたいの?って聞かれて、俺は
「犬、妻、そして子供たちに囲まれて幸せに暮らせるようになりたい」
って言ったらその人と意気投合。笑
まじで感謝してます原井には。
リアルに、今日の経験は貴重ってかこれからのぼくに多大な影響を与えることでしょう。

最近いろんな世界を見せてもらってます。その今日の経営者の方々のレベルの高い生活っぷりだったり、mixiでのギャル男ネットワークとか、バイト先のいろんなヤツらとか、こないだの走りに行く途中の車内の会話だったり、、それらがすべて自分の経験として生かされてくるらしい。野球のほうも今度日曜にはやまださんとかと試合してプレーを生で見れる。まぁそれで自分がどのぐらいのレベルにいるのか判断できるんじゃないかな。

「積極的行動力の違い」
この差で人生は決定的に変わる。

ちなみにこの日記を書いてるもの深夜。

2006/12/13(水) 早実シリーズ・第二戦
成績は過去最高でした。ほんとに今年1年頑張ったかいがあったね。ここまで勉強したのははじめてだし成績表もらったときはなんか軽く感慨深かったな〜
それでも商は全然ムリっぽいけどね↓↓

んで今日もスポーツ!!今日は野球!またもや少野出身対硬式ベンチ外。アツかったし楽しかった。ま我らがエース岩脇はドタキャンしやがって8人だったけどね。1人借りた。こないだは時間切れで6回までとかだったけど、今日はいいグラウンドでしかも時間めっちゃあったから9回までできた。
結果は・・・

少000002000=2
硬00030001*=4

2-4の敗北↓これで1勝1敗のタイだからもう1試合かな!でも俺ら全国制覇したチームにいたやつ相手にブロックベスト4の野球部でよく戦ってる気がする笑
急遽先発の北村よく投げたけど、攻撃陣が毎回のように得点圏にランナー進めながら点が入らなかった。んでワンチャンスに死球で押し出して、一本打たれるってよくある負けパターン。

俺はといえば4番だったけど普通にカウント間違えで三振したりして2打席凡退してて、眠れる獅子と言われた。
だけどふんぱつした3打席目に3塁打打って2点叩き出した↑
守備もサードで完璧だったんだけど最後の最後でサードフライ落球してダメ押しの1点献上した。笑
サードフライ上がったら2塁ランナーだったキャッツことカドミニウムが「オッケーオッケー!!」って叫びやがってそれに惑わされた。えっ誰っ?って見たらもはや最悪形なグラブからボール落ちてた。笑
いやほんとにそれまではむしろ美技見せてるぐらいだったんだけどね〜〜笑
相変わらず詰めが甘くメンタル弱い。

っていうかもう限界だわ、足。
おととい冬トレに参加して、昨日前後半75分走って蹴って、今日も武蔵野公園までの道のり往復40分歩いて、ベーラン1周本気で走っただけで足がもう豊作時のうちのいなかの大根みたくなってる。
今日はそんな日記に力入れる余裕ないし別に入れても意味ないし。
昨日とか俺なにやってんだろね。
とにかく疲れた。眠い。

そういえばあすなろ集合写真ができました。
それから貴重な2ショットが・・・笑"これは大事にしないと。

明日は重鎮がステキな場所につれてってくれるとか。
くれないとか。

2006/12/12(火) Match Of The Thuesday
ちゃっちゃーらら、ちゃららららーららー♪♪
JAPAN , KOHEI NAGOYA , RUBBER-BASEBALL

(↑すぽるとマンフトのテーマ)


ジョンカビラ「さぁ待ちに待ったG組シリーズ第一戦!ホームを戦う黄色チームはこちら」
3-6-1
GK:1 コンドー
DF:2 シンスケ
13 コータ
21 オカイ
MF:8 カミ
7 ミヤザキハヤオ
10 シマー
14 イワイ
23 ニッシー
6 セキネ
FW:9 カイユー
「どうですか風間さん?」
風間「ええ。それよりこの『芋』ってのは何を表してるんでしょうか?」

ジョン「対するアウェーの白チームは・・・
4-3-2
GK:1 オイクン
DF:7 シンヤ
22 コバ
14 スガ
2 
MF:11 カドミニウム
8 サードコーチャー
10 デンチュー
FW:8 名古屋考平
19 ユセイ
「風間さん」
風間「えぇ、1人足りませんが、檜垣がドタキャンしたみたいですね。それよりDFが1人思い出せませんね。」

ジョン「キックオフ前にしっかりと記念撮影が行われます」
風間「卒業式の時全員に配られるらしいですね」

ジョン「小雨の降りしきる中、アツい試合が今キックオフです。前後半45分のガチの試合、前半出だしは両チーム快調ですね」
風間「ええ、みんな部活引退してるのであとが心配です」
ジョン「あ〜…白チームはやはりデンチューが引っ張っているようですね」
風間「えぇ、しかし指示の声に多少トゲがありますね」
ジョン「また『いやーっ』とか『そこは違うでしょ!』と言っているようですね」
風間「マンガですね」

ジョン「ゲームは前半8分ぐらいに動きます。押し気味に進めていた白チーム、カウンターを受けます。ペナルティーエリア右45°付近でシマーからのボールを受けた黄色チームストライカーカイユーが左ゴールポスト付近へシュート!サイドネットを揺らします」
風間「ワンチャンスを生かしましたね」

ジョン「白チームも負けてはいません。デンチュー(の声)を中心にゲームを組み立てていきます」
風間「しかしDFの底でのシンヤの働きがこの日MVP級でしたね。底で奪うと一人で中盤まで持って行っていました」

ジョン「前半20分、白も反撃に出ます。デンチューがサイドを駆け上がりクロス、名古屋の足元にボールは来ます」
風間「デンチューは『スルー!スルー!』と叫んでいますね」
ジョン「しかし名古屋はストライカーの維持を発揮し、シュート。見事にゴールネットに突き刺さります・・・あーっとしかし?デンチューはゴール入ったのに不安そうですねー風間さん?」
風間「はい。『あれはスルーで林口なんだよー』と文句を言ってるようですね」
ジョン「ゴールが決まったのにイメージ通りに行かないと納得いかない。さすがの意識の高さです。あーっとしかし前半24分、審判への暴言でデンチューにイエローカードが出ます風間さん」
風間「えぇ、当然というか仕方ないですね」

ジョン「前半25分、ペナルティーエリア前で名古屋がカミに倒され絶好の位置でFKを得ます」
風間「いや〜・・・」
ジョン「名古屋が自ら得たフリーキックを蹴ります。気分は中村俊輔!けど右利き!絶好の位置に蹴ったー!!あーっ、サイドネットの前に立っていたイワイがボールを掻き出します。いや〜ヒヤっとする場面でした風間さん」
風間「あれはCLでのロナウジーニョの壁の下を通すFKを意識したようですね。でも全然でした」

ジョン「前半32分、ビックチャンスです。シンヤのクリアボールが名古屋に通ってゴール前で1vs2!!名古屋は冷静にDFイワイの股を抜いてデルピエロゾーンから右隅に巻いたシュートを決めます」
風間「いいシュートですね。でも普通にいいシュートすぎてオフサイド疑惑が出ました。オフサイドトラップが両チーム素晴らしいです」

ジョン「2-1で折り返した後半は皆が疲れていたので30分にしようと話し合いで決まります」
風間「やはりそうなりますか」
ジョン「後半11分、白のユセイが左サイドスガからのパスを受け、シュート!しかし蹴り損な・・は、入った!ビューティフルゴールです!風間さん!」
風間「ええ、右のポストに当たってきれいに決まりました。大きい1点ですね(蹴りそこないだけど)」
ジョン「しかしすぐさま黄色チームも反撃に出ます。ニッシーがキレイに決めて3-2とします、がしかし!そのキックオフ直後サードコーチャーが相手ペナルティーエリア内で5人に囲まれながらも左足でシュート!キレイなシュートが決まります」
風間「いいシュートでしたが、空気よめてないみたいな雰囲気になりましたね。」

ジョン「しかしまだ終わりませーん。後半26分ミヤザキのアシストを受けた黄色チームニッシーが意地のゴール!再び1点差に迫ります」
風間「いい動きをしていますね。この日のミヤザキは黄色チームの攻撃にタメをもたらしていました。ガンバの遠藤のような動きです。素晴らしいですね」
ジョン「このまま終了かと思われた後半ロスタイム、集中力の切れた白チームDF陣から劇的な同点ゴールを奪ったのは、シマー!値千金のゴールを決めて、試合はPK戦にもつれ込みます。」
風間「パスをつないだいいゴールでしたね」

ジョン「PK戦はみなしっかり手をつないで並んで高校サッカーのようです。サッカー部は蹴らないルールで、キーパーは白:シンヤ黄:コンドー!黄色はコンドーと心中する覚悟のようです」
風間「普通にカイユーとかやればいいのに」
ジョン「白チームにもミスは出ますが、シンヤの読みの鋭さとコンドーの詰めの甘さが顕著に現れます。最後はコバのシュートをコンドーがミスし、シンヤがしっかり読みきって止めた白チームの勝利!!」

白○××○○○
黄○○××○×

風間「非常に面白い試合でしたね。白はあすなろ会員が全ゴール決めました」


結果:
白4-4黄
(PK 4-3)
得点者:
黄カイユー8
白名古屋20
白名古屋32
白ユセイ56
黄ニッシー62
白サードコーチャー63
黄ニッシー71
黄シマー76

ジョン「名古屋は疲れすぎて帰って寝てしまったようですね」
風間「さぞかしこの日記書くのも疲れたでしょう」

2006/12/11(月) まじツボだわぁ
ゼロ!
ザ〜ロ

ゲロゲロ!
ザ〜ロ!

ゲロ!
ザ〜ロ?

ゲェロ!
(ばしゃぁっ)
ゼロ!

ゲロ!
ゼロ!

ZERO!!
いまあいたいすぐあいたい!砂漠の真ん中で!
ってビーズかっ!

え〜前置きが長くなりました。どーも、ナグニーです。これを読んでるあなたはグナニストです。
しかしこのやたらツボにはまるCMはただの前置きにすぎません。
たくまの日記だったらこれで終わるんだけどね
最近俺日記書きすぎです。あすなろ会員にまで読み応えあるけど毎日書きすぎだからもうちょっと減らしてほしいといわれる始末。
そっか〜俺的にはまじ適当なんだけど。

ごめんうそ。

今日もバイト。オープン時は忙しかったけど最近は閑古鳥が鳴くことが多くなってきた!やっぱり南池袋公園前のビルの3Fはなの舞池袋店、立地条件が悪い!ってか週2ぐらいでしか入れてないのにやたらこのことを書くことが多いのはなぜか!


しらんわ!


で、今日も初対面の人に『えっひょっとして名古屋出身ですか?』
って言われちまった。



しかも今日は1日に2人も。



一応俺18年間名古屋という人間を演じてきたけど、1日に2人名古屋という名前絡みされたのは初めて。




…それからたまにってか年に1人ぐらいいるのが



『えっひょっとして名古屋県出身ですか』

ってやつ





えーっとそれはたぶん愛知県だよ?



名古屋は県庁所在地ですよ。おわかり?



…それから俺の先祖は決して名古屋城の城主とかではないからね?




だって俺の先祖は畑から帰る名古屋城の城主だもん。




…それから、今日はサラダとか作る分野に進出したんだけど。

いろいろと盛ったあと、途中でKに「それから、オニスラ」って言われたから、

普通に鬼のようにスライスすることだと思って

いったん盛った野菜をスライスしまくったら

オニオンスライスのことだった↓↓


略しゃいーってもんじゃねぇんだよ!!


これに懲りたらこれからはプリクラとかもしっかりプリントクラブって言えよ!!いいな?


えーっと、さっき電話した人バイトはこんな感じです。








あと今日の勘違いといえば、スパのことをスパゲッティーだと思ってしまったことかな。


「舞浜に新しいスパできたの〜♪」


俺は新作のスパゲッティーかと思った。



スパ=温泉って意味なんですね。それよりスパゲッティーは最近ではパスタって言います。みなさん知ってますか?笑



めんどくさいから温泉の方の言い方をパスタにしちゃえばいいのに。


「天然パスタ」「日帰りパスタ」



イマイチだなぁ






あ〜あ、22日困っちゃったな〜〜笑



22といえば、明日はG組の男が22人集まり、サッカーの試合やるんです♪集めようとして苦労せず運動できる男を22人集められるG組はやっぱりすごい!!
俺は油性とツートップ!勝つっしょ!!

2006/12/10(日) 最近といえばね
先輩の日記の影響を色濃く受けています。

でも最近mixiばっかだなー俺。。。

さっきも『ミックシ!』ってくしゃみが出たよ。



ここからはあれなんだけど、なんか夜寝る前にめっちゃ色々な事を考えて、この気持ちを忘れないようにしようと現役時代書き連ねて当時ほぼ日記みたいになってた野球ノートに決意をメモったりして、そしたら朝起きてからあまりの恥ずかしさに


『なんじゃこりゃー!』


ってなる経験がよくあるんだよね。いや実際みんなあると思うよ。

ヒドい時はもやは詩みたいなの書いてます。そりゃもー死にたくなります。

たまにあるのが寝る前に彼女とか好きな人とか友達とかに、めっちゃマジメにクサイセリフ満載のメールを送ろうとしたけど、うっかり途中で寝ちゃって、朝起きて送ろうとしてたメールを見て


『うおー!危ねーーー!!!送らなくてよかったーーーー!』


ってやつです。そりゃもー死にたくなります


たまに勢いで

『どりゃー!!』

ってそのまま送信ボタン押すんだけど、その瞬間にちょっと後悔して、俺の携帯は送信キャンセル出来ないから慌てて電源消したり頑張って圏外にしようとするんだけど、確認するとしっかり送信済みにされてます。そりゃもー死にたくなります。




えーっと、昨日の日記がまさにそんな感じです。

そりゃもー死にたくなってます。

俺の日記は笑いをとることしか考えないって決めてたのに。

深夜に書くとそういう傾向があります。

でもなんで向田の日記はそういういやらしさをまったく出さずに「アウトオブセックス」とか言えちゃうんだろう?ほんとにすごいよね。

あっ一応言っとくけど昨日書いたことはウソだよ?全部ね。


ん〜苦しい。心が。



今日はといえば、部活の冬トレに出てきました。

監督と久々に再会して、俺が硬式で通用するか聞いてみました。

したら

「バットマンならな」

だそうです。


・・・ん?あぁ、サンリオピューロランドにいる!あの黒い!





それはバットだけどバツマルやぁ〜





でもバツマルの中に入ってバイトしてる人とかって『バットマン』って呼ばれてそうだよね。したら俺はそこで通用するのか?不安だよ。。。なんせあの中蒸し暑いもん。夏場とか耐えられるか!?




あっでもピューロランドよく考えれば屋内だわ!!






てか、TOYOTAプレゼンツフィーファClubTeamワールドカップ2006がさっきテレビでやってたんだけど

実況がオークランドの岩本のことを普通に岩本って呼べばいいのに他の選手そっちのけで「テルが・・・テル!テル!!」と連発

えっ何なに?タクローは?タクローはどこ??







それはグレイやぁ〜





岩本はサッカー選手だから別に歌わん。




思わず試合後のインタビュー期待しちゃったじゃないか!EXILEとコラボして、スクリーム!





でも岩本はサッカー選手だから別に歌わん。






・・・よし、今日も絶好調!




ということで、代打なら通用しちゃうのかよ!!って感じだからまたしばらくどこに入るか悩んじゃうのか・・・でも今日の冬トレについていけずに途中でメニュー離脱して、後輩たちが苦しむ姿をホットコーヒーを飲みながらニヤニヤしながら眺めていた最悪な元主将(18)に硬式に行く権利はないかも知れません。てかたくまは部活に決めたらしいね。やっぱそうだよな!コンサドーレの名に恥じぬよう頑張って欲しいと思う。今日走りこんだから12日のサッカーではそれなりに走れる部類に入ったんじゃねーの!ういやっほーい♪

2006/12/09(土) Overture
最近ずっと日記のタイトルが漢字だったんだけど誰も突っ込んでくれないからやめることにするわ。
別に幹事とかけてなんかいないよ?決して。


てか今日はこの日記卓馬にあてて書きます。笑
他の人は見る価値はありませんのでブラウザの「戻る」をクリックしてください。
mixiも見てる人は、この日記とmixi日記が繋がってたりしてんだけどそんなことはどうでもいいやー笑


何かと終わってはじまる時期だね、この時期。
試験が終わり、バイトとか教習所がみんなそれぞれはじまる。

俺といえば怒涛のバイト3れんちゃんの日々が終わってつかの間の遊べる日々。今日はGで行くスキーの計画をたてた。そろそろGサッカーの試合もある。大学のサークルの助っ人で山田さんたちと試合させてもらえる。あすなろ第三回が決まる。忘年会の計画もはじまる。またこの時期の楽しみが増えてくね。まじ充実だわ。


Overtureってイミ知ってる?
日本語にするとオーケストラとかの「序曲」って意味なんだけど
曲があるんだ。
ミスチルにもあるけど、あれは歌詞ないしね(笑)次の蘇生て曲はまじ好きだけど。
俺が言いたいのは違う人のやつ
とりあえず歌詞を見てほしい。
ちなみに意味は「序曲」だけどこの曲が入ってるのはアルバムの5曲目。まったく関係ない。そしてバラードね、結構壮大な。

------
やみそうもない雨の雫 窓辺で派手に飛び散って
鳥の声もエンジンの音も 遠く綺麗にぼやける

煙草など一本吸ってみた 気が楽になった気がした
でも違う 何か違う うまく笑えない

It's over 終わったんだよ
何かをはじめるときなんだよ
So lonely そして戸惑う
君が見当たらないことに

胸をはって一人になって すがすがしい気になったけど
自由を求めもがくエネルギー そんなものがなぜか恋しい

解き放たれることにまだ 慣れてない叫ぶだけの僕が
やっとのこと 手に入れた 夢に飲み込まれる

It's over 終わらしたんだよ
ありったけの勇気をしぼって
I feel so lonely そして立ち止まる
何もできないことを知って

誰も教えてくれない 舌打ちしても変わらない
どこに向かえばいいのか どうやればいいのか
暗闇にうずくまって どうしようもなくて
まっさらになってはじめて 見つけるんだろう
僕だけの出口を

It's over 今なんだよ
何かをはじめるときなんよ
So lonely 心細くても
やりきれない夜を越えて
たどり着こう いつの日か
僕の描く世界の果てに

そしてそこに 待ってるのは
君であってほしい
君だったらいいのに
ありえないとしても
君であってほしい
------

この曲ほんとに好きだし、深い。この詞を書いた人・・・先入観もってほしくないから言わないけど、世界観がすごい。
日本語で「序曲」って意味の単語に「Over」っていう終わりを意味する単語が含まれてるってことは、
終わり=はじまりの合図ってことなんだろうね。
諦めなきゃいけないときもあるし、それで前に進めるならそうするしかない。
最後の部分とかまじ切ない。ほんとにどうしようもないときってたぶんこう割り切るしかないんだろうね。
口にするのは簡単だけど実際そうしろって言われてもそんななかなかできるもんじゃないよね。
でも別に、それだけじゃないんだから・・・他にもいろいろと合っていいのがいるんだからさ・・・

ま、15日までによく噛みしめといて。笑

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.