我が家の末っ子・ベルの介護日記です。
下半身不随にも負けず、毎日元気に明るく過ごしています♪
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/04 決めました!
2006/09/01 1本化しようかな。。。
2006/08/30 ぐぅぅ。。。
2006/08/29 新たな日課
2006/08/28 もしものときは

直接移動: 20069 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 月 

2006/01/12(木) お大事に〜
おとといから続く下痢のため、たぬま動物病院に行ってみました。
久々の病院行きにベルは目を丸くしてしまいましたが(^_^;(画像参照)

9:30頃行ったら看護士さんしかいません。
院長先生は具合が悪く、副院長先生(奥さん)が付き添って病院に行っているらしいです。
先生だって人間ですものね。具合悪い日だってあるでしょう。
というわけで午前中は急遽休診だそうで…
こっちも急患ではないんで、午後でも大丈夫です。
朝のウンチはおむつに広がってしまってたので検便用も持って行ってなかったし。

ただ、ヘンな意味じゃなく素朴な疑問が…
獣医さんって、人間の診療には詳しくないんですかね(・_・?)
歯医者さんが内科を診れないのと同じこと??

*****************************************************************************************

午後、病院に行きました。
検便の結果、「細菌が偏っている」とのこと。
移る細菌じゃないそうなので、腸内細菌のことなんだと思います。
バランスが悪くなっちゃってるみたいです。
お昼にウンチして2時間も経ってないのに、診察台にもたっぷりやってくれましたよ(-_-;
新鮮な(?)ウンチのほうが検便に最適なので、ちょうどよかったといえばよかったんですけど。

ビオフェルミン(整腸剤)とフラジール(抗生物質)をいただいたので1日2回投与、しばらく食事にも気をつけたほうがいいということで、ウォルサムの「セレクトプロテイン@ダイエット」というウェットフードを3日分いただきました。
『消化器障害による下痢、および食物アレルギーによる皮膚疾患または下痢の猫のために、消化がよく、アレルギーの原因となりにくい鶏肉と米だけをタンパク源に使用して調整した理想的な食事療法食』だそうです(←丸写し(^_^;
3日後よくなければ再診に、よければ経過報告をする予定です。

ちなみに体重は2.9kg。
もう3kg弱にもなっちゃったんだ〜♪
診察のためにパンツとおむつを脱がせているかおりんに「毎日大変ですね」と副院長先生。
気分的にはそうでもないんですがね。
長期的におむつが必要な子に対しては、たぬま動物病院でも人間の赤ちゃん用の紙おむつを薦めているらしいです。
安価だし肌にやさしいですからね。

ベル、早く良くなれ〜☆


今日のウンチ
7:30
14:30
16:10
22:20


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.