ノートの走り書き
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年4月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/04/05 いつものように久々。
2007/11/09 少ない
2007/10/26 東方眩暈録
2007/10/08 二ヶ月ぶり…
2007/08/08 不思議

直接移動: 20084 月  200711 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 月 

2007/04/23(月) 過ぎ去りし…
部屋の掃除をしてたら昔のの絵を発見。
去年くらいまで遡るともう見てられない。
絵を描き始めた頃のものはもはや暗号です。

いろいろと影響を受けてきたな。と、しみじみ。

最近は、絵に関しては特に衝撃的な作品はないですが、そういう時期も必要なはずなので、まぁいいでしょう。
独自の表現を研究します。


なんとなく、僕の絵のソースを少し紹介してみようと思います。

TASAさん。
「ラグナロク」というライトノベルのイラストを担当されています。同タイトルのオンラインゲームとは一切関係ありません。
個性的な絵で、絵を描き始めた頃、かなり影響を受けました。
未だに色彩においてTASAさんを意識するところがあります。
トゥーゲントというキャラクターがお気に入りです。
小説版「ドラッグオンドラグーン」のイラストも担当していました。

藤坂公彦さん、長谷川太郎さん。
前者は「ドラッグオンドラグーン」のキャラクターデザイン、後者は同作のドラゴンやクリーチャーなどのデザインを担当されていました。
圧倒的なレベルの違いに自分のレベルの低さを思い知らされました。
当面の目標、雲の上の存在です。

緑川美帆さん。
ドラゴン好きなら知っている人も多いでしょう、HPではG-Riverと名乗っています。
この人の家ではドラゴンが実在しているのではないかと錯覚させます。
かなり衝撃を受けました。
はっきり言って僕のドラゴンは長谷川さんと緑川さんの真似事のようなものです。
それもかなりの劣化版です。

石渡大輔さん。
ギルティギアシリーズで何から何までやっているのではないかと思われるすごいお方。
ものすごい構図で勢いのある力強いイラスト。
見習っていきたいです。
ぱっと見た感じメチャクチャなんじゃないかと思ったりしますが、結構しっかり描いています。


まだまだいるのですが、顕著に表れていそうな方はこんなところです。
興味があれば、探してみてください。

今は誰かの絵に似ているのだろうか…。
思い返してみるとクセが強い絵は得だと思いました。


まだまだヒヨコみたいなもの、李幸


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.