かんちゃんのぼやき
ホペコン入賞への道
独断と偏見と僻みで書いてます、笑って許してください
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/01/01 あけおめでお引っ越し
2011/12/31 よいお年を
2011/12/28 年の瀬・オク出品血統についてC
2011/12/25 蛹室
2011/12/20 菌糸交換G

直接移動: 20121 月  201112 11 10 9 7 6 5 4 3 月  20107 6 5 4 3 2 1 月  200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2008/01/08(火) 地球最強生物
何気なくテレビを見たら「クマムシ」なる動物が紹介されていた
なんでも「地球最強生物」らしい???
虫? なんだそれ? 少し調べてみた


 クマムシとは、系統分類上は緩歩動物で昆虫類ではない  およそ750種以上(うち海産のものは150種あまり)
 4対8脚のずんぐりとした脚でゆっくり歩く姿から緩歩動物、また形がクマに似ていることからクマムシと呼ばれている
 体長は0.5ミリから1.7ミリ
 熱帯から極地方、超深海底から高山、温泉の中まで、海洋・陸水・陸上のほとんどありとあらゆる環境に生息する
 周囲が乾燥してくると体を縮めて樽状の無代謝休眠状態になり、過酷な条件にさらされた後も、
 水を与えれば再び動き回ることができる

 ・ 通常は体重の85%をしめる水分を0.05%まで減らし、極度の乾燥状態にも耐える
 ・ 真空状態から75,000気圧の高圧まで耐える
 ・ 151℃の高温から、ほぼ絶対零度(−273℃)の極低温まで耐える
 ・ 高線量の紫外線、X線等の放射線に耐える(X線の致死線量は57万レントゲン、ヒトの致死線量は500レントゲン)
 ・ 電子レンジで3分加熱しても耐える

 5億3千万年前のカンブリア紀の岩石から最初の化石が見つかっているらしい
 博物館の苔の標本の中にいたクマムシの乾眠個体が、120年後に水を与えられて蘇生したという記録もあるらしい
 欧州宇宙機関(ESA)が「クマムシは宇宙空間でも生存できるか」実験したらしい(結果はまだ出てない)


ふ〜ん、凄い奴がいるもんだ! 地球温暖化も、2043年人類滅亡説も、こいつには全く関係なさそう
うちの虫達もこいつを見習って、夏場の50℃くらい耐えろよ!!!(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.