COOL HUNTING / 日記
当サイト管理人(シン・バッドガイ)による雑談
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2002年10月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2015/10/26 何としても遅れを取り戻したい所ですが
2015/07/19 ガブ飲みなら、やはり普通のお茶ですかな…
2015/06/17 日本の6月は不遇なのでしょうか?
2015/03/15 来年こそは、再度秋葉現地で観れる様に…
2015/02/14 やはり俺は、深夜番組も向かないのでしょうか…

直接移動: 201510 7 6 3 2 月  201411 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 2 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 月 

2002/10/27(日) ポップン9ロケテです
 今日は朝の6時に起きて、NORIさんと一緒にポップン9のロケテに。ロケテのゲーセンでNORIさんのポップンサークルの会員の方と、その知り合いとも合流。計4人です。

 今日は、その北区・王子のZYXと言うゲーセンのロケテ最終日のせいか、思ったよりは人はいませんでしたね…。ポップンサークル会員の方も「前に結構やったから、今日は、もうやらないと」…。しかし、それでも、結構時間かかりますね。1時間30分位並んだ…。しかし、後ら辺になると椅子が置いてあるのが、非常に良かったですね。並んでいる時に具合が悪くなっても、椅子にリュック等を置いて、一旦抜けられるし。

 新曲は、版権曲では「サイボーグ009(曲名は、誰がために。結構ムズイです)」と「コンピューターおばあちゃん」がありました。

 オリジナル曲のジャンルでは「フレンチボッサ(ハイパー曲のレベルは24で、担当キャラはベル。ポップンをやり込んでいる人なら、難なくクリアーできるでしょう)」、「パストラル(ミスティのN.A.R.Dの新曲)」、「チルドレンポップ(アーティストは、ピアノロックを手がけていたOh,la,la!。曲名はティンクルソング)」、「デパファンク{すわ氏の新曲です(グッドクール氏とのコンビで)。ノーマル曲のレベルは17、ハイパー曲のレベルは30です。曲名はデパ地下のお話。}」、「モッズ」、「俺ポップ」、「ガールズロック{アーティストはキャンディポップ(DDRからの移植曲の方)の小坂りゆ氏です。そして、ユーロビートののりあ氏とのコンビで登場。曲名Shining。ノーマル曲のレベルは17。ハイパーはレベル35です)」、「タイガドラマ(ハイパー曲のレベルは25。アーティストはナヤ〜ンです。曲名は雪の華。これも、ポップンをやり込んでいる人なら難なくクリアーできます)」、「ナニワ(担当キャラはポップン3のサウンドトラックのP-1&P-2)」、「コサック(曲名はロシアのお土産)」、「昭和ブギウギ(アーティストは昭和カヨウやワルツの亜熱帯マジSKA爆弾とMAKI氏です)」、「モッズ(曲名は2トーン)」、「ミサ(この曲のアーティストもナヤ〜ン氏)」等がありました。

 ガールズロックが最高でしたね。曲良し、キャラ良し、アーティスト良しでした。前半の「いただきぃ〜!」の声も可愛かったです。プレイ人口も圧倒的に多かったですね。デパパンクもプレイしている人が多かったですね。ハイパーのレベルは30ですが、思った程はムズク無いかも…。ナニワは何かショウテンに似ていますね。コンピューターおばあちゃんは、元の奴と比べると随分違いますね。まぁ、これはこれで良いのですが…。元の奴は男性が歌っていたのですが、ポップンの奴はA.IテクノのAltが歌っています。パストラルもミスティに負けない位、良い曲でした。コサックやタイガドラマも渋くて良かったですね。モッズもカッコイイです。

 色んなHPさん辺りの情報通り、従来のポップン曲もありますが、家庭版の曲は残念ながら、ほとんどありません。また、アーケード版でもニューカマー、プロジェクトA、サマー、サンダーバードはありませんでした。

 今回、曲が流れている時間の表示がありませんでした。ちょっと不便かな…。また、主人公は、どのモードもミミが主人公となっています。余談かもしれませんが、ゲームスタートした時、キャラやモードを選択した時、曲を選択した時の声がポップン1&2のモノに戻っています。オールクリアー時の曲もポップン6&7のモノに戻っていますね。タイトル曲はポップン1〜5、ポップン6〜8の曲がランダムで流れていました。また、ポップン7では虹、ポップン8では蜂のイメージでしたが、今回はカフェのイメージです。

 キャラはガールズロック担当のBis子と言うキャラが凄く良かったですね。凄くカワイイです。なんか髪型なんかがアヤに似ています。とにかく凄く良いです。やはり、りゆには、こういうキャラを付けなくては。

 パストラル担当のシルヴィアと言う妖精キャラも純真そうで、かわいくて良かったです。

 P−1&P−2は、お笑い芸人みたいな格好になっていますね。

 モッズ担当のジェフはショルキーに似ていますね。金髪だし、グラサンだし、楽器を持っているし。

 タイガドラマ担当キャラは、S・8・タロウ&おコンと良い勝負です。なんとなく似ています。

 コサック担当のイワンと言うキャラは、動物人間キャラです。あの鼻水さえなければ、ヤード6世と良い勝負ができたかも…。

 A.Iおばあちゃん担当のALTは、オプションでミミ&ニャミが付いています。昔のコンピューター画像みたいで良い味が出ていました。ちなみに、このキャラをマイキャラにする事はできません。

 デパファンク担当キャラは、ソウジと言うソーセージキャラです。基本的には6verのディーノみたいに憎めない感じのキャラで悪くはないですが、GOOD時に凄い顔になるのだけは、やめて欲しかった…。ちなみに、ヨシオとジョン、オトコマンがオプションで付いてきます。

 ミミ&ニャミは、ウェイトレスの様な格好をしていますね。ウィンクなんかがカワイイですね。通常時の動きや顔つきが、なんか7verのジュディに似ていますね。

 ちなみに今回はマリィとキング、バンブーがいません。

 チャレンジモードで125、126、141、147、154ポイントを取って最終ステージをクリアーすれば、EXステージに行ける事が確認できました。ちなみに77、84、87、107、121では無理でした…。ちなみに、この時にEX対応曲はコンピューターおばあちゃんとガールズロックでした。たしか、あと1曲あった気がしましたが、忘れました。スイマセン…。

 長くなってきたので、続きは明日書きます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.