COOL HUNTING / 日記
当サイト管理人(シン・バッドガイ)による雑談
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2003年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2015/10/26 何としても遅れを取り戻したい所ですが
2015/07/19 ガブ飲みなら、やはり普通のお茶ですかな…
2015/06/17 日本の6月は不遇なのでしょうか?
2015/03/15 来年こそは、再度秋葉現地で観れる様に…
2015/02/14 やはり俺は、深夜番組も向かないのでしょうか…

直接移動: 201510 7 6 3 2 月  201411 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 2 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  200410 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200212 11 10 9 月 

2003/06/06(金) 今日も会社で、セットアップ作業の続き
 色々調査していると、結構時間掛かりますな…。

 Linux用のウィルス対策ソフトって市販じゃ、まず手に入らない様ですね。注文かなんかしないと駄目なのか…。しかも、見付けられたとしても、安いので3万円位する…。

 とりあえず先に未完成パソコンを完成させる為に、ハードディスク(ついてにFDドライブも)を買いに秋葉原へ…。大体1時間位で、本社へ戻ります。

 新しいハードディスクを買っても、動かなかったらどうしようとビビりましたが、無事に新しいパソコンに認識してくれて良かったです。「ハードディスクはOSや機種を選ばず使用できる」との事ですが、やはりそれは古過ぎない奴に限るらしいですな…。

 それで、そのパソコンへ雑誌に付属していたレッドハットLinux9と言うのを入れてみます。インストールCDは3枚。Windowsとは、また違っていますな。あと、これで起動(ブート)フロッピーディスクが作れるらしいですな。FDドライブ買っておいて良かった…。あと、ユーザー名とパスワードを設定する必要もありますな。とりあえずユーザー名は、社長の名前にしてと…(笑)。

 そして、インストールが終了して、このLinuxを立ち上げてみましたが、このOS、外見&基本的にはWindowsに似ていますね。スタートメニューとかタクスバーとかショートカットアイコンとかが…。

 文章作成等のソフトはワードや一太郎ではないですね。Emacsとか言う奴で…。また、メールソフトもアウトルック等ではなく、Postfixとか言う奴…。でも基本的に、これらの操作等は似ていますね。あと、画面や音の設定をする時にもパスワードが必要ですな。

 でも、このLinuxで各ドライバをインストールすると、「このファイルを表示するソフトがインストールされていません」と言うメッセージが出てしまう…。でも、各装置は、それなりに動いている(問題は、左側にあるショートカットアイコンの名前が、少し画面からズレている事位。)から、まあ良いか…。

 あとLinuxで、どうやってネットワークに繋ぐかなのですが、これについては、私は全く経験が無いので、別の会社へ派遣中の先輩を呼んでやってもらう事に…。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.