夢想庵
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2009/10/02 結構前の
2009/05/01 あそーはん
2009/04/29 ぴよぴよ
2009/03/28 追加予定武器かな?
2009/03/01 三月七日対戦ゲームイベント告知!(若干追記

直接移動: 200910 5 4 3 2 月  200812 10 9 8 7 5 3 1 月  20078 4 3 2 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 月  20059 7 6 5 4 3 2 月 

2005/05/31(火) ぺきんだっく
僕の好きな曲に、細野晴臣氏の「北京ダック」というものがあります。
以下、歌詞の一部。

ヨコハマ 光る街
雨が降る まるで
古い映画さ、sing in the rain
辺りは 火の海

赤い靴 はいた君は
異人さんにでも
連れられて
迷い込むよ、このチャイナタウン
辺りは 火の海

慌てて逃げるアヒル
火事は
ボゥ ボゥ ボゥ
カン カン カン
ウー ウー ウー
赤く燃える街 逃げる
あれはきっと、北京ダック♪


もー、こうやって歌詞を書いただけではギャグのようです。

でも僕はこの歌詞を聞くとグッっときます。
冗談ではなく。

僕は四年ほど前に一回だけヨコハマの中華街に行った事があります。
それは、前にも書いた横浜トリエンナーレという芸術祭を見に行ったついでに、
同行者たちと一緒に横浜市内のギャラリーを見て回っていました。
その帰りに中華街で食事をして行こうという事になり、中華街へと向かいました。
おりしもその時は雨降り。

昼の時間帯でも、空に雨雲やなんかがかかっていると、景色が青く見えることがあります。
それは、光源の色温度が上がっているから・・・という事なのだそうですが、それはまぁ置いといて。
そして、雨が降っていると、更に光は青くなります。

そして日も沈もうとする、夜になりきらない程度の明るさの時、空は濃紺、辺りはブルー。
景色が青く染まろうと言う時、チャイナタウンの赤はそれに逆らうように光って見えました。
勿論の事、白熱球という紅い光源で照らされていると言う事もあるのですが、
それこそ、街は燃えているかのようなのでした。

上に挙げた曲の歌詞は、そんな情景がありありと脳裏に浮かびます。
言葉は複雑では無いし、唄っている事ソノモノだけを思い浮かべるなら、
下手すれば馬鹿馬鹿しいと感じるような歌詞かもしれません。
でも、僕はこの曲を聴いたときに感じる、中華街の赤の臨場感、雨の中の喧騒、立ち並ぶ食べ物屋、
そこなら匂うニクマンの香り、そして逃げ出し尻をフリフリ走って行くアヒル、
なんだかとっても日常的なような劇的なような、不思議なイメージが湧いてくるのです。


ここでは歌詞にだけ触れていますが、曲調も良く、僕にしたら聞きやすいと思うので、
興味があれば、ゼヒ聞いてみてください。

細野晴臣氏は最高です。

2005/05/30(月) リョウリニンのハナシ
味がある、というのは良いですな。

この日、ある和食屋を営んでいた料理人さんの御宅に仕事の関係で行って来ました。
小高い丘のような地形の住宅地にあり、見晴らしは結構よろしい。
仕事の合間に、ぼつりと「昔は六甲山まで見えたんやけどなぁ」とつぶやく。

入り口とその大きな窓を開けると風が吹きぬけ、とても涼しい。

「この家を買ったときはクーラーなんかついてなくて、それでもこうしてたら十分涼しかったんや」

窓の向こうに見えるのは電気街の大きな看板。
悪い事なんて何も無いけど、その窓から六甲山も見てみたかったかも、とも思う。

その方は、もうけっこうなお年で、だいぶ前にたまたま外で自転車に乗っているのを見かけたとき、
パッと見でその方とは気づかない事がありました。
普段は割りとただのおじいちゃん。

でも、板場に入ると雰囲気が少し違う。
とても鋭いような。


その方は料理するにしても素材を特に重要視する方で、その方面の話でも本を数冊出すくらいの博識ぶりです。
それは知識として追い求めたのではなく、経験で・・・というのはまた別の話ですね。
とにかく、仕事の合間に料理の素材に関しての語りがとても面白い。
内容なんかすぐ忘れるし、それはそれでいいと思っているのですが、ただあの語りの味がなんともいえない。

途切れ途切れ、ではないのだけど、呼吸を感じる口調というのでしょうか。
語りの流れの中に見せる鋭い視線やはにかみの柔らかい表情と、顔を見ていても飽きない。

本当に、味がある、というのは良いですな。

2005/05/29(日) なんにもしませんでした
この日、本当はある展覧会を見に行くつもりでしたが、気分がだらけまくってしまい、
地元で食材を買い出しに行ったり、溜まっていたゲームをツマミグイしたりで一日が終わってしまいました。

誰か居るかなと思い、顔出し程度に見に行ったPSOBBが一番の原因。
会ってはならない人と会ってしまい、そのままタノシイ時間を過ごしてしまい、
気が付けば日が傾きかけていました。
出かける時はとっとと出かけないと駄目ですねえ。

続きで止まっていたグランディアをやりました。
まぁ面白いのですが、僕のフェイバリットRPGの、
マザー、マザー2、メタルマックス2、リンダキューブ、俺の屍を越えてゆけ、を越える面白さは無いのかも。
このへんのラインナップ、どのゲームもクールに作っている感じがあります。
情熱がないと言う訳ではなく。

とはいえ、物語もまだ三分の二程度。
途中でもいいシーンもあったので、先にも少し期待。
このペースでやれば、クリアは来年かな。

2005/05/28(土) ひさびさにPSO
久々とは言っても一週間程度ですが。

何が、というわけでも無いはずなのに、なんとも楽しい。

コレではイカンイカンと思いつつ時間は三時。
軽く中毒です。

ちゃんとバランスとってやってる人を見習わないとなあ。

2005/05/27(金) さて週末
朝早くから仕事場を出て、出先での作業です。

朝早かっただけに終わりもけっこう早く、イイカンジの時間に帰れました。

家に帰ってPCの前に座るも、相変わらず作業できません。
なんというか楽しくない。
ので、寝ました。ぐうぐう。

2005/05/26(木) 日記さぼりまくっております
只今、二十九日の日曜日。

週末にかけてちょっと立て込んじゃいました。

オエカキの為にPCの前に座るも集中できず。
まぁただの言い訳なのですが。

この日は朝も早く、帰るのも遅く、次の日も早かったので何をしたっていう記憶が無いです。

この日は中での作業だったのですが、そういう時はお昼に近所のお店からお弁当を持ってきてもらっているのですが、
そこによくオカラや肉じゃがのコロッケが入っています。
かにクリームコロッケにしてもそうですが、あんなホロホロだったりトロトロだったりするものを
どうやってコロッケの形にするんでしょうかね。

今度聞いてみやう。

2005/05/25(水) ディオゲネス
昨日の日記(?)に名前が出たディオゲネス。
大学時代の哲学の授業でさらっと触れた程度なので詳細な記憶はありません。

ただダイスキなエピソードが一つ。

樽に住んでいたディオゲネスがそこで日向ぼっこをしていると目の前に一人の男が現れました。
男の名はアレキサンダー。
今や飛ぶ鳥も落とす勢いのマケドニアの若き王。

王は名の知れた哲人であるディオゲネスにこう訪ねました。
「何か欲しい物は無いか。何でも言ってみるがいい。」

ディオゲネスは答えました。
「ちょっとそこをどいてくれんかね。そうしたら陽が良く当たるんじゃ。それだけでええ。」

アレキサンダーは、「もし私が何でも持っているアレキサンダー大王で無いならば、
私は何も持っていないディオゲネスになりたい」と、その偉大な哲学者を褒め称えたそうです。


その突飛な行動から、市中の人々からは時としてキチガイ扱いも受けたといいます。


出来れば霞を食べて生きていたいと思う骨の髄から暇人な僕は、やはり、こういう人に憧れます。

2005/05/24(火) もう先月の話ですが
フォークシンガーの高田渡さんが四月十六日に死去されました。

50を越えても相変わらず四畳半みたいな安アパートに住み、昼間から酔っ払って口げんか。
舞台に上がればフラフラで、上がるも降りるも人の手を借りなければならないほどの泥酔状態もよくあること。

ただ、歌と酒があれば満足と言う。

まさに、無頼漢というに相応しい人だったと思います。

この、現代のディオゲネスと言ってもいい、高田渡さんのセンス。
羨ましい限りです。

理解なんかされなくてもいい、理解なんかしなくてもいい、ただそれがあれば。

そんな境地には到底たどり着けない僕は、氏の死を惜しみます。

合掌。

2005/05/23(月) はーふー
月曜日、エンジンもかかりきらない内からナカナカに立て込んで、自分自身、動きが悪かったなぁーと反省の日でした。

来月頭辺り、けこう大きめの仕事が舞い込んで来そうです。
それに向けてテンションあげとかないと。
去年、同じ仕事はやり遂げた後なんだか自分が成長したような勘違いをするほどにエライコトでした。
まぁ、かんつがいだったのですが。

今日は帰ってきたのも結構遅くだったので、今日は日記さぼります〜ん。

2005/05/22(日) 家でだらー
今日は全く持って家でだらりとしていました。
ほんと、何かをしていたって記憶が御座いません。
やー、いい暇を過ごしたんだろうなぁ日曜の僕。

昨日を最後に、ちょっと時間を作るためにPSOをオヤスミにしました。
気になる事も沢山あるし、会いたい人も居るけれど、チョイト落ち着かないとと思ったのでオヤスミにしました。
まぁ、何を大げさな、とも思いますが、去年一月オヤスミしてみて、
それが結果的にいい方向に働いたので、今回もそうなるようにしたいですわ。
オヤスミ前の日にとても楽しかった事もあって、とても名残惜しかったです。
そこの人たちと、それ以外にも繋がりを持つことは可能なのに、なんなんでしょうかこの思い入れ。

とはいえ、休んで初日から何もしないってなんともはや。


晩御飯に一品だけですが、久々の料理。
バリラのパスタがあったのでアサリだけ調達してぺペロンチーノを作りました。
デタラメレシピだったけど、アサリを白ワインで蒸した残りのダシを
オリーブ油になじませたソースがなかなか美味かったです。
イタリアンはてけとーでもソコソコ美味しいのが良いですねえ。

本を一冊読み終えました。
植島啓司著「分裂病者のダンスパーティー」
なんとも言えないタイトルです。
これは、件の器屋の啓蒙おやぢに貰ったものです。
造りとして面白かったのが、本文が、イケナイパーティーをする四人の男女の話と、
どこぞの政治家のシュレーダーという人の、自分は女であるという幻想の
フロイトを初めとする精神分析医の分析・解釈を元にした論文と、
その他の小論、小説や詩からの抜粋が細切れになって綴じられていて、
かくページの端にも小論が一行ずつで表記されていました。
擬似分裂病体験とでも言うのか、面白い感覚でした。

内容そのものは、あーなるほどなぁと思いつつも心の深くには届いてこない、知的な類の事でした。
ほんと、こういう事を知って、人間全員の病理を「知った」としても幸せなんかには繋がらないのに、と、いつも思います。

たとえ、そういう解釈の中で、幸せが幻想だと言われても、無いよりマシでしょうし。

引用:
現実はよく見えないから観念によって照らし出さねばならない。
輪郭が少しずつ露になると、次に様々な感情がそれを覆い隠す。
その状態を永い間維持しているうちに、ある種の結晶体が生じる事がある。
いつもわれわれの身近にあって、それとは知っていながら見えないもの、
それがかたちをとりつつ光彩を放ち始めるのだ。

これに対して異論はありませんし、現実に対する観念もそういうものだという風にも思います。
でも、「群盲、象をなでる」とはいっても、ウネウネ動く鼻や、パタパタ動く耳に触れた時は
きっと楽しいと思う事でしょう。
それは象の一部で、象全体では無く、ただの勘違いであっても、その盲の者が象を好きになる理由にしても
一向に差し支えない、というか、幸せな事だとも思います。

だから、感情というものは、僕自身のあやふやな価値観に照らし合わせた上で、
否定するにしても肯定するにしても、尊重はしていきたいと思っています。
それが人のものでも自分のものでも。


相変わらず、何言ってるのか解らなくても勘弁してください〜。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.