レカ郎写真記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2009/03/11 お知らせ
2009/03/10 エルガCNGバス
2009/03/09 エアロバスとエアロクイーンT
2009/03/08 思い出の2000系
2009/03/07 リバイバルおおとり

直接移動: 20093 2 1 月 

2009/02/12(木) セレガGD インターシティ
中央バスの長距離夜行路線仕様として1997年に導入されたのがこの日野 セレガインターシティです。
セレガはFDやセレガR、スーパーハイデッカーのGD、GJなど同じセレガでも色々な種類に分類され、どれがどれだか分からなくなることもしばしばですが、その中でもセレガGDとGJに設定されたのがこのインターシティです。
3列シート、床下トイレ、仮眠室などを備えたもので、そのため車高が高いです。
乗り降りはしにくいかもしれませんが、トイレを床下へ設置したことで定員がその分確保できますし、乗客としては車高が高い分見晴らしはよさそうですね。
という私は乗ったことがありません。

写真の札幌22か2981は中央バスで排ガス規制の1つであるKC−規制車対応車最後の車です。またKC規制車は中央バスでは2台しかありません。

97年のバスですが、あまり色あせないのがセレガだと思ってますし、ましてやGDやGJは今の俗に言うセレガーラよりもカッコイイなと思うのは私だけでしょうか。

このクルマは札幌ー函館の高速はこだて号で走っているようですが、こんなクルマのゆったりとしたシートで揺られて函館へ行くのもワクワクしそうです。
乗客で乗るものいいですが、運転するとどんなもんかな〜なんて思ったりしてしまいます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.