レカ郎写真記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2009/03/11 お知らせ
2009/03/10 エルガCNGバス
2009/03/09 エアロバスとエアロクイーンT
2009/03/08 思い出の2000系
2009/03/07 リバイバルおおとり

直接移動: 20093 2 1 月 

2009/02/08(日) オオミズアオ
去年6月、丸瀬布にSL常紋号を撮りに行きました。
その時宿泊したのは瀬戸瀬温泉でした。素泊まりで3700円と超お得だったので選びました。
国道から山へ10kmほど入っていったところにある温泉なんですが、付近には電柱以外の人工物は全くないという場所です。

夜、TVも山奥なのでろくに見れないですし、私は普段からTVを見ないので、PCがないので携帯で日記を書いていたんですね。ただし、外界から遮断されているような場所で携帯はもちろん圏外ですのでUPは出来ません。
と、ある時静かな部屋に突然奇妙な音が・・・。

「バラバラバラ・・・」というようなガラス戸に何かが連続して当たるような音です。
お化けか?それとも雨か?と思ってカーテンを開けた時ビックリ!
なんと窓の下に見たこともないような巨大な「ガ」が・・・。

その体は白ではあるものの、うっすらウグイス色で目はハッキリわかりますし、メタボ系な体つき、ヒダヒダがハッキリ分かるほどの触角に毛むくじゃらの体、そして虫とは思えないほどの太い足・・・。

こんなでっかい「ガ」は初めて見ました。
コイツはヤママユガ科のオオミズアオというガで、初夏と夏に2回発生するヤツだそうです。
こんなでかいものを札幌では見たことがないのでそりゃ見た時はほんとにビックリでした。
でも聞く話ではもっとでかいのがいて目が光るんだとか・・・。まさにモスラですね。

ちなみにコイツは次の朝までずっと窓のふちにへばりついてました。何をしたかったんですかねぇ〜・・・。

さすが昆虫の里丸瀬布が近いだけあるな・・・と実感した瞬間でした。

追記:手とスケールで計ってみたところ、1枚目の写真はほぼ実物大の大きさです。平均的な人間の手ぐらいの大きさがありました。大体羽を広げると20cmになるようですが、画面上で計ったところ、大体端から端まで20cm程度ですのでこれに該当しますね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.