18期交換絵日記
うちシャワー派だわ by Gishi
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2022/06/01 リーダー
2019/03/09 おかやん結婚式
2019/02/14 バーベキューをやりたい
2016/07/01 かじき大阪
2016/04/30 【共有】隆太の職場見学

直接移動: 20226 月  20193 2 月  20167 4 2 月  201512 10 7 6 1 月  20147 月  201312 7 2 月  20128 2 月  20119 8 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 月 

2008/07/06(日) 七夕会議A
なんやかんや数時間かかった会議。




とりあえず決定事項を。






企画団体

「飛行機研究会(ヒコケン)」


企画名

「棒ingお好みークラス」(だっけ?)


企画内容

「なんかお好み焼き的なものを棒的な何かに巻いて焼くって料理が熊本にあるらしいのでそれを参考にした食べ歩き可能なフォルムとガッツリいける腹持ちの良さの両立を実現した主食系メニューを軸にあわよくばスイーツ的なフレーバーも開発してしまえばかなりキャッチーさは増すんじゃないか?なんて考えを主な発案理由として確立させつつも本当のトコは『スイーツ的なフレーバー』なんて安全圏を悠々と逸脱しかねない『俺ららしさ』即ち『18期らしさ』を斬新なフレーバーとして具現化できたらそれが一番いいよね!という暗黙の了解を裏に含みつつ何がやりたいってやっぱり『フレーバー開発実験』だったんじゃないかって後々気づくんだろうなあという予感がするんだけどよく考えると丸々100%『実験的』もしくは『前衛的』なメニューだったら早稲田祭当日客が全然来ないっていう悲惨な事態を招きかねないし事実知り合いの某団体が実験的なスイーツ屋台で失敗してたのをこの目で見てるわけだからやっぱりある程度の手堅さと言うか逃げ道は確保しておくべきだというバランスを重視した思考の末に辿り着いた企画になっております」


販売理念

「みんなそんなに俺らのこと見てない」

「安易に逃げない」




以上です。


↓画像はマスコットキャラ(仮)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.