ぷちしょーと
UPするにはどーしようもない小ネタとか。。今はカフェとアポ中心
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2007/08/01 日記移動予定。
2007/07/27 執事な平○さん
2007/07/24 あと3日!
2007/07/23 なんか、怒涛の7月だったな。。
2007/07/22 トキカケで号泣し、王子EDコンプ

直接移動: 20078 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2007/07/14(土) 発つ鳥
 その日進哉はいつもより、早くアパートを出た。桐野のマンションから既に引越しは済んでいる。バイクで店のある駅前まで来ると、いつも通いなれた道になる。
 この道をこの時間に通るのも、とりあえずこれが最後。
 そう思うと、胸にこみ上げてくるものがある。

 店につくと、丁度拓実が鍵を開けているところだった。
「なんだ、今日は早いな」
「……ハイ。おはようございます」
「おう。おはよう」
 進哉がぺこりと会釈すると、拓実もいつもどおりにこりと笑ってくれた。

「進哉、お前メシ食ったか?」
「……いえ、その」
「抜いてきたんだろ? 仕方ねえ、オレがちょっとしたもん作ってやっから、それ食べろ」
「いや、でも、悪いです」
「いいっていいって!」
 ロッカーでの会話。これも、今日で最後。
 二人とも分かっているから、いつもより、少しだけしんみりとした空気が流れる。

 いつも働いていたフロア。行き来したテーブル。コーヒーの入れ方は、桐野のマンションと、そしてこの店で学んだ。
 全てのものがいとおしく、懐かしく、離れがたく思う。
 拓実より早く来て、それぞれに一人で別れを告げようと思ったのだが、やはり仕込みのある拓実には叶わなかった。それが少し残念でもある。
「ほい、お待ちどう」
 モップをかけ終わった頃、ひょいとプレートが出された。ベーコンエッグとクロックムッシュ、それからサラダと、デザート。
「ヨーグルトと、ニンジン?」
「食ってみろ」
 これはなんだろうと不思議に思って、デザートではあるが先にちょっと口にして見る。爽やかな酸味はあるが、ヨーグルトほど刺激はない。
「コンデンスミルクとサワークリーム混ぜて、ヨーグルトっぽくしてあるんだ。こないだ知り合った友達が教えてくれたんだ」
 ブラジル料理店で料理人をしている生粋のブラジル人。彼の母親が作ってくれたおやつだという。
「秘伝らしいから、店には出せないけどな」
 だからなナイショだぞ、とウィンクしてみせる拓実に、進哉はにっこりと笑った。
「うわ、いいにおい!」
 早速朝食にありつこうとしたところに、やってきたのは智裕。
「やっぱり食べてる! こんなことだろうと思ったよ」
「つーか、お前早くないか?」
「三原さんだっていつもよりうち出るの早かったじゃない」
 考えてることは皆同じだよと、智裕は肩を竦めた。
「どうせ一之瀬も早く来ると思ったから、僕も早く来たんだよ」
 早く来たからどう、というのでもないけれどと、進哉より年下の、けれど頼りになる親友が笑う。
「ところで何がナイショなの? このデザート、僕も食べたことないけど?」
「いや、だからな?」
 こんな二人のやり取りを見るのも、今日がとりあえず最後。
「おはようございます。やっぱり皆、早いね」
 ぎゃあぎゃあと痴話げんかが繰り広げられる中、次に来たのは司だ。
「つーか、お前ずいぶん早いな?」
「考えることは皆同じだよ」
 司はそう言って、進哉ににこりと笑いかけた。

 別にこれで、全てが最後ではないけれど、こういう雰囲気で店を開けるのは、今日が最後。だから、一時でも長く、このメンバーで働きたい。このままのカフェ・リンドバーグで過ごしたい。
 それがそれぞれの願い。
 進哉の新しい門出を祝福しつつ、もう少し、このままでいたいと思う。そしてそれは進哉自身もそうだ。

「でも、桐野さんは来ないな」
 そろそろ桐野の定時だ。
「あの人は来ないでしょ」
 進哉はくすりと笑って、智裕は時計を見てシニカルに微笑む。
「彼らしいけれどね」
 司も同意する。

 たとえメンバーが変わっても、それぞれの道に分かれても、この店は変わらない。
 そして、ここを出た後も、それが終りではないのだと、進哉が桐野のマンションを引っ越す日、桐野は言った。
「終りの次にも、未来があるのだと、あなたが教えてくれました」
 ありがとう、と。

 いつもより早くセッティングが終わった店に、いつもの時刻に人影が立つ。
「おはようございます」
 穏やかな笑顔と柔らかな声は、きっといつまでも変わることなく――。

----------------------------------------
5年勤めた会社だと、色々あっても感慨深いものがあります。
退職まで一週間切りました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.