薬膳&中医学勉強中留め書き
防備録として自分の料理のメモ書きや2011年秋からは薬膳や中医学の勉強につてのメモも加えて   
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/06/10 わ お店が閉店やら移転やら
2017/04/11 雨からかな?右が重だるいな
2017/03/13 3月半ば
2017/03/02 確定oo申告
2017/02/25 今月最後の土曜日

直接移動: 20176 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  201011 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200812 11 10 8 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 月  200511 10 9 8 7 6 月 

2011/09/30(金) タイマーはお友達
勉強にタイマーが活躍
30分づつタイマーをかけてお勉強に励んでいる!

30分しか集中しないってことか?

受験用のチェックセットを購入して気分は盛り上がり
(今頃ーーーまあいいじゃないの!!)

最近のはまりものに梨がある。
お肌にも 咳にもいいので いろいろな料理を作っていきたいな
ただ梨は涼性だから体を温めるものとどう組み合わせるかが課題
今朝の試作 結構いいのができてうふふの気分

2011/09/29(木) ぼつぼつが私らしいかな
ぼつぼつしか進まないなーー

でもこれって私そのもの。

焦ってしかたないと自分を思いこませないと

2011/09/28(水) 過去問格闘中
昨日 今日 勉強に格闘中
体力と知力が不足!

必殺技 くるみでも食べるか!

2011/09/27(火) 今日は過去問にそろそろチャレンジするかな
先日 薬膳試験のために過去問の内科学にチャレンジしてあえなく挫折。
今日あたり再チャレンジして、ウイークポイントを探るかな?

全部だったら、ーーー 心配

秋の乾燥を防ぐためには黒豆茶かなとただいま
ただいまオーブンで黒豆煎り中
(オーブンの温かさがうれしい季節)

2011/09/26(月) 嬉しいお知らせ&今日の勉強
薬膳の勉強で1年間机を並べた仲間
その中でも抜群に優秀な友達がいて卒業試験に顔をださなくってみんなで心配していた。
他の日に受験できて合格とのお知らせをいただいた。
なんか涙腺がゆるくなっているのか自然に涙が。
うれしいね。

今日移動が多かったので、診断学の録音を聴きながら。
そのときはへーという感じだったけど、少し体の中に入ってきた感じかな
 中医学的にいうと表証から裏証に入ってきたような
 血分までにはまだまだかな
  (衛気営血弁証 調べないと記入できない)

2011/09/25(日) 卒業試験対策 今日の目標診断学
過去問の内科学をやってみたら、ガーンというくらいわからない!

診断がよくわかっていないのだ
今更ながら、診断学を復習

算数の公式を覚える感覚
このお約束ことがわからないと、問題が解けないことに
気がついた。

2011/09/24(土) 黒豆茶 その後 ガーン
だんだん朝晩が涼しいから寒い(オーバー)に変わって来ている。
よく言ったもので暑さ寒さも彼岸までだな。

今朝は昨日お湯につけて飲まなかった黒豆茶を温めて飲んだ。
その温かさと黒豆の甘さが体に広がっていくような。

だんだん気分も戻りつつあるし。

その後過去問をやってみたら、全然???
頭 がーーん

2011/09/23(金) だんだん気が戻ってきたかな
薬膳のクラスメートはみんな気持ちがいい人ばかり。
そんな人達と情報を共有しあっていると、だんだん気が満ちてきた。

それぞれが、自分のできることで協力しあってずいぶん助けられている。

パソコンに強い人は、いろいろ便利なやり方を教えてくれるし
そこに情報を載せて回してくれる人。
アドレスの打ち込みが苦手な私は、情報があったら 彼女にまるなげしたり。

そうするときちんと受け止めてくれるので、おお助かり。

そんな仲間の中にいられることに感謝

2011/09/22(木) 気虚→陽虚か?私!
やる気が抜けた 気虚から陽虚か?

今日は愚痴モードの私

薬膳の卒業試験が終わって、その時にかなり大きなミスをして
すっかり落ち込んだ。
学友はみんな良くできたように見える。
人の脳と自分の脳は違うとは100も承知なんだけど、―――。
まあ兎に角 合格したんだからと自分に言い聞かせているけれど、
ここ2,3日は全くやる気が起こらない。

 私の中では人生最大のまじめさで勉強したつもりなのに、この程度かという思いとこのくらいがあなたらしいという囁きが心の中で交錯している。

ここから抜け出すには、今週は勉強や学校のことから離れた方がいいかな。

いやいやそんなんじゃダメというせめぎ合い。

せめて気を補わなくちゃとなつめをポリポリ!!

2011/09/21(水) 食欲
試験が終わったとたん無意味によく食べている。

そうなると胃が重くなる。
そういう自覚があるうちはいいけれど、麻痺してくるとーーー

そんな中先日の薬膳の弁証演習の講義の中で

食べ過ぎたり飲み過ぎたりできるのは、胃が元気な人
胃が元気でない人は、そんなことがはじめからできないという
解説があった。

なるほどーーー。

自分で思いこんで、胃でなくって脾の症候と考えたり

うーーん なるほど。
間違いというか勘違いの弁証があると、そう考えてはいけなんだなと、実際の勉強になった。

解説は大切。

上手にできているのは、かえって勉強にならないなーー

食欲のタイトルからずれずれの内容になっちゃって。

2011/09/20(火) 栗の薬膳効用
栗 性味は甘 温 帰経 脾胃腎
  効能  益胃 健脾 補腎 強筋 活血 止血 化痰 健脳
  適用・作用 腰膝の衰え 気管支炎 下痢 胃弱 頻尿
        尿失禁
 へーと関心するような効能
 夏が過ぎて脾(胃や腸)が疲れた人に最適な感じ
 種実だから、いろいろいいものを蓄えいるなという感想

 これをみたら、今年も栗料理や栗のお菓子に燃えちゃうかな?

2011/09/18(日) 卒業試験 終了そして合格
試験2日目
今日はげんかつぎで、昨日とはちがうルートで学校へ
それが良かったのか、なんとか出来たかな。

そのお陰で 合格。
無事卒業できることに。

受験したみんなも合格で、みんなで喜び合って!

2011/09/17(土) いよいよ!
今日は薬膳の卒業試験 初日

意外に気分は落ち着いている!
やるだけのことはやったかどうかは??だけど

自分を信じていいイメージで
臨みしょう

試験1日目終了
でもかなりまずい!
90分最後までねばったけど、、
迷うほどどつぼにはまっていく
感じ  あああ

みんなの冗談にも笑えない私
情けない!!

2011/09/14(水) 弁証施膳
いよいよ卒業試験が目前
勉強がはかどっているかといえば、??

いよいよ弁証施膳を考えなくちゃとーーー

中医学を翻訳すると、
弁証は病名
施膳は弁証にあった食事を考える 

つまりは食事療法ですかね。

まあここまでの能書きはいいとして、
実際
症例がでてそれをどんな風に弁証していくか?
体の表面に表れた症状(症候)で実際はどんな病気と考えるか
そしてそれにはどんなものを組み合わせるといいかがねーー

たとえば
寒気(悪寒)熱がある(発熱)汗はでない(無汗)
顔色は白か青(面 白)舌はーー 脈はーーーなどから判断
(今はこんなこと書いている場合じゃなかった 途中でリタイア)

2011/09/13(火) 居眠り中に涎〜〜
あれ 眠っていないつもりが、涎がたらりー

若いころにはなかったのにーーと以前から思っていた
そしたら、これは気の力が足りなくなったためとか?

2011/09/08(木) 課外講義受講 高血圧
昨日は試験勉強をこっちの置いておいてと、小金井先生の講義
高血圧を受講。

いつもながら半分理解したかな?
録音も聞き直したいけど、今度は試験勉強が気になるしーーー

これってどっちつかずだなーーー

2011/09/05(月) 梨のチーズムース
梨のチーズムース
素材 性味    帰経      効能
梨 甘微酸 涼  肺・胃   生津 滋陰 清熱 化痰 止咳 生肌 解酒毒
白きくらげ
 甘淡 平   肺胃腎    滋陰 潤肺 生津
蜂蜜 甘 平   脾胃肺大腸  和中 止痛 潤肺 止咳 潤腸 通便 潤膚 解毒
クリームチーズ
 甘酸 平  肺肝脾    補肺 潤腸 補陰 止渇
牛乳 甘 平   心肺     補虚損 補腎 益胃 生津 潤腸
棗  甘 平   脾胃     健脾 和中 補気 生津

卵  甘 平  肺脾胃心肝腎  滋陰 潤燥 補血 安胎
小麦粉 甘 涼 心脾腎     養心 安漾\暁・〇潦蕁(篆ユ
砂糖 甘 涼  脾      潤燥 止渇 補中 補気 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.