薬膳&中医学勉強中留め書き
防備録として自分の料理のメモ書きや2011年秋からは薬膳や中医学の勉強につてのメモも加えて   
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/06/10 わ お店が閉店やら移転やら
2017/04/11 雨からかな?右が重だるいな
2017/03/13 3月半ば
2017/03/02 確定oo申告
2017/02/25 今月最後の土曜日

直接移動: 20176 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  201011 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200812 11 10 8 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 月  200511 10 9 8 7 6 月 

2012/10/31(水) 方剤の名前
方剤の名前には結構薬や構成のヒントが隠されている

今やっているのが 
 黄連解毒湯 内臓の熱をとる薬
  黄連は身体の真ん中(中焦)の熱
  黄ごんは上焦
黄柏は下焦の熱
  山梔子は三焦の熱を取るというもの

 凉隔散
  横隔膜あたりを冷ます薬
連翹 上焦を冷ます
  黄ごん・山梔子
  大黄・ぼう硝
  薄荷・竹よう
  甘草・白蜜
  これらはそれぞれ役割があって おそを覚えたら楽しいな

2012/10/28(日) 今日は学校お休み
録音とノートをとってくれる有り難い友達
感謝

2012/10/27(土) 朝からおでかけ
今日は朝8:00から 冷えのマッサージのお勉強
10:00から12:00新宿ぶらぶら
1:00から3:30 薬膳研究科で理論の勉強
5:00から8:00 中医大学で勉強

忙しい1日 午後からは睡魔が 
なにやってだろう!

とどめは宿題が帰ってきて72点 
見ながらやたのにーーー

またがんればいいか!!

2012/10/25(木) 白虎湯
石膏 知母 粳米 しゃ甘草


激しい熱に
陽明気分熱盛

2012/10/21(日) 半夏しゃ心湯
半夏 干姜 黄ごん 黄れん 人参 大棗 しょう甘草

身体の中が熱と寒さが結びついて通りが悪くなっているのを通りをよくする。

2012/10/17(水) やたらに夜眠い
最近夜になると眠くなる時間が早くなった。
冬にむけて、陰の時間が長くなるので、冬眠の準備かしら!

私の身体は中医学的にかな?

2012/10/14(日) しょう遥散
しょう遥散という方剤を習った。
しょう遥とはのびのびしていて、ゆったりした状態で
身体をそういう状態に持っていこうというものだとのこと。
昔 昔 高校生のころ応援団でしょう遥歌なるものを練習したけれど、そんな意味だったと数十年たった今頃しったな

2012/10/09(火) かぼちゃで補気
寒くなってくると、かぼちゃで補気しなくちゃの気分

補気とは身体のバリアを丈夫にして外からの悪いものが身体の中に入ってこないようにすること。
かぼちゃはその働きがあるってこと。
栄養学でもビタミンa・e・cが豊富と評価されるかぼちゃ
風邪予防の筆頭さものね

防備録
 梨 100g 生姜10g すり下ろす
 蜂蜜  20g

2012/10/07(日) 倒経とは
中医学を勉強していたら、婦人病で倒経という言葉にぶち当たった!
これってなに??初めて聞いたーーー

早速大学にいって先生に質問
 生理に出血が鼻血としてでてくることだって
へーそうなんだ でもそんなことあるのかしら
信じられない私

2012/10/06(土) 勉強しすぎて(?)
頭がぼーとしているーーー

毎週学校で勉強していると、こうなるのかしら?

血が足りない 血虚かしら?
レバーを食べて頑張ろう!!

2012/10/05(金) 娘の強力 協力
ついつい覚えられないことを愚痴ったら、
毎日 私が聞いてあげるからそれに答えたら一日1つづつでもおぼえていけるよ!嬉しいような怖いような申し出

今週はがいよう(よもぎ) 涼血止血
   川きゅう      行気
   延胡索       活血 行気 止痛
   鬱金        血熱の出血止血 婦女倒経の治療

   そうそう茜草もあった 凉血止血 風

 娘にがいようはヨモギでしょ!これはよく聴きから覚えたと
 私はぎゃふんだ!

2012/10/04(木) 学びを広げて
中医薬膳師になって早1年。
変わったことはあるのだろか?
今年の夏はブログで夏ばて防止の情報を発信してみた。
これからは薬膳楽膳というコーナーを作り
今持っている情報で発信していこうと思っている。
10/2は私の誕生日なので
10/3スタートにした。
新たな1年にしたい!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.