薬膳&中医学勉強中留め書き
防備録として自分の料理のメモ書きや2011年秋からは薬膳や中医学の勉強につてのメモも加えて   
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2017/06/10 わ お店が閉店やら移転やら
2017/04/11 雨からかな?右が重だるいな
2017/03/13 3月半ば
2017/03/02 確定oo申告
2017/02/25 今月最後の土曜日

直接移動: 20176 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  201011 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200812 11 10 8 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 月  200511 10 9 8 7 6 月 

2012/06/30(土) 気がつけば、喉のいがいがさん
最近 レッスンでも生徒さんと話していると、喉のいがいがさんが多いような。
梅雨だから身体の中に湿気がこもっているのかも。

なんか梅干しなど食べると調子がいいといってくれる生徒さんも多くって嬉しい。

兎に角身体から湿を上手に追い出したいね

2012/06/27(水) 準備が大切
何事も準備がちゃんとしてないと、小さなミスから大きなミスへ繋がっていくと頭ではわかっていたけれど。

このところ、何か気ぜわしいーーで
気が不足ーーー気虚

そんな大袈裟なことではなく、まずは予定を確認して。
それをいつから取りかかるかと段階を踏んで。

そのプロセスが大きい小さいはあるけれど、準備は大事!

2012/06/26(火) 手のマッサージ
北京中医大学のいつも隣に座っている友達は手のマッサージやお灸の勉強をしていて、魔法の手を持っている。

調子の悪いところをいうと、ここマッサージしてみて!とアドバスしてくれる。
これがまたよく効いて、結構楽になるから不思議。
いつも感謝です

2012/06/23(土) 学校の日々
もう2週間過ぎました!
あっという間
まだ復習もしていないのに。

どんな中薬に出会えるかな?
ラッキョウや生姜も中薬のお仲間なんだって。

医食同源って感じだね

2012/06/21(木) 椎茸で補気を
明日は梅漬けレッスン
材料の準備万端
後は充実した気力
そのために補気効果のある椎茸の粉をお茶代わりに飲んで!
今からでも効果が上がるかな?

2012/06/20(水) あっという間の1週間
この1週間はなんだかんだと忙しかった
時間の使い方もいまいちだったかなと反省

2012/06/13(水) 文教区界隈散歩
北京中医大学日本校の日はたまに土曜日 昼休みと散歩

あれ昔蔵だったのというような家があったり、細い道で入ってみると、どなたかのお家だったり。

へーふーーん そうなんだという風景

いろいろ私を楽しませてくれるーー

後2年は続くか(順調にいけばだけど)

2012/06/12(火) 小梅の種
小梅の種 利用方法ないかな?
だれか教えて!

2012/06/11(月) 記憶法は繰り返し
新聞 学ぼうコーナーで記憶法を読んでいる!

今回のテーマは高齢者でも 繰り返し

高齢者が記憶力が落ちるのは、繰り返しをしていないから
言い換えれば 
繰り返せば記憶できると書いてあるということ!

そうか 繰り返しね 胸の置いてあきらめないことね

2012/06/10(日) 暑いの寒いの??
今日は寒い?喉が 咳が。

1枚多く着れば暑い! 喉 咳は収まるけど

学校ではマスクをすれば暑いし ああ困った

2012/06/09(土) お疲れ
今日は学校というのに 疲れがどーんと身体を覆っている感じ

これが雨が降り湿邪のせい?

こんなの久しぶり 朝もいつもの時間に目覚めないし

こんなときは要注意だな

2012/06/08(金) 芳香化湿薬
脾(身体の消化吸収能力)は湿が苦手。
湿気が身体にはいると、脾自体で元気でもうまく働けないから
この芳香化湿の性質をもったお薬で湿気を払いのけるっていうこと! うーーんなるほど!

これから湿気のつゆだから、胃腸を元気にするには身体の除湿対策もしなくちゃね

2012/06/07(木) 玄米がゆ
玄米を炊くのに、圧力鍋を出すのは気が進まないので
炊飯器のおかゆモードでたいている。

玄米は食べた後しばらくするとお腹が膨れる

2012/06/06(水) 中薬 大黄
今ようやく しゃ下剤までに来た。
しゃ下というのは、身体にいらないものは出しましょうということ。

大黄は有名で便秘薬に使われたりしている。
漢方ーーー薬なんて書いてある便秘薬やデトックスをうたっているものには配合ざれているらしい(手にとって確かめたわけではないかれど)

大黄 えらそうな名前だけど、
   別名将軍といわれている
   効果も大きいけれど、効果がでたらすぐやめる種類の薬

なるほど

2012/06/05(火) どくだみ
中薬の授業でならったドクダミ
 お薬としての名前は魚腥草(ぎょせいそう)
 清熱薬で肺の化膿にいいんだって
 それからお肌の腫れ物やできものにも
 中医学では肺と皮膚は関係があると考えるから

 そう思うと 道ばたに咲いているどくだみの花が一層可愛く見えるね

2012/06/04(月) 鍼灸 奇穴 落枕(らくちん)
土曜日は鍼灸の授業を聴講
 だいぶお気楽な気分で
 落枕のつぼに反応したりして喜んでいる私
 これは手にあるつぼで外労宮とうもの
 寝違えなどに使うというのでとっても、親しみのあるつぼ

私の覚え
 チョウカ積聚と呼ぶ。
  このうち、“チョウ”“積”は境界が明瞭で固定性、“カ”“聚”は境界が不明瞭で可動性のものを指す。

2012/06/03(日) 今日の野菜ジュース
人参  甘 平 肺脾肝
セロリ 甘苦 涼 肝肺膀胱
バナナ 甘  寒 肺脾胃大腸
昆布粉 かん(塩辛い)寒 脾胃腎
豆乳  甘  平  肺脾大腸
エゴマ油 甘 平  肺腎脾
梅肉エキス渋酸 平 寒脾肺大腸
蜂蜜 甘    平 脾胃肺大腸
緑茶 苦甘 平   心肺胃肝

今日のジュースは涼だったかな?今日は涼しいのにーー
腎に帰経するものをもう少しいたかったな。
これからくこのみでも食べようかな!

2012/06/02(土) 梅肉エキス
去年は梅肉エキスを作ってみた。
これがかなり大変で、想像以上で
梅をすり下ろす手が形状記憶状態に。

先日用事があって築地にいって、その帰り 岩手銀河プラザに寄ったときに、梅肉エキス発見!

これは即購入!

最近は朝の野菜ジュースにも混ぜている
(野菜ジュースいろいろ混ぜて何が効いているかは??だけど
 まあ良いんだろう!)

2012/06/01(金) 昆布の粉
関節の曲げ伸ばしが今年に入ったときから、何となく痛い。

まあ年かなと思っていたが、何とかならないかなと心配!

これが効いたかどうかは??だけど、昆布の粉の効果かしら?
曲げ伸ばしの痛みが全く消えた訳ではないけれど、少し和らいだような気が。

あくまで気なので特定できないけれど、
朝飲んでいるジュースに昆布の粉を見つけたので、入れてみている。

もう少し様子を見よう


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.