薬膳&中医学勉強中留め書き
防備録として自分の料理のメモ書きや2011年秋からは薬膳や中医学の勉強につてのメモも加えて   
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/06/10 わ お店が閉店やら移転やら
2017/04/11 雨からかな?右が重だるいな
2017/03/13 3月半ば
2017/03/02 確定oo申告
2017/02/25 今月最後の土曜日

直接移動: 20176 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 5 4 3 2 月  201512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  201011 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200912 11 10 9 8 7 5 4 3 1 月  200812 11 10 8 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 月  200511 10 9 8 7 6 月 

2015/05/31(日) 痛経の復習
5・30は小金井先生の痛経の講義

噛みくだいた説明はかゆい所に手がとどくような感じ。

肝経の通りと痛経がおこる仕組み

月経のしくみなど勉強になるなーー

以前聞いた金先生や韓先生の講義も引っ張り出して比較してみたり。

今度こそ記憶にとどめたいなーー

2015/05/30(土) バケツで足湯
昨日の夜の足湯はバケツ
少し涼しかったせいか汗はあまり出ず。
今日のむくみ加減はどうかな?

2015/05/29(金) 足湯効果?
昨日 寝るときに足をみたら、いつもよりむくんでいないような気がした。 これって足湯の効果??
もう少し続けないとね

2015/05/27(水) 暑さにやられる前に!
朝 梅干し1個でお茶
夕方は水分補給に汁ものを

2015/05/26(火) 黄帝内経の復習
1週間ぶりにようやくノートを開く!

なかなか勉強は進まないが、5月分の1限がもう少しで終わりそう!

2015/05/25(月) 毎日中国語6月号
ようやく6月号を購入 実力は??だな

2015/05/24(日) 足湯
昨日の気功の初級研究科で足湯の話を聞いた
早速 夜に足湯30分
まだ汗はそんなにでないけれど、汗腺を開く練習には良いかも。
身体の窓の開け閉めがスムーズになるといいな!

2015/05/16(土) 脾は大切!
脾は後天の本!
脾は学べばまなぶほど、大切なんだなと実感
脾は五蔵の1つだけど、臓器の真ん中と考えたりと特別扱い
経絡でも脾の大絡という別の経絡があり これも特別

胃腸を大切にしないとね

2015/05/13(水) 中国語の復習
1カ月半過ぎると 語彙も増えてくるがーー
忘れるのも早く、4月号をひくっくり返し ひっくり返しの日々

2015/05/10(日) 復習って大切
今日は鍼灸学の1回目の半分の復習!今ごろ 意味がわかったり。
もう少し早く勉強しておけば、気功の授業も楽しかったかも。
でも過去は振り返らないよ!
 兎に角 継続は力なりね

2015/05/06(水) 今日の中国語
まだまだだな!

2015/05/05(火) 経絡がーー
今日は基礎理論の経絡を聞き、その後鍼灸学の脾の大絡を聞いて
でももう1回くらい聞かないと腑に落ちないかもーー

2015/05/04(月) 内科 感冒 風熱
今日は朝1時間 感冒について復習!
ケイガイ排毒散がメインの方剤
症状に合わせて 化痰の薬 二陳湯を加えたりーーー
こうなると他の中薬や方剤も知らないとーーー
あっちもこっちも本をひっくり返して 大変だ

2015/05/03(日) 感冒と桂枝湯 麻黄湯
傷寒論を勉強していて 桂枝湯 麻黄湯などたくさん勉強していて
さて感冒のときには、どんな薬を飲むの?と内科のノートを開いて見た。使っている薬は???そうなの?
もう少し勉強しないとーーー 新しく知ることがあるって楽しいかな?

2015/05/02(土) 黄帝内経4月分復習
毎日勉強いていると、少しづつ早くなっているような気がする。
今ごろ 去年1年分何を勉強したかを把握できてきたような。
 慣れない勉強は復習しないと理解できないんだね。

 1日1〜2時間の勉強もだんだん習慣になってきたかな?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.