ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2016/09/28 Bob Wills
2016/09/14 Los Hombres Calientes
2016/06/01 Geoff Muldaur
2016/05/22 はっぴいえんど
2016/05/21 John Henry Kurtz

直接移動: 20169 6 5 3 2 1 月  201511 8 7 5 月  201411 10 9 6 3 2 月  201312 11 6 5 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 月 

2010/09/21(火) ロベン・フォード  トゥルース
http://www.amazon.co.jp/Truth-Robben-Ford/dp/B000RPSVQ8/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=music&qid=1285046709&sr=1-8


これはいい。


試聴
http://www.amazon.com/Truth/dp/B0013AT3B8/ref=sr_shvl_album_1?ie=UTF8&qid=1285060182&sr=301-1

2010/09/20(月) ワンス アポン ア タイム  ジャズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BR2OZG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1285060260&sr=1-1

日本製作のジャズ・コンピのようです。

300円で購入しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『どこかで聴いたジャズ クラブ&ファンク』中古CD。
国内盤、帯付。

クラブシーンで人気のジャズ/ジャズファンクを収録したコンピレ-ション。

[収録曲]
1. ソー・ホワット / ロニー・ジョーダン
2. カンタロープ・アイランド / ヒュー・マセケラ
3. ラヴ・ウィル・ブリング・アス・バック・トゥゲザー・アゲイン / ロイ・エアーズ
4. ザ・サイドワインダー / クインシー・ジョーンズ
5. スタスキー・アンド・ハッチのテーマ / ジェイムス・テイラー・クァルテット
6. ブーガルー / レス・マッキャン
7. ザ・37th・チェンバー / コートニー・パイン
8. ウォーターメロン・マン / ジョン・ヘンドリックス

2010/09/15(水) 『ザ・モッズ・シーン』Various Artists
『ザ・モッズ・シーン』中古CD。国内盤、帯なし。
※ジャケットに少し擦れあり
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000567X3/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1284545742&sr=1-1

http://www.amazon.co.jp/Mod-Scene-Various-Artists/dp/B00000IR12

60’sモッズコンピレーション。
リーバイスのCMで一躍有名になったヒップスター・イメージ「メイク・ハー・マイン」を収録。

[収録曲]
1. メイク・ハー・マイン(ヒップスター・イメージ)
2. バーツ・アップル・クランブル(ザ・クイック)
3. ザッツ・ザ・ウェイ・イッツ・ゴッタ・ビー(ザ・ポエッツ)
4. ハウ・クッド・ユー・セイ・ワン・シング(ザ・ワーズ・オブ・コート)
5. ストップ!ストップ!ストップ!(グラハム・グールドマン)
6. イフ・ユアー・ラヴ・ドント・スウィング(ピート・ケリーズ・ソリューション)
7. ガール・ドント・レット・ミー・ウェイト(タイムボックス)
8. ラヴィングリー・ユアーズ(モッキンバーズ)
9. エクスプレスウェイ・トゥ・ユア・ハート(エイメン・コーナー)
10. ウィ・ドント・ノウ(ジ・アタック)
11. エア・トラヴェル(クリス・ファーロウ)
12. リトル・ガール(グラハム・ボンド・オーガニゼイション)
13. ジャスト・ワン・モア・チャンス(ジ・アウター・リミッツ)
14. アイ・ニード・ユア・ラヴィング(ロニー・ジョーンズ・ウィズ・ザ・ナイタイマーズ)
15. グロー・ユア・オウン(スモール・フェイセズ)
16. ウォーキング・ザ・ドッグ(ズート・マネーズ・ビッグ・ロール・バンド)
17. ベイビー・ホワット・ユー・ウォント・ミー・トゥ・ドゥ(スティーヴ・アルド)
18. ドクター・ラヴ(トム・ジョーンズ)
19. イッツ・ノット・ホワット・ユー・ドゥ(ジミー・ウィンストン・アンド・ヒズ・リフレクションズ)
20. エルボー・ベイビー(ザ・ハビッツ)
21. ベッグ・ミー(ザ・スコア)
22. ザッツ・イット(ルーズ・エンズ)
23. イースト・サイド・ストーリー(セント・ルイス・ユニオン)
24. ゼア・ユー・ゴー(ポール・アンド・バリー・ライアン)
25. スーパーマーケット・フル・オブ・カンズ(アイズ・オブ・ブルー)
26. キャント・レット・ハー・ゴー(ヒップスター・イメージ)


試聴
http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B00000IR12/ref=pd_krex_listen_dp_img?ie=UTF8&refTagSuffix=dp_img

2010/09/14(火) Eric Kaz『カル・デ・サック』
Eric Kaz『カル・デ・サック』中古CD。国内盤、帯付。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83J%83%8B%81E%83f%81E%83T%83b%83N%81@&x=13&y=21

シンガー・ソングライター、エリック・カズの1974年発表傑作セカンドアルバム。

ブッカーTが参加するなど、黒人音楽の影響も濃厚なフォーキーグルーヴを聴かせてくれます。

「Come with me」は軽快なギター・カッティングとソウルフルな女性コーラスをフィーチャーしたフリーソウルでも大人気だったナンバー。

[収録曲]
1. ルッキング・フォー・ア・サイン
2. アイ・キャント・リヴ・ウィザウト・ユー
3. ゼア・イズ・ノー・エンド
4. シャドウ・オブ・ナイト
5. デリヴァー・ミー
6. マイ・ラヴ・ウィル・ネヴァー・ダイ
7. グッド・アズ・イット・キャン・ビー
8. アイム・ゴーイン・ダウン・スロー
9. アイル・ファインド・ザ・ウェイ
10. カム・ウィズ・ミー


試聴
http://www.amazon.com/Cul-De-Sac/dp/B003UV85CQ/ref=dm_ap_alb1?ie=UTF8&qid=1284201726&sr=1-1#mp3TrackPlayer


http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Ddigital-music&field-keywords=Eric+Kaz&x=14&y=21

2010/09/01(水) レココレの9月号
【2010年9月号】



【特集】 日本のロック・アルバム・ベスト100(80年代篇)

日本が高度消費社会化した80年代、日本の音楽シーンは大きなうねりを見せます。ウォークマンの登場と共にリスナー一人一人の音楽との付き合い方は大きく変化し、聞く音楽が個人のアイデンティティの支えとなったり、他人や他の「集団」との「差異化」の基盤となったりするような新しい時代状況の中、70年代からの動きをより洗練した密度の高いシティ・ポップが作られる一方、ニュー・ウェイヴやテクノの動きに刺激されたトンがったサウンドが、インディ・レーベルからも次々と届けられるようにもなりました。また、人脈的にもサウンド的にも「周辺」との線引きが難しくなっていったのも特徴的です。そんな80〜89年の10年間に生まれた日本のロックのベスト・アルバムをランキングで決定してみようという、またまた大胆すぎる試みです。

■ 本誌常連ライター30名の投票による80年代日本のロック100枚の重要アルバム!(今井智子、大鷹俊一、岡村詩野、小川真一、小倉エージ、北中正和、木村ユタカ、小山守、志田歩、篠原章、真保みゆき、ヒロ宗和、高浪昇、武田昭彦、鳥井賀句、中野泰博、中村よお、南波一海、萩原健太、原田和典、舩曳将仁、サミー前田、松永良平、松山晋也、森サリー、森勉、安田謙一、湯浅学、和久井光司、渡辺亨)
■ 80年代、ロックは世につれ…語りだしたら止まらない名盤の数々(安田謙一)
■ 選定者アンケート〜私にとっての80年代日本のロック


【特集】 鈴木祥子
■ インタヴュー〜初の提供曲集『鈴木祥子作品集 Vol.1(1989-2009)』への思いを語る(杉原徹彦)


【特集】 フィラデルフィア・インターナショナル・レコーズ
■ いよいよ“本格的なリイシュー”が始まった、70年代ソウルの名門レーベル(林剛)
■ フィリー・ソウル紙ジャケット・コレクション(安斎明定、出田圭、新田晋平、林剛、吉田明裕)


□ オーティス・レディング
66年に収録されたウィスキー・ア・ゴー・ゴーでのライヴ盤が、多数の未発表音源を加えリニューアル発売(平野孝則)
□ レインコーツ
インタヴュー〜カート・コベインも大ファンだったどこまでも自然体な女性ニュー・ウェイヴ・バンド(大鷹俊一)
□ 渡辺香津美
インタヴュー〜東京ジャズ2010でスペシャルなプロジェクトを披露するデビュー40周年目のギタリスト(近藤正義)
□ フリクション
日本が誇る異色ロック・ユニットの、集大成的な性格も併せ持ったライヴ2枚組(石川真一)
□ クールスRC
横山剣の参加でオリジナル曲の幅が広がった80年代/ポリスター・レーベルの集大成ボックス(小川真一)
□ 『京都フォーク・デイズ』
KBS京都の開局60周年記念で編まれたフォークルの発掘ライヴも含む4枚組編集盤(こまつよしはる)


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4611890&comment_count=94&comm_id=59512


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.