ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2016/09/28 Bob Wills
2016/09/14 Los Hombres Calientes
2016/06/01 Geoff Muldaur
2016/05/22 はっぴいえんど
2016/05/21 John Henry Kurtz

直接移動: 20169 6 5 3 2 1 月  201511 8 7 5 月  201411 10 9 6 3 2 月  201312 11 6 5 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 月 

2014/09/17(水) エマーソン北村
遠近 (おちこち) に

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LSOV10U/ref=pd_rhf_dp_s_cp_1_QKX7?ie=UTF8&refRID=0VT5FQHJZDZGM1JACG9M


エマーソン北村「遠近(おちこち)に」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=tYMTwh9LJU0

2014/09/16(火) Solomon Burke
Nothing's Impossible

http://www.amazon.co.jp/dp/B004HJDEDK/ref=dm_cd_album_lnk


http://www.discas.net/netdvd/cd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=1316058512

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引用

ナッシングズ・インポッシブル / ソロモン・バーク

CD

最初に耳に入るリズムやギターの音色、それだけでもこれが素晴らしいアルバムだとわかる。少なくとも、音楽に対する信義というのが感じられる。そして、ソロモン・バークの堂々たる歌声が響き始めると、傑作への予感は正しく確信へと変わるのである。60年代から活躍するシンガーで、ミック・ジャガーからエルヴィス・コステロまで、影響を受けた人たちは数限りない。キング・オブ・ロック&ソウルと称される伝説のひとり。ジョー・ヘンリーがプロデュースした『ドント・ギヴ・アップ・オン・ミー』も記憶に新しく、グラミーを受賞したそれ以来元気がいいというか意気軒昂で、なにしろ70歳で初の来日が予定されているくらいだ。今年1月この仕事を最後に彼岸に渡ったウィリー・ミッチェルを重ねて聴いてしまうので感傷的になるのかもしれないが、もちろんそればかりではない。たとえば、表題作だけでも聴いてみてほしい。不可能なことなど何ひとつない、とそこでは歌われて胸が締めつけられるが、アル・グリーンやアン・ピーブルズらの傑作の数々で親しまれたハイ・サウンド、その独特のテンポがなんと心地のよいことか。ゆったりとしているが、しすぎることがない妙味、それが心の筋肉を徐々にほぐしていく。途中で入るサックス・ソロのタイミングも申し分ない。ここを逃せば、一生交わることのない、そういう奇跡を見事にとらえている。悲しみや痛みや喜びを、絶望や希望を、ありとあらゆる感情を受け止めて流れていく寛大な川のような歌の数々。しかしそれは、音楽をおろそかに扱ったり、生に対して傲慢だったり、卑屈だったりする人たちには容赦はしない、断固として拒む、そういう厳しさ、頑なさをも備えている。意外な選曲にも思えるアン・マレーの「ユー・ニーデッド・ミー(辛い別れ)」でさえもが、このアルバムのために書き下ろされたかのように思えるくらいだ。微かな瞬間でさえも聴き漏らすのがもったいなくて、食い入るように毎日聴き続け、そのたびにため息をつきながら浩然の気をも養わせていただいている。 (天辰保文) JAN:4988002596911




1. オー・ホワット・ア・フィーリング (3分55秒)

2. エヴリシング・アバウト・ユー (3分38秒)

3. ドリームス (6分15秒)

4. ナッシングズ・インポッシブル (3分18秒)

5. イット・マスト・ビー・ラヴ (5分2秒)

6. ユー・ニーデッド・ミー (3分46秒)

7. セイ・ユー・ラヴ・ミー・トゥー (3分23秒)

8. ユーア・ノット・アローン (4分3秒)

9. ニュー・カンパニー (3分11秒)

10. ホエン・ユーア・ノット・ヒア (4分28秒)

11. エラー・オブ・マイ・ウェイズ (5分8秒)
12. アイム・リーヴィン (3分32秒)
13. イット・マスト・ビー・ラヴ (アンプラグド) (日本盤ボーナス・トラック) (5分2秒)

2014/09/15(月) 浦朋恵
Walkin' with Mr. Bimbo
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LE6C3EK/ref=dm_cd_album_lnk

2014/09/14(日) 浦朋恵
Rockin' at the 1,000,000Restaurants

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LE6D9MA/ref=dm_cd_album_lnk

2014/09/13(土) パンチの効いたオウケストラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H7XQRPK/ref=dm_cd_album_lnk

http://www.galabox.jp/product/350

2014/09/12(金) Cedric Burnside Project
The Way I Am

http://www.amazon.co.jp/Way-I-Am-Explicit/dp/B004W9VS7E/ref=sr_1_2?s=dmusic&ie=UTF8&qid=1410542302&sr=1-2&keywords=Cedric+Burnside+Project

2014/09/11(木) BLOODEST SAXOPHONE
Rhythm and Blues

http://www.amazon.co.jp/Rhythm-Blues-Bloodest-Saxophone/dp/B00H780THC/ref=sr_1_1?s=dmusic&ie=UTF8&qid=1410542967&sr=1-1&keywords=BLOODEST+SAXOPHONE

https://www.youtube.com/results?search_query=Bloodest+Saxophone

2014/09/10(水) Severin Browne
セヴリン・ブラウン Limited Edition
セヴェリン・ブラウン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J0E346E/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1410280347&sr=1-1&keywords=Severin+Browne

メディア掲載レビュー「Free Soul Collection 1000」。本作は、ウェストコースト・サウンドを代表するジャクソン・ブラウンの弟にして、ブラック・ミュージックの殿堂モータウン・レコードから登場したシンガー・ソングライター、セヴリン・ブラウンが1973年に発表したフリー・ソウル・アルバム。


http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sb-kingbrw1&p=Severin+Browne

2014/09/09(火) Severin Browne
From the Edge of the World

ヤフーオークションで1200円で落札。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000005ALD/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1410280347&sr=1-6&keywords=Severin+Browne

My Love Mo Betta (04:36)
Worth (04:46)
Uptown (05:24)
If I Loved You (03:40)
Dance Until Tomorrow (04:51)
Money (03:18)
Hit from a Heartbreak (03:51)
Edge of the World (04:11)
One Mile Closer (05:09)
Mystery (04:00)
Leaving You's the Hardest Thing I've Known (03:16)

My Love Mo Betta by Severin Browne
https://www.youtube.com/watch?v=BHpPfAYMZ9o#t=203

http://rockkitchen1984.sblo.jp/article/43420880.html

2014/09/08(月) 大友 良英スペシャルビッグバンド
ええじゃないか音頭

大友 良英スペシャルビッグバンド
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KVVRTPW

http://www.amazon.co.jp/dp/B00LJ1TYMO/ref=pd_rhf_dp_s_cp_4_1W3G?ie=UTF8&refRID=0W64Y4D420SJRNY724WS


ええじゃないか音頭 振付教則VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=Rew6OxKfPJI

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.