薄明に架ける橋(Bass)
あの頃は好かったなぁ。。。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2011/08/30 ベリー久しぶり
2010/04/15 う〜ん…
2008/12/11 いつの間にか
2008/06/25 ドォーモ!
2008/05/05 GW

直接移動: 20118 月  20104 月  200812 6 5 3 2 月  20078 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2005/12/17(土) 第五話
たしか三日目だったと思います。やっとハワイらしく?快晴!朝食のバイキング(写真がないけど)を青空のもとで食べることが出来ました。メニューはご飯にマッシュポテトにスクランブルエッグとグァバジュース。まぁ、外国の食事はちょっとくせがあるので。。その辺に落ち着いときました。朝食をすませてからアラモアナショッピングセンターまでトロリーバスってやつに乗って(↓写真)。トロリーは窓がないので風がのあたり具合がすごく心地がよろしかったです。で、着いたアラモアナショッピングセンターってぇのが、いわゆる観光客のお目当ての場所でJapaneseの大好きなプ◯ダとかヴィ◯ンやらがずらりとならんでて、そんなに興味ないつもりでいてもついつい。。二時間後、両手にはしっかり袋がぶら下がってました。。あれは特別危険区域に指定したいと思います!引き際を間違うとえらいことにかねないですから!

2005/12/12(月) 第四話
これも二日目?だったと思いますけどホテル付近の店で夕食。右下の方からステーキとご飯ととうもろこしその上に見えにくいけどロブスター。ちょっとご飯がぱさぱさしてたけど全体的にはまずまずおいしかったです。飲み物はグァバジュース、これはおいしかったのでハワイにいるあいだ毎日飲んでました。

そういえば今日は粉雪〜♪が。初雪?
俺は外での仕事なので今日はかなり寒かったです。

2005/12/08(木) 第三話ーRainの悲劇
二日目の夜、近場のショップに行こうと思ったら結構な悲劇的などしゃ降りで(↓写真)セブンに行ってみたけど傘が売ってない!!しかたなくワンブロックづつダッシュして88TEESやらに行きました。現地民?!はこんな雨がめずらしいらしく「フォ〜ッ!」とかいいながらびしょ濡れになって喜んでました。もちろん街中でよくあるパフォーマンスやストリートミュージシャンにはお目にかかれず意気消沈して街をひとりで徘徊してたらなにやらハワイアンないかつくておっさんがデンジャラスな視線を感じた。一瞬目をあわせると即座にこっちの方に歩み寄ってきて俺の耳元で「マリ○ァナどぉぅ??」とか言われて!!とりあえず「いや、いらん」って行って逃げました。このおっさんはその後ホノルルに滞在中に二、三回見ました。。う〜ん、。一人歩き好きやけども一目の無いとこは避けといた方が無難やなって思いました。
あ、この日のお昼はロコモコってのを食べました。ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせてデミグラスソースをかけるっていうファーストフード的な食べ物でなかなかくせもなく値段も安くておいしかったですよ。

2005/12/07(水) 第二話
(二日目)朝起きたらすでにこんな状態でした(↓写真)。気温は写真の感じよりは暖かったけど湿気があってべたべたする感じで。。一応いま雨期らしいので仕方ないけど夕方にスコールってのが普通みたいなのに、この日は結局一日中雨が降りました。

2005/12/04(日) 第一話
お待たせしました(^^ゞホノルル日記第一話です。とかいいよる間に12月になっとるし(¨;)師走よ師走!!
ハワイまではもちろん飛行機で行ったんですけど福岡からの直行便がないとかでいったん名古屋に行ってそこで乗り換えをして八時間くらいでホノルルに到着。初のハワイはもう青いそらに青い海、そして青い目の人々。そして多くの日本人観光客…。のんびりとした街並みはひと目で気に入りました。BGMはRubbetsのSugarBaybyLoveとか絶対ハマるって感じ。
写真はホテルのベランダ(18階)からの景色。どうよ?これ?一応オーシャーンビュー?!ホテルの隣りがすぐビーチだったので何かと便利でした。
話が逆行するけど飛行機で背もたれ倒すのは反則よ。(特に長時間のときは)
気をつけて!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.