〜ing〜アメリカつれづれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/14 4ケ月
2024/04/12 雑感
2024/04/08 いよいよ
2024/04/07 宇宙のエネルギー
2024/04/06 なんとなく

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2012/07/25(水) ニューメキシコにて(3)
インディアンミュージアムに書いた自分の英語を読み返してみた。へたくそ〜〜〜〜(笑悲)エディターつまり配偶者の手が入らなかったら、自分ではあの程度の英語しか書けない。仕方ない。。しゃべればアクセントやらシンタックスの間違いやらで、なかなか言おうとすることをわかってもらえないし、書くともっと日本語のレトリックが如実に出て、英語のように見えて、英語にはなっていないことはようくわかっている。(悲)ニューメキシコで出会った珍しい人の一人は若い日本人学者である。TESL-teaching english as second language の、それもwritingの世界的権威で、配偶者の所属する学会のキーノートスピーカーに呼ばれた人である。昼食後の彼のプレゼンを聞いたが、相変わらずの”学者嫌い”だから(笑)、ふ〜〜〜ん、学者ってこんなことを研究するんだ、と斜めに構えて聞いていた。(笑)確か論題は、非ネイティブのライティングの間違いをどこまで教師は直すべきか、といったようなことだったのでは。。はっきり記憶になし。。(悲笑)なぜ世界的権威なの、と配偶者に聞くと、パぶりケーションが多いことと、スピーチが上手ということだった。確かに、英語にはアクセントはあったが、私のようにヘビーではなく、確かにプレゼンには確固としたものがあり、面白かった。(が、部外者の私の脳には、あまり記憶に残らず。。笑)かつパプリケーションが多いということは、英語で書くことに躊躇はないんだろうなあ。。いいなあ。。。と思っていたら、その先生と、朝ご飯のレストランで、テーブルがとなり合わせになった。私も先生も一人だったので、先生がまだ食べているテーブルに、メキシコ式の朝ご飯が食べらず、いらいらしている私がしゃべるためにすわった。(笑)聞くと先生は、高校生のときから、英語の雑誌を読み、英語の文章を毎日書いてたという。ああ、そういうことか。。と納得。若いときの脳に、英語のセンスが刻み込まれたのである。私の高校時代は、翻訳式の受験勉強しかしてないもんなあ。。(悲)それでも一応形だけteaching english as second languageの修士を持つ私としては、ぐだぐだ、英語帝国主義者のような人間が集まっていた大学院のクラスがいやで、言語教育に興味を失ったみたいな話をしたら、確かに昔はそうだったでしょうが、今はだいぶ変わってますよ、とおっしゃった。世代交代がありますから、と。ふ〜〜〜ん。。。と思って、自分がいつ大学院を出たかを思いだすと、なんと1990年である。今からもう20年以上も前。。。そりゃ、変わってるわあ。。で、そのことがショックだった(笑)先生の話から察するに、どうやら最近の言語教育は、教えるのではなく、状況をシミュレーションして、その状況に置かれたら、どういうものを書くか、という風に持っていくらしい。そうだ、インディアンの人にバカにされ、カフェでサービスを拒否されたら、どう抗議するか。。で、手紙を書かせ、教師たちは、私の手紙をどう直すか、で、いろいろ議論するわけである。なんでもいいから直してくれ〜〜〜(笑)先生自身がESLの学生だったわけで、経験があるだけに、ネィティブの教師よりその視点には新しいものがあって当然だし、世界的権威になってもおかしくないと思う。ニューメキシコのあとは、イスラエルでの講演が待っているとのこと。すごい。。。がんばれ〜〜〜。。私は、もうとっくの昔に英語のライティングはあきらめている。日本語でライターをしようとする限り、英語では書けないだろう。それでいい。(笑 と、開きなおっているわけではないけれど。。。笑)私のインディアンミュージアムへのメールの中で一番好きな部分は、「かつて部族語を禁止され、英語を強制されたが、今、言語の自由の権利を勝ち取り、部族語の復活に努力しているインディアンだからこそ、アクセントのある英語をしゃべる人間に対して寛容でなければならないし、アクセントのある英語の意味と価値を理解すべきである」なのだが、英語を読み返すと、そんな私の気持ちがうまくわかるように表現されているとは思えないなあ。。(悲)が、相手に理解さえしてもらえれば、アクセントのある、へたくその英語で何が悪い、である。もう一度第七騎兵隊のカスター将軍をやっつけるつもりで、この英語でがんばるぞ!!!(笑)で、ふと思う。。。こういうのって、食べていく努力をしなくてもいい人間のお気楽ぶつぶつ、だろうなあ。。TESLの世界的権威の先生は英語名を持っている。もし私が本気の本気でアメリカで生きていくつもりなら、まずは英語名をもつことから始めたほうがいいんだろうなあ。。言語能力以前の、同化への心理的第一歩である。私が英語名を持つとしたら。。。Standing with fist??? Dancing with butterflies?? (笑 だめだあ。。。笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.