独りごちる。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2016/01/11 遅ればせながら
2015/11/07 12年
2015/06/11 ほぼインスタ。
2015/04/09 祝・結婚5周年記念旅行
2015/03/24 招き猫

直接移動: 20161 月  201511 6 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 月 

2007/08/16(木) 捨てたもんじゃない
じじむさいことを言うようだが、アタシの若い頃には、会社には小うるさいオッサン、オバサンがいて、仕事以外にも、色々と小言を言われ、『うっせーなー』と思いながらも、知らず知らず、人間としての教育もされてきたものである。

が、平成も20年になろうとしている今、世の中、変わっちまったなぁ〜と思わざるを得ない。とにかく、ダメ人間が多いのである。

先日、他の課から新入りがやってきたのだが、入って2日で泣いて逃げ出した。やたらと人のせいにして、自分で考えようとしないので、『人が何と言おうと関係ない。あんたが自分の頭で考えなさい』と言った途端に、失踪。古巣に戻って泣いているという。

ハァ?\(-o-)/ という感じである。
結局、その後2週間無断欠勤し、今日ようやく出てきて退職ということになった。
幼稚園か!!

まあ、そんなアホはどうでもいいんだが、問題は、そのアホに対して、叱る大人が一人もいなかったということである。

叱るどころか、ヨチヨチ。と、なだめすかして何とか辞めさせないようにする始末。離職率を抑えるためらしいのだが、要するに、己の保身しか考えないようなクズの集まりというわけだ。

それならば、『もっと優しく大切にしなさい』と、アタシに意見してくるのかと思いきや、それすらもしない。やってきたなら、首根っこひっ掴まえて、ここぞとばかりに逆に説教してやろうと待ち構えていたのに、それもなし。

どこまで腰抜け揃いなのか。と、内心ガッカリしていたのだが
思いがけないところに、唯一味方が現れた。
『間違ってない。よくやった。その姿勢を続けるべきだ』と言ってくれたのである。

フニャチンばっかりかよ。と思ってたところに、一人でもまともなのが現れて、ようやく気が晴れた。ホント、ありがとう。と言いたい。

それにしても。
辞められては困るからと、間違ってることを間違っているともいえず、本気で叱ることもできないような奴が、人の上に立っていいものか。

人を叱るということは、それだけの責任を自らが被るということである。叱れないのは、己に自信がないからだ。
そんな奴が、人の上に立ってんじゃねーよ、バカ野郎!!!
と、言いたい。声を大にして。

でも、ま〜しょうがないのかな。
そうやって、同じように甘やかされてきた連中が、やれTLだSVだと簡単に成り上がっていくわけだから。

つくづく思うのである。
昔は良かったなぁ〜と。こうるさいおっさんやおばはんに反発しながらも、『ちっくしょーっ見返してやるっ』と、頑張って、知らぬうちに成長したものだ。そうやって鍛えられていくんじゃないのか、人間は。

が。
今の世の中、ほ〜んと、ダメ。
『ケッ!!』と、鼻で笑っちゃうようなことばかりだ。

若い奴等は、完全に社会を、会社を、上司を舐めきってるし、また舐められてもしょうがないような上司しかいない。
そんな環境の中で、泣けば許されると思ってる輩も、お気の毒としか言いようがない。あまりにも軽すぎるあなた方の脳みそに、合掌。

んで、アタシゃこんなアホくさい社会にオサラバして、農民になりたいなぁと本気で思うのである。

さて、今日もお姉ちゃんから届いたシラスの写真。
シラスもこの暑さにはバテバテの模様。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.