愛言葉はテキトー。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2007/03/08 心配
2006/12/14 やめた
2006/12/13 一人暮らし
2006/07/02 今日は体調がよかった
2006/07/01 体調ワルo

直接移動: 20073 月  200612 7 6 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 月 

2005/10/28(金) きーめたっ
私はもう…バイト辞めるんだもんっ★
もう姑にはうんざり。もうやだ。
辞めてやる辞めてやる辞めてやる〜〜〜〜。
あの仕事始めるのに、制服やらなにやらで1万円くらいはとんでしまったので、元はとらねばとか思ってやってましたが、なんか許可なしでどんどん出勤の日減らされるし、そんなに私がいらないなら辞めてやるよ、という感じ。
あとやっぱ一番の原因は姑ね。
姑が私にキレると他の人にもぐちぐち言って、他の人にも迷惑かけるし。
私はあの人とは合いません。
あの人のやり方に納得できないし、私が言ってもきかないし。
言うとおりにしない、という意味じゃなくてほんとにきいてくれないんですね。
私の言葉をさえぎって被害妄想発言爆発だし。
あのおばさんの中で私はかなり性格が悪くなってるようです。
思い込みがすごくてもう何を言ってもだめみたい。
頭が固いババアは大変だ。

でも今日、ちょっと強めにババアの行いを注意してみました。
普通に言ってもきかないんで。
そしたらババアキレた(≧▽≦)ノシ アハハッ
だってお客さん待たせんのはだめじゃん普通に。ねぇ♪
なんでできあがったお料理を放置してるんだってきいたら『だってあなたがいるじゃない』だって。
ハァ? 私は他の仕事でその場を離れてたのに、近くに居る人がなぜやらない?
しかもババアは私に、いつもこう言います。『人をアテにしすぎ!!』ってね。
笑えるでしょ?(≧▽≦)
人に注意したことを自分でやってるなんていつものことですが。
あんたが私になんて言ったか覚えてないのかって言ってやりたかったけど、ババアがその前にキレちゃって、ババアが私を遠ざけるような仕事ばかり命じるようになったので言わなかった。

注意するならちゃんと仕事しろよってね。
そんなんだから私はあんたの言う事きかないのよーん♪(≧▽≦)ギャハハ
キレた顔見たらすっとした。
今日はめちゃくちゃ忙しい中ババアと二人で一緒にやったけど、あの人と一緒に頑張っても決して溝が埋まることはないんだなぁと実感。
普通、一緒に大変な仕事をしたりすると結束が強まったりしますが、あの人とはだめなんだなぁと。
てゆーか女同士はそういうの難しいのかなと思った。
きっと女同士が仲良くなるのは、同じ人の悪口を言うときなんだ…。

あのバイトをして、女ってほんとイヤな生き物だなと思った…。
もう女友達とかいらないって思ったよ。
なんかねちねちしてて、どいつもこいつも上っ面で怖い。
それなら男友達の方がいい。
けど、暴力的な男は大っ嫌い!><
すぐカッとなってけんか腰になって殴り合いだの胸倉つかみあいだの…。
ああ〜、ああいうのはマジで大っっ嫌いだ!!!
だから私と同年代の男には興味がないのかも…?笑
それともねちねちしてるのはおばさん連中だけなのかなぁ?
あの仕事場はおばばばっかだからなー。

なんか話がそれてしまった。
そんなわけでやめることにしたのです。
次は彼氏と一緒のとこで働けるといいなっ☆
昔みたいにね☆(//・_・//)

最近思うのです。この日記で彼氏のことを彼氏って書くのがなんかめんどくさくて。
なんかこの日記のなかでのいい呼び方がないかなぁと…。
つかいちいち彼氏彼氏かくのがハズイねん><//

みなさん、なんかいい呼び名考えといてください。
宿題です。(≧▽≦)/

2005/10/25(火)
落ち込んだ
怒られた
喧嘩した
死ね

2005/10/20(木) いやだ
やっと日記が書ける…。もう、PCがいつも使えなくて、ずっとチャンスをうかがってましたが、やっと私が使える時間があったのでさっそく日記を書いてます。

最近は私の馬鹿さ加減に嫌気がさして、もうとっとと人間になりたいという気持ちが強いです。
バイトで人と話しててもうまくいかないし、そもそも人のことに興味がもてなくて何もいえないのです。
話し掛けてくれても愛想笑いしかできないし…何か話さなきゃと思うんですが、別に何も感じないのでなんにも話せなくて。

人に興味がないなんて…。
私は自己中なのかな。だから人のことに興味がもてないのかな。
なんかいまいち実感がわきません。

バイト先で一緒に働いていた人に、私の同級生の妹が居ました。
私はその同級生の人の名前をききましたが知らない人でした。
だって不登校だもんね、私。
関わったことなんか無い人だったんでしょう。
『へぇ〜そうだったんですか〜!』
とか言っといたけど、別段驚いたり興味をそそるものでもなかった。
心の中では『チッ、つまんねー事実だな』とか思っていたんでしょうかね、私。

はぁ、もうなんかつまらない。
人と同じことで笑ったり興味を持ったり、やる気だしたりしてない。
みんな私に話し掛けてくれるのに。
私は話し掛けてくれる人にも話してくれる内容にも別に興味は無い。
自分にしか興味がない。
つまらない。

バイトのスタッフの、姑みたいなオババは五月蝿いし。
こないだその姑さんが、他のスタッフのことをうるさい姑呼ばわりしてましたがね…あんただよあんた、あんたが姑役だよ。
その場に居た誰もがそう思っていたに違いない…。
その話きいていて、そのオババはまさしく姑だ、ってことに気がつきましたよ。

ま、教えてくれる人がいるのはいいことですけどね。

話変わって、こないだアンネの日記を図書館で借りました。
いやあ、図書館をで本を借りるのは久しぶり。
最後に借りた本もアンネの日記だったと思います。

知ってる人もいると思いますが、アンネの日記について少し書いておきます。
タイトルから、約3年前、なんとなく女の子の日記の本ってことで、可愛くて、女の子向けな本なのかなと思って借りたら全然違いましたね。
ユダヤ人迫害の被害者だった、ユダヤ人のアンネ。
アンネが13歳から15歳の頃のことが日記には書かれています。
西暦1942年から1944年。
1942年7月から、アンネの父、オットーの“つて”でとある事務所に隠れ住むことになりました。
ドイツ軍が毎日、一軒一軒民家を訪問し、ユダヤ人を見つけては強制収容所へ送っているからです。
強制収容所へ送られたら最後、生きては帰れません。
人間扱いなどされはしない場所。
隠れ家での生活が、アンネの日記の主な内容です。
隠れ家では、自分達が居ない風にしていなければならないので音を立てられないし、電気も窓が無い部屋でしかつけられない。
もちろん一歩も外には出られないし、昼間は窓から外を見ることすらできない。
風呂はないし、食べ物も限られている。
そんな厳しい環境を、ひたすら戦争が終わった後の自由を夢見て耐え抜き、一生懸命生きてます。
ちゃんと勉強とかしてるから偉い。
しかし、アンネは1944年の8月にドイツ軍に捕まり強制収容所に送られました。
日記はその直前で終わっています。
アンネは数箇所の強制収容所に送られましたが、最後に送られた強制収容所の衛生状態が極度に悪く、そこで病死しました。
その、わずか一ヵ月あまりののち、その収容所が英軍によって解放されたのです。
そんな本です。

ああ、マジでかわいそうなアンネ。
あと少し生きられれば、また自由な生活ができたのに…。
この本を読んでいると、私はアンネよりずっと弱くてだらけてて甘えてて怠けてて…。
私もしっかりしなきゃ…そう思わせてくれる本です。
夜には銃声が聞こえたり、高射砲のものすごく大きい音がきこえたりして、怖くて怖くて、辛くて辛くて、毎日一人で泣いてたそうです。
でもそれを人に見せたら悲しませてしまうから、人前では明るく振舞っていたんだとか。
だから、アンネにとって、自分の弱みを見せられる日記はとっても大切だったんでしょうね。
普通に暮らしているユダヤ人がドイツ軍につれられていくのを窓から覗き見て、隠れて暮らしている自分が悪いことをしているような気分になる、という文もありました。
偉すぎだよ、アンネ…。
だってまだほんの13歳ですよ。
すごいなぁ。私ももっと大人になって、色々考えられるようにならなきゃ…。
この本、返却期限までに読み切れそうもありません。
一旦返した後、また借りようと思ってます。
借りられるかなー?

画像はうちのむかいのお家で咲いていたお花です。
キレイな黄色だったので撮ってみました。

2005/10/10(月) 二代目アルバイト
私は前にも一度他のところでアルバイトしていました。
前のバイトはゲーム屋さんで、品物を売る仕事なのでレジもやってました。
今のバイトは飲食店なので、レジの仕事もあります。
しかし今まではまだできませんでした。
でも今日、バイトを始めて2ヶ月でやっとレジが一人で打てるようになりました☆
これまでもちょこちょこと教えてもらってたのですが、仕事が増えるのはいやだったので、進んで教えてもらいにいかずに先延ばしにしてました♪笑
まだ手伝ってもらわないといけないこともありますが、一人で打つようになった以上はちゃんと覚えないと…ちぇっ。

ここで気付いたのが、まだ前のバイトで覚えたレジの癖が残ってて、良くもあり悪くもあり…という感じでなんだか面白かったです^^
前のバイトを思い出しながらレジを打っていました。
いや、ちょっと懐かしかった…。
超大好きな今の彼と出会ったのが前のバイトだったのですよ。
しかも店長だったからよく仕事を教えてもらっていました。
レジを打ちながら、レジ打ちで注意されたこととかいっぱい思い出して…。
なぜか彼に言われたことを今のバイトで守っている私。
そんな状況がなんか楽しかったです♪笑
てゆーかいっぱい思い出すくらいいっぱい注意されてたんかい…という感じですが…><

仕事が増えたのはいやだけど、レジが打てるようになるといよいよフロアーの仕事は『いらっしゃいませ』から『ありがとうございました』まで一通りできるようになるわけで…。
自分が店を回してる〜っていう感じが楽しいです☆
だから手伝いなしでできるように早く覚えなきゃ〜。

画像は、今日バイトに行く途中に野放しにされていたにわとりです。
なんであんなところに…。
びっくりしましたがすぐに撮らなきゃ!と思って撮った一枚。
普通に道に居ましたよ。人の家の庭の入り口に居て、庭の方に向かって朝のおたけび『コケコッコー』ってずっと言ってました。
いつも同じ時間に通るけどいつもはいないんですよ。
鳴き声も聞こえたこと無かったし。
庭に向かって鳴いてたので、なんだか締め出されてるように見えました笑
謎のにわとり。
明日もバイトで同じ時間にこの場所を通りますが…明日も居るかなぁ…いたらいいなぁ…コッコちゃん。

2005/10/05(水) ぉあぁ
私…ここ数週間で今までの人生の何年分かの時間を過ごしてる気がする。
なんか濃厚すぎ。
色々疲れた。
色々辛い。

バイトとか。

朝の占い(おみくじたまご☆)では三日連続大吉なのに。
おみくじなんか信用できないな。こりゃ。
それでも、今日こそいいことあるかなって毎回思ってしまう。
占いはいいことだけ信じる人なのものですから。

そんなこんなでずっと日記を更新できず。

更新する気力と体力がなくて。

でもね、更新はできないけど毎日この日記のこと考えてます。
あぁ、愚痴りたい愚痴りたい…って^^;

辛いバイトは、明日から4連休。
今日、9月8日の日記に書いた体育会系のおじさんがバイトに復活してから始めて一緒に仕事しましたよ。

実はあの人、あの日仕事をしてすぐに辞めちゃってたんですよ。
一緒に移動してきた店長さんと一緒に。
上の人とトラブったとかで。
でもまた戻ってきました。

あの人は私によく話し掛けてくれて、気分転換になっていいんです。
私が理不尽な怒られ方をしたときも、いつもなら適当にはいはいって言ってますがそのおじさんは『ちゃんと○○してたもんねぇ』って感じで、怒ってる人にきこえるように言ってフォローしてくれます。

これでバイトが少しは楽になるといいんですが。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.