愛言葉はテキトー。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/03/08 心配
2006/12/14 やめた
2006/12/13 一人暮らし
2006/07/02 今日は体調がよかった
2006/07/01 体調ワルo

直接移動: 20073 月  200612 7 6 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 月 

2005/08/29(月) もーわかんない
生きるのがめんどくさい。
つまらない。
なんで生きてるのかわからない。

今日は彼氏と、昨日に引き続き楽しくお出かけする予定だった。
なのに私の寝坊のせいで台なしだ。
なんで起きないんだ。
私の体が憎い。
私はこんなに頑張ってるのに体は言うことをきかない。
こんなに頑張りたいのに頑張ってくれない。
体が憎い。憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!!!!!
はさみで切ってしまいたい。
信じてたのに。
6時間眠れば大丈夫だって信じてたのに。
今日はもっと眠ったよ。
今日を楽しみたかったから大事をとって早く寝たのに。
なんでこの体は起きてくれないんだ。
ムカツクムカツクムカツクムカツク!!!!!
信じてたのに!裏切られた!!!

この体はいつも私の意思に反したことをしてくれる。
いつもいつも災いをありがとう。
うんざりだ。

私の心は疲れるばかり。
一人で家に居ても、何かにぎゅーっと圧迫されているみたいだ。
お金があれば外で気分転換するのに。

…外にでようかな。

2005/08/27(土) 眼鏡
自分の心を正確に見ることができる自分の眼鏡。
最近だんだん、性能がよくなってきたようだ。
怖がってたから、自分のことも人のこともなんもかんも見えなかったのかな…と、最近思う。
何が怖いって…。

自分のクソ加減を知ることが。

怖くて目をつぶっていた気がする。
とにかく底なしにダメで、何をしてもダメで、ゴミでいらないもので…とか。
色々自分で勝手に決め付けていた。
自分だけは、いくら罵っても問題ないと思っていた。
でもねぇ…自分をもっと大事にしてあげないと、人にも迷惑なんですね。
よく聞く言葉だけど、でも実感してはいなかった。理解するだけだった。
実感するっていうのは難しいことですね…本当に。
成長っていうのは、自分のだめなところに気付くところから始めるんだね。
次に、だめなところをよーく見て、どこがだめなのか、どうしてだめなのか、もっともっと見て…。
落ち込んで、もう死ななきゃ直らないんじゃねー?とか思い始めて…。
でも動くのをやめちゃいけないのさ。
うだうだもがいてるとだんだん光が見えてきて…。
だんだんやるべきことが見えてきて…。
目標ができると、頑張る気持ちもでてきて。
今はそのあたりに、私がいます。
そこから先は、どうなるのか、まだ分かりません。
また戻るかもしれません。
でもそれを怖がって、だめだだめだ…って気持ちばかりになっちゃいけない。
戻ってしまった自分をまたじっとみつめなければいけない。
もしかしたら、戻っているようで進んでいるのかもしれない。

今は、焦らずにゆっくり、ペースを掴もうと思ってます。
頑張って、とばしすぎたら続かないから。
私はそれを何度も何度も繰り返して、ようやく、とばしすぎだってことに気が付くことができた。

甘えてるとか、当たり前だとか、言われてもしかたがないの。
無理に甘えないようにとか、人にとって当たり前のことをすぐにできるようにしなきゃとか、そんなことしても成長できない。

いつかは、甘えもなく、人並みな人間にならなければならないことはわかってるから。
目標はそこだから。
今はゆっくりそこに向かって歩いていこうと思います。

はい。
画像は、ハート形の葉っぱです。
バイト帰りに見つけました。
赤いのが一枚だけあったんですよ。
我ながらめざといねぇ☆

2005/08/16(火) もういや
もうバイト辞めたい。
早いけどもういいや。
マジきつい。
ちょっと時給安いけどコンビニのバイトがいい。
もうあのバイトのこと考えたくないし。
死にたくなる。
そんくらい辛いよ。

今日は休みだったけど明日はバイトもういやだ。
あの店の外観を見たくないし近づきたくない。
マジで近づきたくないよ…。

そうそうまた地震ありましたね。
宮城県。
私は神奈川に住んでますが、それでもすごい揺れましたよ…。怖かった…。
その揺れに耐えながら、これはどこかでかなりでかい地震があったんじゃないか…と心配していたら…。
まさが宮城とは。
ニュースを見たら範囲が広くて、びっくりしました。
てゆーか地震があるまで宮城ってどこかしりませんでした(^^;)

地震って本当に怖いですね。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。

画像は、雨にぬれたおはな。
私が撮りましたよ。
雨の中携帯で。
自殺行為?
でも撮りたかったんですよ、かわいいでしょ^^

2005/08/08(月) 初バイト
なんとやっとバイトが決まりました〜☆
やったー☆
おそば・うどん屋さんのチェーン店です♪

今日はバイトの初日でした☆
14時からの3時間だったんですが、3時間とは思えないほどハード!!
疲れました〜><
一日5時間希望なんですが…できるかな〜…(._.`)
初日ということもあって、従業員さん達に、私の株をあげておこうとも思って頑張りましたよ〜><
でも初めからトバすと大変なので、トバしすぎないようにしないと…。
うんうん。
でもやっぱ楽しいですね☆仕事って。
専門学校を中退したわけですが、学校より楽しい。
これでお金がもらえるんですから。ムフフ。( ̄m ̄)゛

いやいや、楽しんでる場合じゃない。頑張らないと。
こんなんでくたくたになってたらだめですね。
体力つけないと…あと精神力も!
疲れた〜もう休みたぁ〜い…ってなっちゃってました…ラスト40分あたりから。
はやっっ!;
でもとりあえず明日は休み♪
きつくなるのは金曜からです。
金曜から三日連続なんですよ…。
しかも一番忙しくなるという、土日の昼時に入ることになってしまいました…。
人が足りないみたいです。
お盆なのでみんなお休みしたいみたいですね。
この仕事場はおばちゃんばっかなので、親戚付き合いとか色々あるんだと思います。
てゆーか、私いきなり戦力として期待されている…!!
やっぱり厳しい〜〜ハードですよハード。
スーパーハーード♪らんららんららんららんら♪
ですよ><
この歌は、イワトビペンギンで有名の某髪につけるワックスのCMのやつですよ><

おばちゃんパワーに圧倒されて精神的にもやばいんじゃないかと思ってましたが…。
教育係の責任者の人は厳しいですが頼れるし、他の人は優しかったのでなんとか頑張れそうです><
なんとごはんをごちそうになりました><
このお店でだしているメニューです☆
嬉しい♪優しくしてくれて♪^^
教育係の方の怒鳴り声が今も耳で響いてますが…。
ううぅ。耳に残るキンキン声…。はーなーれーろーっ。

しっかり休んであさっても頑張ろう…><;

2005/08/05(金) 異世界
今日、バスに乗った。
私は、バスでは知的障害者と思しき人(ほとんど男性…ってか思い出せる限りでは男性のみなのはなぜだろう)と乗り合わせることが多い。
今日もそうだった。
顔つきが、精神年齢と実年齢が比例していないからか、ちょっと年齢は判断しにくい。

私と同じバス停で、その人は降りた。
私のすぐ前で、彼は何やら透明な、マジックで名前が書かれたビニールのカードケースを運転手さんに差し出していた。
透明だから、中には何も入っていないのがわかる。

運転手さんは怪訝そうな顔で、差し出されたカードケースと、差し出している本人とを交互に見ている。
私は、イヤホンを左耳だけはずした。

運転手『忘れちゃったの?手帳がないなら割り引き対象にはなりませんよ』
彼『はい(言うが早いかバスカードを機械に通す)』

ふむふむ。
障害者手帳を忘れちゃって、何も入っていないのケースを差し出していたらしい。
手帳があるとバスの運賃は割引になるのか…へえぇ。
彼は、それまでカードケースをずいずいとしつこく運転手に押し付けるようにしていたのに、突然なぜかすんなりと諦めて、バスカードを通してバスを降りた。
理解できると行動は早いんだなぁ…と思った。

本当に理解して納得してから降りたのか?人の話きいてんのか?

そんな風に見えるくらい早かった。
本当に理解して納得してから行動したのなら、普通の人とはリズムが違うんだなぁと思った。

ふと、前にきいた彼氏の言葉を思い出した。
『ああいう人って、芸術とか何かがずばぬけて優れているよね』

うーんもしかして、『障害者』と言われていても実は病気でもなんでもなくて、ただの『珍しいタイプの人間』なのでは…。

そりゃ、生まれつき体が弱くてあと〇年くらいしか生きられないでしょう、とか言われてしまうような人は病気だったり障害者だったりなんだろうけど。
特に体が弱いわけでもないなら、ただニュータイプなだけなんじゃ…とか思ってみたりして。

人と違うからうまくコミュニケーションができないかったり仕事ができなかったり。
普通の人用に作られた世界は彼等にとって住みにくいだろうなぁ。
絵や音楽を上手に作ったり暗記や速読がすごく上手な彼等は、普通の人を見て『なんでできないんだろう』と心底疑問なのかも。

とにかくとにかく、彼等は普通の人とは違う感性や能力を持っているだけでただ普通の人とは違う世界に住んでいるだけで、『障害者』でもないんじゃないかと、思ったわけですよ。

私も普通の人とは違う世界で生きている。
別にずばぬけた能力などないけど。
私のルールは世の中に通用しない。

2005/08/02(火) 食事
食欲はない。でも食べたい。
食べ物は好きなのに、食べられない。
胃がおかしい。
舌はおいしいものを欲しているのに、おなかはいらないみたい。
食べ物を受け付けない。
食べるのがだるい。
食べ物の味は変わっていないはずなのにおいしく感じなくなった。
おいしく楽しく食べたい。
それができないっていうのは辛い。意外と辛い。
さすが、人間の三大欲求の一つといわれるだけのことはある。
食べなきゃ生きていけないのだけれど(正確にはエネルギーがないと生きられないのだけど)、でもそれだけじゃなく食べるっていうことは大事だ。
味覚や満腹感で快感を得ることは大事だ。

うーん、キャベジンとか、とろ〜り一本飲んでみると少しは変わるだろうか。
とにかく食事が楽しくないっていうのは辛い…。
人と楽しく食事をするっていうのは大事なことだ。
うん。
それができないと、その日一日中がつまらなくなることなんてザラだろう。
はぁ。
食べるって大事だなぁ。

でも食べるのがめんどくさい。
どうして楽しくなくなってしまったんだろう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.