へなちょこ研修医日記
フィクションですよ!
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2007/06/21 メモリー
2007/06/10 マグマ大使
2007/06/05 中古
2007/06/04 デカダンス
2007/05/27 隠れ家

直接移動: 20076 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/12/30(土) 晦日
昼間から忘年会。やはりドイツ時代の仲間達と。
今回は名古屋からはるばる帰ってきた仲間もおり、
ビール&餃子&チャーハンのチャイニーズスタイルで年末のビール祭りです。

2006/12/28(木) 新作
B'zの新作DVDが出ました!豪華3枚組!
早速購入し、鼻息を荒げながら一気に見ました。
いやー、ホンとすごいですよ。エネルギッシュで、演奏自体も円熟味というか、余裕もありつつ元気いっぱいにパフォーマンスしてて。こういう40歳台にはとてもなれる気がしません。
年末年始でもっかい見よっと。

やっと年賀状も書き終えたし。。。

2006/12/24(日) クリスマスイブは
当直です。。。。
いやぁ、患者さんが多いのなんの。
季節がら、嘔吐下痢や肺炎の方が多い印象です。
しっかり治療して年末年始を健康に迎えていただきたいものです。

2006/12/23(土) 聖歌
ある洋館にて食事をしてそのまま暖炉の前でゴスペルを聴きました。ゴスペルは初めて生で聴いたのですが、重厚なコーラスがホンとすばらしい!また聴きたいものです。

2006/12/20(水) 学校医
がどんなことをしているか学ぼう、という意図で小学校訪問をしてきました。小児科病院に来るこどもさんたちは皆熱があったり嘔吐下痢だったり何かしら病気なわけですが(当たり前か)、普段学校に来ているときの姿はそりゃあもおう、
元気元気元気×10。。。。

小学校に足を踏み入れるのは実に卒業して以来なので、とにかく懐かしいやら何やらで。基本的には保健室で待機しててお腹痛いといってくる子や、体育で膝やら手やらすりむいたりしてやってくる子たちの手当てをしたりしてましたが、じっとしていられずその子たちに校内を案内してもらいました。図書館でストーブに当たりながら「はだしのゲン」をよんだり、教室で一緒に給食を食べたり、運動場でサッカーしたり。。。ホンとこっちの方が元気を分けてもらいました。翌日、足が上がらなくなりましたが。

保健の先生だけでなく、校長先生や教頭先生ともお話しする機会もあり、今の教育の抱える問題点や、昔とちっとも変わらぬ良いところなど、とても有意義な時間でした。


今日の一枚は「保健室」。どこもこんな感じですよね。なんかこう、つい、くつろいでしまいます、、、ね。

2006/12/18(月) 久しぶりの小児科
地域医療研修の一環として小児科医院にて研修しています。主に先生の後ろで診察を見たり、喘息の子に吸入させたり、予防接種のお手伝いをしたりと、なかなか忙しい一日です。

しかし、子どもというのはホンと無邪気でかわいいですね。
診察する際、ワタクシの場合は99.99%泣かれてしまいますが。。
先生が診察する際はピタッと泣き止んだりします。
その子たちが生まれてからずっとその成長を見守ってきた先生ならではの絆がそこにはあり、改めて地域全体の健康を診ることの素晴らしさに感動したへなちょこでした。

2006/12/10(日) 地域医療
地域医療研修というものがありまして、この1ヶ月は開業医の先生や、保健センター、訪問看護センター、ケアマネージャーさんを訪ねて研修させていただいています。

かねてから在宅医療にはとても興味があったので、バリバリ充実した研修になっています。往診に同行して先生と一緒に診たり、そのままお茶を飲みながら縁側で患者さんと話し込んでしまったり、ヘルパーさんと一緒におうちの掃除や入浴のお手伝いをしたり、ケアマネージャーさんと介護保険における患者さんひとりひとりに応じたケアプランを一緒に考えたりと、ホンと、楽しみながらやっています。将来的には、やっぱこっちの方に進むのかなぁ、などと考えてしまいます。

以前NHKか何かで「崩壊する地域医療」という特集がありました。
地域医療には医療関係者だけでなく、各自治体の大きな協力なくしてはとてもではないけど成り立ちません。それがうまくいかないと、その地域全体の医療水準が下がるのです。その問題が浮き彫りになった番組で、考えさせられました。
少なくとも、地域全体の健康を守ろうとしているドクターやその他医療関係者がいる限り、芽は残っています。それに水をやるのは、社会です。自治体です。
地域医療に限らず、予防医学こそがいま最も力を入れるべきところです。
その現場をじかに体験し、身が引き締まる思いでした。


そんなこと言いながら、難しいことは抜きにして、純粋に楽しんでいるへなちょこでした。いや、ほんと、すばらしい。

2006/12/07(木) 第6夜
最後にご紹介は「We Are The World」。80年代のアメリカのポップスのスター達が集まって作ったチャリティーソングがご存知「We Are The World」なんですね。メインに曲を書いたのはマイケルジャクソンと当時のプロデューサーであるクインシージョーンズでした。マイケルのソロアルバムもプロデュースしており、このコンビで名曲を数々作っています。で、本曲ですが、曲は良いとして、やっぱり歌ってる人達がすごい。個人的には特にシンディローパーがソロで絡んでくる辺りが感動ものです。そのほかにもボブディランのつぶやき、ブルーススプリングスティーンの絶叫、ビリージョエル、ダイアナ・ロス、そして先日他界したレイ・チャールズまで参加しており、ここには書ききれないほど豪華な顔ぶれです。いやー、ほんとすごい。最近CDとDVDが再発になってなぜかレンタルCDの新作のところにありました。これを買うと確かそのお金がチャリティーに寄付されるんじゃなかったかな。ひとついいことした気になりました。

2006/12/06(水) 第5夜
ビートルズ。これはもう、なんといっても「YESTERDAY」です。人によって解釈はいろいろあるかと思いますが、ほんと、美しい曲ですね。実はビートルズについては詳しくありません。。。

2006/12/05(火) 第4夜
カーペンターズで、「Sing」。普通、「TOP OF THE WORLD」とかだろう、と思われますが、なぜか英語の先生はこれを選曲されていました。おそらく、中学生でも簡単に覚えて唄える歌詞のものを選んだのでしょう。拒食症という病気を知ったのもカーペンターズがきっかけでしたが。

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.