今日の伝票
店主の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2016/05/09 薫風
2016/04/01 4月
2016/03/26 福岡
2016/03/20 子ども体験会
2016/03/13 豊橋

直接移動: 20165 4 3 2 月  201511 10 7 6 5 3 1 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2007/08/13(月) 盆の入り
相変わらずの猛暑です。当分、恵みの雨はないそうです。
ほんと!こう暑いと身体がおかしくなりそうです。

11日のご紹介のペルセウス座流星群は、今日の早朝、明け方前が最高潮だったようですが、まだ2〜3日は見られるとか。
今夜は夜空も綺麗なので見えるかもしれませんよ。

今日は13日、お盆の入りです。
迎え火を焚いたり、お墓からろうそくを持ち帰ったりと、多少地域によっては風習は違うでしょうけど、お盆です。
盂蘭盆会(うらぼんえ)、これを略してお盆ですが、京都では祖先の霊に親しみを込めて「お精霊さん(おしょらいさん)」と呼び、16日まで毎日献立を変えてお膳をお供えしたり、出汁は昆布でとり、生臭を避けたりするそうです。精進料理です。この時期生き物を殺さないということです(植物も生き物なのですがね)・・・が、最近ではその風習も大分変わってきたとか。
例えば、お盆の時期にスーパーではステーキや焼肉の大安売りとか・・・、みんなが集まったり、普段家で家族揃って食事をすることの少ない家庭でもこの時期休みだったりするので、お正月と同じような感覚なのでしょう。

「盆踊り」も本来はお盆の時の催事だったわけですが、今では、各地域のスケジュールの関係や実際にお盆時期には人がいないとかの理由から、本来のお盆の前に終えてしまう所も多いようです。

東京では、7月13日〜16日、いわゆる新盆で行なうところも多いようですが、これも8月のお盆は実家で、となると東京でのお盆を迎えられないために、そういうように変わったようです。

お盆には絶対に海には入らないのが習慣でしたが、現在海水浴場はあまり関係ないようです。結構にぎわっているようです。
以前にも書きましたが、私は絶対に行きません。海はせいぜい8月5日までです。

このように時代とともにいろいろ変わってきています。

仏壇にお盆に飾るものと言えば、きゅうりとなすに割り箸などで足を作り、お供えします。
これは、キュウリを馬に、ナスを牛に見立てたもの。
お盆に霊が帰ってくるのですが、その際に馬に乗って早く家に帰ってこれるように、帰りは牛にのってゆっくり帰っていくようにということからの習わしだそうです。

京都の送り火(16日)は、あの有名な大文字焼き。京都五山にそれぞれ文字や形を現した火が現れ、幻想的な送り火が展開されます。(先月、我が家のケーブルテレビのチャンネル数が増え、京都チャンネルなるものが受信可能になりました。16日は送り火の様子を「絶好ポイントから生中継!」とのことで、見たいと思っていましたら、その日は泊まりの仕事でしたので、録画しようかと考えています。)

2007/08/12(日) カラオケ
大晴れ!
相変わらずの晴れ!
もう、どうでもいい・・・・て感じ。

今日は、突然、中学時代の親友が帰省し、逢う事になりました。
で、逢って来ました。
男2人の飲み会です。 

やはり、いいヤツです。

4月末の同窓会を経て、再会。
話す話は、当時のことばかりではなく、今の会社の話や自分の置かれている立場や、そんないろいろな話になりました。
飲み始めて3時間強。
その後、どうする????
結果、男2人でカラオケ屋へ。
歌、半分、話半分。
私、男2人でのカラオケは始めてでした。
でも結構よかった。

昔はいい歌が多かった!と。
この台詞、子供の頃、親父が言っていた台詞。
ああ〜、俺達も年をとったんだな〜〜〜。

でも負けないぞ〜

2007/08/11(土) 夏の風物詩?
晴れ・・・東京最高気温36.4度!
そういえば、今朝6時ですでに31度あったのでした・・・
もう、なにも言えない・・・

夏の風物詩といえば?とラジオでの質問。その回答は、すいか割り。今すいか割りって実際にしますか?あまりしないような・・・

で、夏の風物詩とも言えるペルセウス座流星群。
今年も今日あたりから盛んに流れるようです。特に13日の早朝が見ものとか。13日は新月なので夜空が暗いからです。
今夜、夜空を見上げてみると、ちょっと薄雲がかかっているようで隙間からいくつかの星が見え隠れしていて、なかなか流星までは見えません。
地上の明かりがありすぎるせいもあります。街灯もまぶしい・・・。
明かりのないところで見ると肉眼でもかなり見えるそうです。
今年から国立天文台が夜空を見る機会を多くしようとのことからキャンペーンを行なっています。
8月11日の夜から14日の朝にかけて、15分以上夜空を眺め、その間に何個の流れ星を見ることができたかを報告するというもの。携帯からでも報告が出来、また雲が多く見えなかったという報告もありです。その報告は常時集計され、公開されています。
今、そのページを見てみると、すでに15分間に5〜6個が観測されているようです。報告者の年齢では30歳代がダントツに多く、ついで40歳代。ちょうど昔、星に夢中になった世代なのかな〜。
どうです、ご覧になってみては。
しばし、星に想いを寄せて・・・

2007/08/10(金) 冷房病?
HARE。FINE!
と、気分を変えて書いても暑いです。しばらくは「暑い」といわないようにしようかしら。

学生の頃、暑くて暑くて仕方ない炎天下で、タバコを吸うとタバコの火のお陰でもっと暑くなる!と言った奴がいます。それを思い出しました。

今日、事務所に向かう電車内。
1つ路線を乗り換えるのですが、乗り換えたとたん、背中が痛い!どこというわけではないのですが、肩甲骨あたりが痛い・・・。凝り過ぎていてとか筋が変になったとか、そういう感じです。
ほぼ1日、痛い。事務所で誰かに揉んでもらっていないと駄目な感じ。
原因はわかりませんが、1つ思い当たることが・・・
このところ暑すぎなので、風呂上りに上半身裸で食事です。
その際、背中にエアコンの風がずっと当たっています。
それかな?と思ったのは、たまたま事務所で背中をベランダに出しているとポカポカとして気持ちいいんのです。
冷房か〜〜〜〜

とりあえず、今家でエアコンつけずにこれを書いていますが、汗だくです。ポタポタ垂れてます・・・・・
たまりません・・・・

2007/08/09(木) 日本の文化
晴れです。
ずっと晴れです。
これ以外の言葉がないほど晴れです。

暑さのせいでしょうか、今日帰りに乗った電車は2回も止まりました。1度目は電車のドアに荷物をはさんだため、もう1回はホームから人が転落。
乗った電車で2回も事故があって止まったのは初めてです。暑さのせいでしょうか・・・

今日の帰り、若い男の子(高校生?)が雪駄を履いておりました。が、しかし!いかんです!あの履き方。なんだね、それは!といいたくなるほど・・・
雪駄はサンダルではない!
大き目の雪駄を履き、カパカパ音を立てて階段を降りたり、その後もカパンカパンと音を立てて歩いたり・・・
ちょっとちがうぜ!あんちゃん!
雪駄は、大きいのは駄目駄目!足先で突っかけるように履く!さらに後ろを余らせ、カパンカパンと音を立てない!雪駄の音は「ザッザッ!」です。
カパンカパンの音は、以前にも書きましたが、足腰が弱くなっているせい。駄目駄目です。そんなヤツに雪駄を履かせちゃいけない!
文化は、年代とともに変化するものですが、どうにもこういう変化はイヤです。
先日も非常に気になったのは、あのだらしない浴衣の着方の若者達。前をはだけてだらしなく!がモットーですみたいな着方は許せないのです。
特に男!きりっとせんかい!子供のようにウエストで帯び占めて、そこだけ細くなっちゃって(どうせ私はおなかが出てる・・・)、しかもその下は裾が左右に開いて、ワカメじゃないんだから・・・
女の子も同様。
この間なんか、胸元が完全にデロ〜ンと広がっちゃって、ブラジャー丸見え!おいおい!そんなに見せブラしたけりゃ、そのままで歩けって!第一、そんな状態のもの見えたって誰も喜ばんですよ。だらしないな〜と思うだけ。
着方を知らないから、どんどん着崩れていくわけで、いったい誰が着付けたの?今はワンタッチで着れる浴衣も売っているので、それで自分で着たのかな?
でもね、歩き方って言うものがあるんだよ。それも知って欲しいな〜〜〜〜
浴衣に足袋、これもパス!ちっとも涼しそうではない。ましてやスニーカーは止めて〜〜〜〜〜

あ〜〜〜、日本の文化が〜〜〜〜〜壊れていく〜〜〜〜

2007/08/08(水) 立秋
晴れです。快晴です。33度です。
暦の上では今日から立秋。
でも、とてもそんな感じではありません。

暦の上の〜は、旧暦による二十四節気。季節や大きな節目を表しています。旧暦ですから毎年少しづつずれを生じます。太陽の1年間の軌道を24等分して決められたものだからです。
暦の上では立秋から立冬までが秋です。旧暦の7月。
が、立秋後に、処暑(暑さが止むと言う意味で今年は8月23日)があるところが面白いところです。
ちなみに今日8月8日を旧暦で表すと6月26日(7月節なのに6月?この違いもまた面白いところです)となります。

いよいよ高校野球開幕!
その初日、我が千葉県は残念ながら初戦敗退・・・
あらら〜〜〜〜。
今後、暑い暑い戦いが繰り広げられていくことでしょう。
がんばれ!

写真は完熟し始めたピーマンです。
手前の普通の色のピーマンはこれからです。
ピーマンをそのまま採らずにずっと実を成らせておくと完熟して赤くなります。当然とても甘いピーマンができます。なんでも栄養価も相当のものらしい。
これまで普通のピーマンは大分採れたので、これからは赤ピーマン作りにします。生で食べるとおいしい甘いピーマンですよ!

2007/08/07(火) 平和の反対語は?
晴れです。快晴です。
ずっと快晴です。今後もそうらしいです。

暑いですが、夏ですもの、これでいいのです。
・・・と、今日改めて思いました。
今年は茗荷が採れるのが遅かったり、キュウリはすでに採れず、市場でも割り高(ひょろひょろのキュウリが1本60円ですよ!)。
やはり、気候が変です。

昨夜の書き込みを受けてではないでしょうが、今日深夜家に帰ってTVをつけると特番!
このチャンネルで半年に1回〜1年に3回くらい放送される番組です。
そのパーソナリティーは、私が昔からずっと好きなシンガーソングライター。思わず見入ってしまいました。
さまざまな方からのお手紙の紹介。かつて深夜放送を行なっていたのでその読み方が上手です。
その中で紹介されたお手紙で、とても印象に残ったものがあります。
息子さんが大学受験。その面接で「平和の反対語は?」と聞かれたそうです。多分正解は「戦争」なのではないかと。しかし、その質問にその息子さんは答えられなかった。多分、受験生としての答えを知らなかったのではなく、一言では答えられなかったのではないかと。そのお手紙の主は、それでよかったと思うと・・・。
さらにそのお手紙に対するパーソナリティーの言葉。
マザーテレサの言葉で「愛」の反対語は「憎しみ」ではなく、「無関心」であるということを紹介しました。
これらを見ていて、なぜか涙があふれておりました。

また、昨日の私の書き込みを裏付けるようなことも紹介されていました。
それは、広島の原爆投下によって燃え盛る街の火を持ち帰り、今でもその火を・・・今年で62年間・・・絶えさずに燃やし続けている灯りがあります。
そこから、その種火を受け渡し、広島の街中に1灯のランプがあるのです。その火は消えることはありません。
8月6日だろうが9日だろうが、元旦であろうが、大晦日であろうが、関係なく、とにかく灯火続けているのです。それはまさに平和の火なのです。
何の記念日だとか、そういうことではなく、真の平和を祈り、その火をずっと守り、絶えさずに来たわけです。
同様の話で、東京オリンピックの聖火の火を今だに守っている人がいます。なぜ?の問いに、この火がある限り平和でいられる・・・

とても感慨深いことです。

建前やその日だけのポーズではない人たちが、まだまだ沢山いるのです。
平和でなくなったら、その火は消え、
平和でなくなったら、こうした発言も消え、
・・・・そういうことを思うと、こういった日が良い機会となるなることを願います。が、決してこの日だけではいけません。
あくまでこれをきっかけに・・・・

2007/08/06(月) 広島原爆に思う
晴れです。猛暑です。天気予報によれば、東京地方はずっと晴れ晴れです。猛暑日が永遠に続くようです。

62年前の今日、広島に、そして9日に長崎に原爆が投下され、世界でも稀な悲惨な事態になったことは周知の通りです。
そしてそれが直接の引き金となり、太平洋戦争が終結したわけです。
毎年毎年、この時期になると各番組がこぞって執り行うのが、特集番組や戦争映画。
今日は広島からの式典の話題ばかりです。
多くの市民団体もこの日、平和を求める催事を開いています。
その被災者は徐々に減りつつあります。そこで二度とこのような悲惨なことが起きないようにと、皆当時の本当は語りたくはないであろう記憶をポツリポツリと語り、後世に伝えようとしています。
我々は、これを厳粛に受け止めなければなりません。

しかし、このような時にいつも思うのは、なぜ、この日だけなのでしょうか。
日本人の悪いところです。
その日だけ、そうする・・・例えば、敬老の日には老人を大切に、母の日や父の日はお母さん、お父さんに感謝を!。さらにそれが商戦に結びつきます。
なぜ、その日だけなのでしょうか。
広島の原爆を語っている多くの被爆者の方は、今日だけ語っているわけではありません。なのにメディアがそう伝えていません。今日だからこそなのです、その伝え方が。
とてもおかしな現象です。
今日の式典で県知事や市長、内閣総理大臣の挨拶にあったことが、本当に本当に常日頃からのことであれば、戦争や核兵器の問題、さらには年金問題や議員疑惑の問題、選挙=政党間の戦いという展開にはならないはずなのにと・・・。
その場しのぎ、その場その場で裃をつけて行けさえすればよいというそうと昔からの国民性なのでしょうか・・・

さて、気分を変えて。
昨日撮った、ミニバラ満開のようすです。
プランター4つなのですが、まるでちょっとしたバラ園の一角のようです。
皆、同じ方向を向いて咲いています。お日様の方向です。今日も元気に咲いていました。

2007/08/05(日) 花火リベンジ
晴れです。今日も文句ない晴れ!
昨日よりも2度ほど気温が低いと昨夜の天気予報では言っていましたが、もうこうなると2度とか関係ないです。

今日はゆっくりと久しぶりの土いじり。
大分面倒みてあげられなかったので、今日は汗まみれでも、日焼けでもしてでもやってあげようと。
バラは相変わらずの満開です。
ミニバラはその衰えを知りません。下のほうの葉を切ってあげたり、枯れた花ガラを取って上げたり。
茎が長くなった今年買ったブルームーンは花を終えたので1/3ほどを切りました。
中輪のパープルタイガーは2度目の満開が終わったというのにまたまたつぼみがつき始めています。どうしたことでしょうか。
ピーマンは20個ほど実がついていますが、いよいよ熟成ピーマンに取り掛かります。ということでまだ収穫しません。1個だけ熟成して真っ赤です。
キュウリはもう終わったのでしょうか・・・葉が枯れ始めました。大分早いです。もっとも結構採れたので、本当に終わりかもしれません。
その他、ハカラメが思わぬところに隠れていたので表に出してあげたり、またまた小さなアゲハの幼虫を発見したパセリは、幼虫を他の草にポイッ!したり・・・
最後に竹酢液をたっぷり上げて(これが殺菌&育成によい!!)、バラにはバラの肥料もあげて。

と、ここでまたまたバラの写真をと思い撮ったのですが、その後の話です。

昨日強風のために中止となった自衛隊の花火大会。
今日もまだ風が残っていたのですが、強行したようです。
夜の7時前に買い物へ。この買い物先、駐車場が3階にあります。しかも自衛隊の横。さえぎるものはありません。
7時20分。いきなりド〜〜〜ン!と花火が!
駐車場は、人と車で埋まっています。中には毎年ここで見るという人の声も。
その反対側でも遠くにかなり大きく派手な花火大会の様子が見えます。中山競馬場の花火大会です。
ということで、思わぬところで花火見物です。
なかなか綺麗でしたよ。
そこで、今日の写真は花火です。

2007/08/04(土) 夏の恒例行事
晴れです。嫌になるくらい暑い。35度?えっ?そんなに???

今日は夏の恒例行事、自衛隊習志野駐屯地のお祭りの日です。
ここに出かけるのが恒例です。
これまでいろいろと学習し、家からいろいろ持ち込むのがよろしいとの判断で、クーラーボックスに氷や保冷材とともに缶ビールやらお茶やらを詰め込み(やたらに重い!)、お稲荷さんや鳥の唐揚げ(私にとってのお弁当の定番!)、キュウリとキャベツの塩漬けなどを持っていざ!
しかし、現地では我慢ができず、焼き鳥は買ってしまいました。(去年よりも安くなってる感じ。生ビールも400円だし・・・去年は600円だった気がする。)
4時過ぎに到着!今日、明日、時間限定で公開している資料館的な由緒あるらしい建物(明治時代のもの)を見学。戦争の歴史だね、ここは。あまり気持ちよくない・・・。
ここの部隊(空挺団)の殉職者の写真などもあって、ついこの間殉職された方(装甲車の下敷きになってしまった人でニュースでもやってた)の写真などを見るとあまりに最近のことで、さらに訓練中に落下傘が開かなかったための殉職なども多く、胸を打たれました。

その後、会場内をちょっと散策。
すでに自衛隊員によるさまざまな模擬店は開店!まだ時間が早いので空いてます。
自衛隊特製のよこすか海軍カレーをゲット!去年は自衛隊クッキーを買ったのですが、特別美味しいわけではなかった・・・(中にピーナッツが入っているクッキー。これって千葉県産?)。

いよいよ芝生に敷物を広げて、陣地確保!こちらもお店を広げます。先ほどの焼き鳥のみ買いに行きまして、5時には缶ビールをプシュッと!
習志野駐屯地は空挺団と陸上自衛隊の両方が入っています。空挺部隊=落下傘部隊です。その訓練用の鉄塔があり、その周辺は広大な芝生広場です。
ここが特等席。
お目当ては、7時半からの花火です。
6時半からは盆踊り大会。地元の踊りの会のおばちゃんたちが自分達で揃えた、お揃いの浴衣に身を包み、例の鉄塔の上の広場のような場所で踊ります(なぜか「踊りの先生達」というアナウンスがありました)。そしてそれを取り巻くように隊員達は白い帽子、Tシャツ、短パンという出で立ちで踊っています。まるで海兵隊か朝のラジオ体操の見本のような姿です。一般のお客さんも混ざっています。
まもなく7時半。。。。
で、放送が・・・「本日は風が強く、現段階では花火が上げられません。30分間様子を見てその上で判断します。」
やはり・・・昼間から風が強かったからなー。
結果は、本日中止。明日に延期でした。
しかし、約3時間も芝生の上にねっころがったりしながら、ビールを飲み、広大な芝生のためか風が涼しく、のんびり出来て、結構満足!

面白かったのは、放送の際、最初に必ず「連絡します」。放送の最後は「以上で連絡を終わります」。さすが自衛隊!
さらに音響のチェックの際、「本日は晴天なり。マイクのテストです。」と。おお〜、この言葉相当聞いていないぞ!
未だにこの言葉なんだ〜〜〜。
ちなみになぜ「本日は晴天なり」と言っていたかというと、音響(放送)技術がアメリカから日本に入ってきた時にアメリカの真似をしたのが始まりです。英語でIt's fine todayと言ったそうです。これはいろいろな発音がこの文章に含まれており、この言葉が明解に聞こえればOKということ。
日本は、本当の意味も知らずにそういうのが当たり前なのだと信じ、そのまま直訳した結果「本日は晴天なり」になってしまったと。
最近はほとんど死語に近いのではないでしょうか・・・

写真は、そんな賑わいを見せる会場内。バックに見えるライトの塔が空挺団の練習用の鉄塔です。(ぶれててすみません)

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.