今日の伝票
店主の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年3月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2016/05/09 薫風
2016/04/01 4月
2016/03/26 福岡
2016/03/20 子ども体験会
2016/03/13 豊橋

直接移動: 20165 4 3 2 月  201511 10 7 6 5 3 1 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2008/03/31(月) 3月末日、年度末
雨のち晴れ。冷たい冷たい雨です。冬に逆戻りです。
思わず薄着で家を出ようとした私・・・。玄関を1歩出たとたんに部屋に戻り、あわてて着替えました。2月の時とほとんど同じ格好でした。

おかげで、桜が散り始めました。
桜の木の下は、花びらでいっぱいです。
散りゆく桜・・・その姿を日本人は美徳として受け止めたわけです。しかもパッと咲いてパッと散る、散り際の美学として戦争中は活用されたのです。そういう時代が二度と来ないことを!

今散り始めたということは、小学校の入学式には桜は少ないのでしょうね。年々早まっているということですが、研究している方の話では奈良時代〜平安時代には、ちょうど最近の桜の時期とほとんど同じ頃に咲いていたとか。さまざまな文献から調べるとそうなるようです。

今日は年度末。
あちらこちらで最終日ということで夜も人が多く出ています。花束を抱えた人の姿が目立ちます。
明日からは、新年度。
慣れないスーツ姿や新入学の学生が登場。にわかに電車が混み始めます。
こうしてまた新しい1年が始まります。

2008/03/30(日) 久しぶりの高校
曇りのち雨。春の冷たい雨です。
せっかくきれいに咲いた桜がちょっとかわいそうな感じです。

昨日は、久し振りに出身高校に行ってきました。
高校の同期会で昨年から実施している、母校ツアーです。
久しぶりの学校に行き、懐かしい教室などを見て、その後は例の如く楽しい宴会〜2次会。
学校も協力的で、自由にどこを見てもよいという許可をくださいました。
春休みの土曜日ということもあり、教室は閑散。一部の部活動の生徒達だけが練習していました。
机や椅子、下駄箱、ロッカーなど、当時からそのままのものを使用している物も多く見受けられます。実際に修理しながらとことん使っているそうです。
考えてみれば、私が入学したときには新校舎として建てられてピカピカの1年生状態でした。それでも3年生になった時にはずいぶん汚れているな〜などと思ったりしていましたが、今こうして見てみると、その汚れ方などはあまり変わっていないような気さえします。
しばし、懐かしい時代へのタイムトリップでした。

その後の宴会は、大盛り上がり。相変わらず2次会はカラオケです。
おかげで、ずいぶん飲みすぎました。5駅寝過してしまった・・・。

今日は今日で、静岡に行っている中学の同級生が久しぶりに帰省したので、昼間3時間ほど会って、今度は中学校のクラス会の相談。
なんだか、そんな事ばかりやってますね、この頃。

2008/03/28(金) 桜はほぼ満開
晴れのち曇り、やがて雨。のち曇り。
ちょっと肌寒い日です。特に夕方からは寒くなりました。

今日、お花見予定の方も多かったのではないでしょうか?でも雨に降られてしまいましたよね、きっと。
事務所のある渋谷は桜丘(さくらがおか)。そこには桜がほぼ満開の坂があります。この時期「桜祭り」と称して、ちょうちんが並び、ライトアップされるのです。
が、夜は写真ではなかなか良く映りません。人の目とレンズの目の違いですね。

昼間も夜も、みんなデジカメや携帯の写メで撮っていますので、ちょっとした渋滞が起きてしまいます。みなさん、通行人の迷惑にならないように写しましょうね。
特に今日は年度末最後の金曜日ということもあってか、あちらこちらで送迎会などが多かったようで、その酔ったおじさんや若い娘らが歩いていながらもすぐに立ち止まり、パチリ、パチリと・・・。かなり邪魔です。

そんな中にひっそりと咲いた桜。実は夕べ発見したのですが、今日撮るために密かに狙っていた被写体です。
桜の木が二股に分かれている部分にそっと咲いていました。
かなりかわいいです。
今夜の雨と寒さにも耐えていました。

2008/03/27(木) 君子蘭2号
晴れです。昨日も晴れです。

よいお天気の中、大変お世話になった方をお見送りしました。良いお天気の中を背筋を伸ばし、堂々と歩く姿が見えたようでした。
聞くところによると、家族すべて(妻、娘夫妻、孫)に看取られながら、全員と手を握りながら、しかも静かに眠るような最期であったと。
これこそ人徳の極みではないでしょうか。
仕事の関係から家族を二の次にしなければならなかった、その裏側にあった家族への本当の思いをちゃんとそれぞれが解っていて・・・一時は理解できずに恨まれたりもしたのだろうけど、実は常に心の中には家族がいて、それをやがてみんなが理解して・・・。そのおかげでこうして最期の最期の場面があったこと、幸せな人生だったと思います。
これまでも多くを教えていただきましたが、最後の最後に、本当を教えていただいた、そんな気がしました。
もう、頑張らなくていいです。悠々自適、のんびりしてください。合掌。

この2日間、とてもよい天気となったのは、その方がそうしたような気がしてなりません。

今日、家に帰るとそこには君子蘭の2つ目の花茎がついに開花です!昨日、咲きかけていたのですが・・・
そうだ、君子蘭の育て方についても、その方に教えていただいたのでした。そうか・・・なかなか咲きそうで咲かなかったけど、この日に咲いた。そうか・・・

あらためて、何から何まで感謝です。

2008/03/24(月) 春雨じゃ、濡れて行こう?
雨です。春雨じゃ、濡れて行こうなんていうセリフがあるけど、とてもそんな気にはなれないほど、またまた寒い日です。
時々、こうして寒くなるので困ります。

雨とともにだんだん暖かくなる春。
といってもこういう日は、ついついこれまでの春っぽい服装のままでいたりして、風邪をひたりしてしまいそうです。こういう時の風邪がきっかけで花粉症になってしまったということがあるそうなので、要注意です。
それにしても服装に困ってしまいますね〜。早く、落ち着いた気温になってもらいたいものです。・・・と勝手に言っています。

花粉とか春が早いとか、桜の開花が早まっているとか、いろいろな話題がありますが、近頃またまた地震が頻繁に起きている気がします。今日も昼間ありました。東京では震度1でしたが、震源地に近い栃木では震度4。
結構、このタイプの地震が多いです。
春の訪れとともに大地震などとならないように祈るばかりです。

祈りと言えば、今日大変お世話になった方が亡くなったとの連絡がありました。2か月ほど前、入院したとのことでお見舞いに伺った際には、こんなことになるとは・・・思ってもみなかったのですが・・・。
人徳のある素晴らしい方で、いろいろなことを教えてくださいました。残念なことです。合掌。

2008/03/23(日) 森の木陰で
今日も暖かないい天気。
夜になって、曇ってきました。明日は雨が降るらしい・・・。
ぽかぽか天気はほんと、いいですね。
お日さまの力には感謝です。お日さまを神仏にたとえたのがよくわかります。

なんだかんだ言っていると、もう4月まであと1週間ではありませんか。ほんと、月日の経つのが早いです。
こりゃ、うかうかしていられません。
月日とともに、時間が経つのも早い。今日もあっという間の一日。
楽しい日や忙しい日は、1日が早く感じます。しかし、時にはそうでもなく、充実して、楽しさ満載の1日なのにじっくり、ゆっくりと時間が流れる時もあります。やはり、それは気の持ちよう、気持ちに余裕があるなしに大いに関係がありそうです。
そういうことからすれば、今、とても気持ちに余裕がないということなのでしょうか。確かに、非常にイライラする時間がたくさんたくさん。ストレス満載なのでしょう。
それは、とても良くないことです。だめです。
お日さまの陽射しをたっぷり浴びて、大きく深呼吸しましょう!

全然、関係ない話ですが、夕べからなぜか「森の木陰でドンジャラホイッ!〜」という歌が、頭の中をめぐっています。
曲名が思い浮かびません・・・。歌を唄っていくと、どうも何か気になる歌です。純粋な童謡ではないような気がしてきました。
「シャンシャン手拍子、足拍子〜」「小人さんがそろって賑やかに〜」「あほーいほーいのどんじゃらほい」・・・なぜ、小人?森の木陰で?ドンジャラ?
そこで調べてみると・・・やはり、いわくつきの歌です。

ドンジャラという麻雀をモチーフにした子供+家族ゲームがありますが、その名前もこれをモチーフとしたのではないかと・・・。
この歌、もともとは、戦時歌謡として「蟻の進軍」という題名でつくられた曲です。その後、戦勝を重ねる日本軍が「蟻」ではまずいということになり、レコード化も取りやめられましたが、1941年に歌詞を変えて「土人のお祭り(当時日本が委任統治していたパラオ島の夜祭が題材)」という題名でレコード化。戦後、GHQの指導があり、土人=差別用語ということで、歌詞をさらに改められ、1947年に「森の小人」として発表され、レコード化された曲です。
最初の段階から今現在もキングレコードの専属楽曲です。ずいぶん永い間、管理しているな〜。

それにしても、童謡には、こういった実は戦争中に国民や軍隊の士気を高めるためにつくられ、戦後歌詞が修正されたものがたくさんあります。
今回の森の小人のもと歌「蟻の進軍」の歌詞は知りませんが、こう考えると悲しい歌なのかもしれません・・・

しかし、なんで急に思い出したのだろうか・・・

2008/03/22(土) 桜開花宣言
晴れです。穏やかな陽射し、風も弱く、ぽかぽかとして実に気持ちの良い1日。春だな〜と実感できる日です。
花粉症の方には、とんでもない1日のようで、お気の毒です。

気象庁発表!桜の開花宣言!東京では靖国神社のソメイヨシノが5輪以上咲くと開花宣言です。昨日のニュースでは、まだ3輪しか咲いていなく、明日には?と言っていたのですが、その通りとなりました。
なんと、熊本や静岡でも開花宣言。あら?東京よりも暖かい場所でも同じ日何ですね。東京がだいぶ暖かくなっている証拠でしょうか。

こうぽかぽかだと、なにかしたくなったり、どこかに出かけたくなります。
結局は、薔薇やその他の植物の手入れをちょっとだけしただけで、なんとなく、ぼーっ(あえて、ボーっとではなく、ぼーっと)とみている時間の方が多かったようです。
そういうものを眺めながら、ぼーっとするのはいいですね。いつもぼーっとばかりでは困りますが・・・。

そんな中で、以前目を出し始めた山椒。ちゃんと葉っぱが出ていました。今日はアップです。
こんなに小さくても、ちゃんと山椒の格好をしています。当たり前のことですが、その当たり前のことが妙にうれしかったりします。

2008/03/21(金) 卒業式のTPO?
曇りのち晴れ。
朝、晩はちょっと寒いです。が、都内にいると夜も人が多くて、特に電車内は暑く、空調が入っていました。

今日も卒業式の学校があるようです。
電車に乗ると、乗客の視線が一点に集中していました。そこに目をやると立ったままの袴を着た女子短大生?専門学校生?が、いました。そこでおにぎりを頬張っています。その姿にみな注目していたのです。あまりに目立ちすぎます。おにぎりを食べ終わると、今度は携帯電話を取り出し、電話。「今、○○線に乗ってる〜。△△駅で降りるから、そこで待ってて〜」
その姿になんとなく、ため息交じりの乗客たち。いつしか下車する彼女の姿を目で追い、何事もなかったように一時の注目は終わったのでした。

かと思えば、別の駅で、今度は数人の男子学生。スーツを着ているのですが、Yシャツのボタンはほとんど開けて、ネクタイの結び目は半分くらいの位置。Yシャツの裾は全部出し。おまけに駅のホームで鞄の中の荷物を全部広げて、荷物整理。
卒業式のスーツ位きちんと着ろよという感じ。

きちんと着ること、TOPに合わせることがいかにおしゃれか、そうでないことがいかに格好悪いことかという価値観が違うのでしょうか。それともそういうことを知らないのでしょうか。
たぶん、その両方なのでしょう・・・。親も教えないのでしょう。あ〜あ。

気分直して、君子蘭です。ここまで咲いています。
もう1本の花茎ですが、こちらも徐々に色づき始めました。

2008/03/20(木) お彼岸
3日ぶりの記入です。
雨です。昨日から降り始めた雨は、今日も一日降り続けました。そのせいでずいぶん寒い1日です。

今日は、雨の中、春のお彼岸、お墓参りに出かけました。
お墓は、東京の日暮里・谷中にあります。街中がお寺とお墓というような街です。
この街もここ数年、ちょっとした人気スポットのようで、外国人がガイドブックを片手に歩き、下町情緒がいいからと訪れる人、こういう街に住みたいと住んでしまう人などなど・・・。
そのため、観光用の店も増えています(それが違うだろ〜〜〜と言いたいのに!)。また、新築のマンションも!

お墓参りは、ごくごく普通に・・・いつものようにお花を持っていき、供えます。さらにお酒とタバコをも供えるのが恒例です。

その後、雨でしたが、ちょっと散策。
谷中のお寺は、どこもそれほど大きなお寺ではありませんが、こじんまりとしていながらも花がきれいお寺や歴史上のお寺が多いのも特徴です。

日暮里の駅にほど近い「本行寺」という日蓮宗のお寺です。この寺の本山は大田区なのですが、全国にある本行寺はこの系列です。実は、昨年亡くなった叔父の墓が別の場所にある本行寺で、これ間も何かの縁と思い、中に入ってみました。
この寺の名物は、春の大きなしだれ桜です。すでに咲いています。その他の桜も咲いています。
しだれ桜ではありませんが、道路の下から見上げて撮影したのが、この写真。
ここだけでなく、ずいぶんと桜は咲いていました。早咲きとなるのでしょう。東京の正式な開花はまだですので(靖国神社の桜が咲かないと開花宣言されない・・・)。
雨の中の桜というものなかなか良いものです。

その後、谷中銀座をぶらぶら。
完全に観光客用の観光土産物店があるのが残念。ここは今も地元の人たちの普通の商店街ですから・・・・。なのにTVの何で紹介されたとか、誰が食べたとか・・・やたらに写真入りで宣伝してます。今回は、おいしいメンチとコロッケは買わずに春らしい桜の葉が入った「おこし」「おせんべい」などを買ってきました。
食べてみるとずいぶん桜の香りやら味がします。桜の花と葉の塩漬けのみ使用。香料は一切使っていないということです。
その他に懐かしい飴とかかりん糖とか・・・
谷中に行くとよく羽二重餅を買うのですが、今回はそういう訳で買わずに来ました。

2008/03/17(月) 根付いた!?
晴れです。朝のうちは曇っていましたが、その後晴れ。暖かいです。
2階の私の部屋は暖かい。しかし、1階の居間は陽があまり当たらず結構寒い。それでも太陽の角度が変わってきていて、暖かい陽射しが入るようになりました。
こんなところにも季節を感じます(明確に太陽の角度が変わっていることがわかるんですもの・・・)。

ふと、薔薇の鉢植えに目をやると・・・
1月に思い切って切った枝。その枝がもったいなかったので、土に挿していたのですが、そのうちの2本にしっかりと芽が。
さらにその1本には、新緑の葉っぱが!
これまでも芽は出るのですが、その後ダメになってしまうことばかり。薔薇は挿し木で増やせるといいますが、これが結構難しい。これまで1度も成功していません。
・・・が、今回はもしかすると!いけるかもしれない・・・
とにかくそっとしておきましょう。なんでも3ヶ月くらいしないとしっかりしないそうで、それまではひたすら静かにさせておかなければいけないんだそうです。それは、根がまだ出ていないからだそうです。
そういえば、芽だけが出ている挿し木。ちょっとあたってしまってグラッと動いたり、時には抜けてしまうことも。そういう時、根がなく、ただの細い木の棒だもんな〜。

さあ、これはいけるかもしれないぞ!大いに期待!
ちゃんと根付けばいいな〜
写真は、期待を一身に浴びさせられているその挿し木です。ブルームーンという高級感のある上品な薄紫のバラです。
手前のきれいな緑色の葉っぱが、挿し木からのもの。
その奥の右側にも1本、芽だけが出ているものがあります。こちらも出るといいな〜。
2本ともがんばれ!

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.