今日の伝票
店主の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2016/05/09 薫風
2016/04/01 4月
2016/03/26 福岡
2016/03/20 子ども体験会
2016/03/13 豊橋

直接移動: 20165 4 3 2 月  201511 10 7 6 5 3 1 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2008/05/12(月) 台風だって?!
曇り、深夜になって雨。また雨です。何でも台風が来ているらしい。
え〜っ!台風?確かに毎年、こんな時期には台風は発生しています。でも台湾から沖縄付近から中国大陸へ行くのが通例。
しかし、今回は、すでに八丈島を通過している。そしてそのまま太平洋を北上、明日のお昼には銚子の沖を抜け、明後日の夜北海道沖へ・・・
これって、2か月早くないですか?
おそろしや、おそろしや・・・
何もかもが狂って来ている。
おかげで、まだまだ寒い気温になってしまった・・・。

その影響で、風雨強し。バラや芽が出たり、苗を植えた野菜たち、避難させないといけないかな〜。

ちょうど、昨日、シソをまたまた発見!
こんなところにも?という意外なところにいまして、シソばかり集まっているプランターへ移植。
シソはいくらあってもいいな〜。どんどん伸びて!

2008/05/11(日) 酒とバラの日々
雨のち晴れ。寒い2日間でしたが、午後雨が上がり、夕方から晴れてきました。

この春、なぜか薔薇たちが病気です。どうも病気です。
これまで、それほどでもなかったのに・・・今年はどういう訳か病気にかかっています。
薔薇の大敵、黒星病とうどんこ病。やはり、異常な天候のせいでしょうか?
昨日は雨のため、その対応ができず、今日の夕方に行いました。
雑草をとり(この間取ったばかりなのに、またまたいっぱい!)、病気にかかっている葉っぱを取りさり、その後殺菌性のある竹酢液を撒き(でも、これは病気にかかってからではそれほど効果がありません)、2大大敵に効くという薬を2種類散布。
今日1回やっただけではだめそうなので、また今後も撒かなければいけないそうです。

しかし、病気といっても考えてみれば自然の中にいるものはそれなりの影響は受けるもの。この病気について調べていくと、それほど神経質になる必要はないのだと、思いもよらない発言が書かれているサイトを発見!
もちろん予防や治療は必要だけど、絶対的にかからない、完璧に治るとかそういうことは不可能で(だって空気伝染のようなものですから)、しかもなったとしてもその後葉っぱが落ち、そののちにはまたしっかりと芽が出て葉が成長し、花が咲くわけで、そういう繰り返しを常にしてきた・・・というようなことが書かれています。
確かに、そうです。これらの病気はひどいときには根までにも菌が進み、根こそぎ枯れてしまい、再生ができないというところが怖いところ・・・とみんな言います。
しかし、絶対になくなりはしないし、かからなくなることなど不可能。であれば、丈夫に育て上げ、多少の病気にも軽症で済むようにしてあげることが本当は大事なこと。
こと、薔薇に関しては、人の手によって大切に管理され、改良されてきただけに、いつの間にやら軟弱な、お坊ちゃん育ちになってしまったわけです。
肥料のあげすぎが実は病気の第一歩ともありました。それもうなずけますね。いつも栄養満点で何不自由なくいれば、ちょっと風が吹いただけでも倒れてしまいます。人間と全く同じこと。
う〜ん、あらためて勉強になったわい。

各種、咲き始めた薔薇たちを紹介していますが、今日のはオーバーナイトセンセーションというミニバラです。ミニバラと言っても通常のミニバラよりも大きな花が咲きます。この薔薇の特徴は香りです。先のダブルデライトもいい香りですが、こちらはもっと甘い香りがします。近くで作業していても香ってきます。
この薔薇は、かつて毛利宇宙飛行士がスペースシャトルで宇宙に行った時に連れていった、初めて宇宙に行った薔薇です。香りの研究材料としてスペースシャトルに乗せられました。宇宙に行ったなんてなんともうらやましい・・・
そんな話題とともに香りと姿を楽しみ、1杯飲んでみましょうか?

2008/05/10(土)
雨の1日。久し振りに本格的なザーザー降りの1日。
そして、夕べからグンと気温も下がり、3月下旬の気温。結構寒い感じです。

いろいろと忙しいと、いろいろとやりたいことややらなくちゃと思うことがどんどん出てきます。それはある意味では、現実逃避なのかもしれません。そして、本当にやるべきことがなかなかはかどらないとは、決してよいことではないのですが・・・。
そういえば、昔学生の頃、期末試験で試験勉強の時になると、楽しいプランや普段思いもつかなかったことがどんどん出てくることがありました。それも同じことなんでしょうね。
もしかしたら、そうやって心の中でバランスをとっているのかもしれません。どんどん煮詰まっていくとさらに良いプランが出なくなり、気分転換するとフッとそれまで思いもつかなかったプランが思い浮かんだりもするものです。

雨で外に出かけるのは嫌いです。傘をさすのが嫌いだからです。が、雨の日に家に居て、雨を眺めていたりするのは好きです。中でも雨の音を聞きながら入浴するのがいい。なんだか落ち着きます。
雨でしたが、植物たちが気になって外に出てみると、ザーザー降りの中、一生懸命に咲いていました。本当は雨の当たらないところにおいてあげるべきだそうですが、そういう場所がないため、ごめんなさいになってしまいます。
とりあえず、黄色系のミニバラも咲きましたので、写真で。
今回は最初の花がこの色です。この薔薇はどういうわけかオレンジや白、黄色と花が咲くたびに色がはっきり変わります。なんという品種かはわかりません。元気に咲き始めました。

2008/05/09(金) ガーベラ
曇りです。夕方から空気が冷たくなってきました。なんだかこういう気温は久しぶりの気がしてしまいます。

明日から天気は崩れるとのこと。明日は薔薇の病気対策に薬を撒こうと思っていたのですが、雨が降るとせっかくの薬が流れてしまうのでやめるしかありません・・・。

さて、今日の写真ですが、ガーベラです。これは4年前にこの鉢のままいただいたものですが、大した世話もしないのに毎年花を咲かせます。今年はちょっと花が小さいかな?冬になると全滅したかのように葉っぱも枯れてしまうのですが、春になると見事に復活し、花まで見せてくれます。すごいです。なんでもこのガーベラは地植えにするとダメな品種とか。

ここでも自然力の偉大さを感じさせられます。

2008/05/08(木) 薔薇たち
晴れです。3日目の快晴。完全に平均快晴日数を上回る5月です。風が穏やかで、結構すがすがしい!
薫風などといいますが、こういうことを言うのでしょうか???

夕べの地震で結構みな寝不足気味。結局あれからも何度も余震があり、今日の午後にもあったようで、記録によるとその回数16回。しかし、記録を見れば5月5日にすでに揺れていました。
おそろしや・・・。幸い震度5弱が一回、震度3が1回。あとは1か2。地震は逃げ場も何もないので怖いです。
災難は忘れた頃にやってくるといいますが、そういうものなのでしょうか・・・。

話題を変えて、一昨日に撮った写真の続きを・・・。
薔薇が徐々に咲き始めました。一番最初に咲いた薔薇は、先日もご紹介のダブルデライトという、これは大輪系で早咲きのものです。そのあとに赤いミニバラが一輪咲きました。今、オレンジとピンクを混ぜたようなミニバラと白〜黄色〜オレンジと咲くごとに花の色が変わるミニバラが咲き始めました(今年の最初は濃い黄色でした)。これらミニバラは、実は名称がわかりません。昨年、一昨年と続けて母がプレゼントでいただいた鉢植えのものでその時にはすでに名前が書かれた札も何もなく、特に特徴もないミニバラなので名前の探しようがありませんが、すくすくと成長だけはしています。
コーヒー色(といってもくすんだレトロな赤)のコーヒーオベーション、宇宙に行ったとてもよい香りのオーバーナイトセンセーション、一番最初に我が家にきたパープルタイガー・・・これらはつぼみのままです。
あと、一週間もすれば徐々に開花することでしょう。
が、今年はどの葉にもうどんこ病の様子が見られ、休みの日にはその対処に追われています。このあとの黒星病も心配です。

ということで、オレンジ+ピンクのミニバラをアップでどうぞ!

2008/05/07(水) 地震だ〜
快晴です。5月は快晴の日が多い気がしますが、統計的には非常に少なく、晴天の平均日数は1.5日だそうです。
昨日と今日、晴天だったの、平均より多く晴天の日があったということになります。

昨日は、買い物に出かけたりして一日太陽を浴びていたところ、夜になって非常に疲れてしまい、うたたね〜本格的に寝てしまいました。
太陽に当たっていると結構疲れます。うれしいはずなのに・・・。

今、大きな地震がありました。さっきからちょくちょく地震だと思っていたら、どーんと大きなのが来ました。結構揺れたと思ったんですが、こちらの震度は3。最高震度は5弱。
ネットで見ると、なんと、午後2時半位から、ほぼ同じ震源地で8回も。9回目は大きなヤツのあとに余震としてきたようです。
なんだか、なんとなく揺れてる気がします。

気を取り直して・・・。
こんな花が咲いていました。
どこからかいただいた「竜の髭」。この間、紫式部を掘り起こした際に、その横に植えて忘れられたようにいたものを移植したのですが、花が咲いていました。日が沈むと花びらを閉じてつぼみのようになり、日が出るとまた開きます。
でも、調べてみると、竜の髭は青みがかった花とのこと。
これは、もしかしたら違うのかも・・・

と、言っているうちにまた余震が。

2008/05/05(月) 人生を豊かにするもの
曇り、時々小雨。
なんだか続きますね。こんな天気が。

今日は、こどもの日。古くは端午の節句。昔は、銭湯に行くと菖蒲湯に入れました。時には自宅でも菖蒲の葉を入れたこともあります。でも別に良い香りがするでもなし、葉っぱが肌に当たるとなんかざらざら、ちくちくするようで何がいいんだかわからなかったのですが、今思うといい風呂だと思います。今もその習慣を実行しているところもあるのでしょうね。でも少なそうです。
ちなみに、菖蒲の葉には強い殺菌作用があり、理にかなっている入浴方法だそうです。

昼から夕方までお仕事のあと、夕方からはまたまた中学時代の大親友とふたり、飲みに行きました。2日前にクラス会で盛り上がったにもかかわらずです。
いつもいつも帰省するたびに声をかけてくれて、何の約束もなく、以前から予定することもなく、会っては、次の再開の予定を確認することも約束もなく、ただ、「またな!」の一言で別れていきます。それがいい。
よく、あなたにとって親友と呼べる人はいますか?という問いかけがあります。勝手に自分でそう思っているのかもしれませんが、何もかもさらけ出せるそういう友人は、確かに多くはいません。ありがたいことに私の場合、何人かそういう友人がいます。しかもその数は、増えているような気がします。
そう言うと、それは本当の親友ではないという人もいると思いますが、そんなことはないと思います。
人の付き合いの中で、お互いに豊かになれる人付き合い。それが人生を豊かにしていく。それを親友という名で呼ぶか呼ばないかが問題ではないのです。
これまでそういう関係の友人をすでに何人か亡くしています。それはそれでとてもショックです。
しかし、一方で友人でなくとも、もっと目上の人でもそういう関係にある人も出てくる(友人と呼ぶにはあまりにも失礼だけど)。今日の昼間の仕事相手の方々も古くからのお付き合いで、何かあれば声をかけてくださるありがたい方。すべては自然に自分の素直な気持ちのままでいられる相手かどうかということではないでしょうか。
昔はそれほど仲良くなかった人でも最近になって仲良くなり、いつの間にか心許せる人となっていたりすることもあります。
そういうのは、本当の友じゃないよという人も多いかもしれません。でもいいじゃありませんか。たとえ、自己満足だとしても。
自分のまわりでそういったよい影響を与えてくれる増えてきてることは、大変感謝すべきことだと思います。本当にありがたい。感謝です。人が人を呼び、人が人を創っていくことに感謝です。
最近、ほんと、そう思うことが多くなってきました。歳をとったのかなとも思いますが。

感謝の気持ちは人だけではありません。
先日咲いた薔薇が開ききりそうだったので、次の花のために切り花にしました。こうして見ると大きい!どうやら、この薔薇太陽の光が強いとピンクが多くなり、太陽の光がないと白が多くなるようです。1輪でも部屋の中がなんとなく香っているようです。

2008/05/04(日) 予定通り
曇り時々小雨、時々晴れ。

なんだかはっきりしない天気です。
当初はこの連休中はいい天気だと言っていたのですが、ちょっと変ったみたい。明日も愚図ついた天気のようです。

そんな中、今日は予定どおり、おもとの株分け大会です。
本当ならお彼岸前までに行うのですが、その時には時間がなく、一部のおもとには花が付き始めていましたが、今日を逃すといつになるか分からず、予定通りに天候にもめげずに決行です。
実は3月に1つの鉢が根が張りすぎて割れてしまいました。それはすでに3つに株分けしてあります。
今日は、その他の鉢を・・・。
まず、5つの鉢からおもとを抜いてやります。
うっ!その中の1つは、おもとの根が蟻の住み家だったようで卵まで見えます。そういえば、以前もそうでした。
全部を抜き、土を落とし、古い根を切り、洗っては分け、洗っては分け・・・。
大小合わせて24株。
休憩しないと耐えられず・・・。
休憩後、今度は植木鉢に。小さいものは小さい植木鉢にしました。聞いた話で、おもとは小さな植木鉢に植えるとなかなか大きくなりにくいとか。
ならば、小さいものもこの際育てましょうということで。
小さな鉢が5つできました。
あとは大きな鉢へ。植木鉢は先日5個買ってきていたのですが、考えてみるとその置き場所はどうするんだ?
ということで、4つは地植えに。これもまたどんどん増えていくのでしょうね。
1つ1つを植木鉢に入れ、土を入れ・・・あらら土が足りない・・・。買い置きしていた土を出し、またひたすら・・・。
7株はお嫁入りに出します。もらってくださるありがたい方々、感謝です。
とうとう完成!足腰が痛いです・・・。

おもとは、よいものは非常に高価です。先日もその売場をのぞいたのですが、小さいものの方が高い?でもそれなりの大きさになるともっと高い。たくさんの種類があり、名前がついています。専用の鉢もあり、土も専用、鉢を並べる台も専用。しかもその一つ一つが高い・・・。
我が家のは、そんな名などない、普通のものですが、とにかく増えることだけはすごい(別に我が家のものが特別増えるわけではないけど・・・)。
おもとは、万年青と書きます。1年中青々しているからです。
今の季節、松ぼっくりを逆さましたような、ちいさなパイナップルのような形の花が付き(実際には花はそれ全体ではなく、そこに小さな花がいくつもいくつもつきますが、あまり目立ちません。)、秋にあると赤い実が付きます。が、我が家では赤い実は見たことありません・・・。
この趣味に走るとかなり危険な感じなので、そちらの方向へは走らないようにします・・・。

さて、おもと作業のあと、先日撒いた種の場所を見ると、さすがに春だけあって芽が出るのが早い!バジル、ふつう菜、おかひじきの芽が出てきました。先日発見したシソの芽も育ち、また違うところにも芽を出しているのを発見!
今日の写真はおかひじきの芽です。よく見ないとわかりません。
普通、種から最初に芽を出し、葉っぱになる、この状態の葉っぱを「双葉」といい、丸い葉が特徴です。確かに小学校ではそういうように習いましたし、今までの植物はみんなそうです。
ところが、おかひじきは、最初からおかひじきです。双葉もおかひじきの格好です。細い針のような葉っぱです。一ヶ月後の収穫が楽しみです。

2008/05/03(土) さぼり気味?
雨のち曇ったり晴れたり、そしてまた小雨。。。

このところだいぶさぼり気味でした。
順を追って報告すると、1日は県庁行ったりばたばたしたのちに、先日の成田の太鼓祭の反省会。深酒三昧。
2日はお仕事して、ばたばた。
そして本日3日は、中学のクラス会。先生の定年退職(実際には1年早い定年)のお祝い(?)を兼ねての集まり。
今帰ってきて久しぶりに書いてます。
今日は2時半から始まって、約11時間にわたり、飲んで、最後は歌って、楽しい時間。
なんだかんだといいながら、酸いも甘いも解っている仲間との時間は楽しい。その当時はみんなそれぞれいろいろあったけど、今こうして集まって屈託のない笑顔で笑い合えることって、とっても大事な出会いだと思います。これぞ、わが財産です。ありがたい。
本当に楽しい充実の1日でした。

写真は、この間から載せようとしてさぼっていた写真。この冬に買ってきた、ダブルデライトというバラです。素晴らしい香りと色合い。1日に開花しました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.