今日の伝票
店主の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2016/05/09 薫風
2016/04/01 4月
2016/03/26 福岡
2016/03/20 子ども体験会
2016/03/13 豊橋

直接移動: 20165 4 3 2 月  201511 10 7 6 5 3 1 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2009/01/12(月) 寒い
晴れです。
寒気団が襲ってくるらしい。今週は毎日がこの冬一番の寒さだとか。明日は、今日よりもずっと冷え込むのだそうです。
年が明けて、いよいよ本格的な寒さがやってきた?
でも、これっていつもの寒さでしょう?今までが暖かすぎたんだよね。

昨日は鏡開き。これで正月気分も終わりでしょうか・・・。さびしいな〜。
鏡餅をおろして食べました。最近のは真空パックなので固くならず、ご丁寧に鏡モチの格好の中に1つ1つ袋にはいったお餅が入っているので便利です。

昨日の夕方からなぜかPCのWordが不調です。
文字が変換できなかったり、2文字入力すると固まってしまいます。いろいろと調べて実行するのですが、どうもうまくいかない・・・不便です。こういうことでイライラするのは、PCに使われている証拠。う〜ん、まずいな・・・

さて、もうちょっとやってみるか・・・

写真は今年の事務所初めに行った渋谷にある金王八幡宮です。去年も行きましたが、結構近所の会社関係者などが参拝に来ていますよ。

2009/01/10(土) 交通安全祈願
晴れです。風が強く、冷たい・・・。
とっても寒い一日でした。

私の正月恒例行事と言えば、おせち用の煮豚を作ることと交通安全祈願行くこと。
場所は、成田山新勝寺です。

成田と言えば、4月の太鼓祭り。これはお仕事です。
これとは別に成田はお正月には必ず参拝にいくのです。いつからかというと、自分で最初に行ったのは中学3年の時から。その前は毎年ではありませんが、よく連れて行かれました。
実は、母の実家は、講の関係で成田詣に行っていたらしい。境内の壁面や石の柱に寄付した人の名前やら看板が掲げられていますが、そこにもかかっています。
そんなわけで、ずいぶんと永くお付き合いです。
特に車に乗るようになってからは、欠かさず行かないとどうも気持ちが落ち着きません。車を変えた時にもそうです。一度、車を変えてそのまま行かずにいたら、ちょっとした事故になってしまったことがあり、そうなると余計に行かねば・・・となります。
それまでは、電車で行っていましたが、車のお祓いもあるので、車に乗るようになってからは車です。

車の安全祈願専用の祈祷所があり、そこは祈祷した後は駐車料金無料です。
なので、まずは自動車安全祈祷所へ。今日は道は空いていましたが、そこに入る参道の前、500mからが進みません。そこで勝手知ったる他人の道・・・。ちょっと横に入り・・という裏道作戦。しっかり覚えてしまった。
まずは、車に向ってお祓い、その後太鼓の音と読経の中、祈祷を行います。最後にお札をいただき、車にくくりつけ、最初の目的は完了。
その後、そのまま駐車場に車を置き、参道を歩き、鰻を食べに・・・。ここも年に2回のお店です。でも正月はあまりの混雑に諦めることも・・・。
今日も混んでいましたが、15分ほど待って入れました。特に脂が乗っていておいしかった!!やはり、あそこの鰻は最高です。
でも、お客さんはちょっとね〜〜〜。私の後ろにいた年配の女性、私の前の前にいつの間にか割り込んでいたり・・・お店の人に注意され、元の位置に戻っても、食券を買う際に隙を窺ってどこかに入ろうとしたり・・・。でもこのお店、食券を買ってからもまだ席には座れず、待つのですよ、席に案内されるまでさらに〜〜〜。そんな2〜3人先に行ったからってどうってことないのに・・・。なんかあさましい。この女性、実はその御主人らしき人と一緒でしたが、ご主人はそのまま並んでいました。どうなの???これって???
結構回転は速いので、それほど待たずに、おいしい鰻にありつけました。特に正月は混むので、裂き手も焼き手もいつもの倍の人数です。店員さんもバイト多数(成田の正月は、お寺が経営する高校やその近所の高校にとってよい明日バイト先なのです。)。
特に焼き手は通常店内から外に向かって鰻を焼いています。でも今日は鰻を焼く台を前後2列にし、表側にも焼き手が出て、両方から焼きますので、とても早い!!
あったかく、おいしい鰻と肝吸い。幸せ!!!
そうそう、お隣の席は東南アジア系のお二人でした。はじめての体験らしく、しきりにみんなのしぐさを見て学習中という感じ。先に私に鰻が来て、山椒をかけるとそれが不思議らしく、周りを見回し、同様のしぐさに???という感じ。彼らにも待望の鰻が到着。恐る恐る一口。その後、真似して山椒をちょっとだけかけて一口。二人で1つ頼んでいたのですが、最初は競うように二人でがっついて食べていました。でもすぐに止めてしまい、帰ってところを見るとあまりお口に合わなかったのかな??でも鰻だけ食べてごはんは食べてなかった・・・もったいない・・・。
その後本堂へお参りし、境内にあるいくつかの場所にもお参りし、参道を散策しました。
太鼓祭りでは、こんなゆっくりとかどこかを見てとかが出来ないので不思議な感覚になってしまいます。
最後は「なごみの米屋」という羊羹で有名なお店に立ち寄り、父の好きな羊羹などを買い求めます。これも恒例。

暮れから急にバタバタして、正月明けから稽古に本番だったため、ようやく落ち着いて正月気分というところでしょうか。

写真は、自動車交通安全祈祷所です。

2009/01/09(金) 雪は降らず・・・
雨です。冷たい雨です。

予報で出ていた雪は、とうとう降りませんでした。
東京ではちらっと舞ったという話も聞きましたが、それも舞った程度のものらしく、冷たい雨の1日でした。
本当に寒かった・・・。

まあ、そのおかげで、交通機関が乱れたり、転んでけが人が出たり、道路の雪かきとかそういうことがなかったのでよかったのですが、どうも日本海地方や山沿いでは今日、明日は大雪だとか・・・。こちらに降らなかった分、そちらに行ったのでしょうか・・・。

寒い寒いといってもこれが例年の寒さなのかもしれません。
こうなると、いろいろ春以降に悪影響が出てくるのではないでしょうか?
寒い時にはしっかり寒く、暑い時には暑くならないといけないのです。
以前、北海道でコンブ漁をしている叔父から聞いたことがあります。真冬の大時化がちゃんと来ないとその年の昆布がダメになる。大時化によって、海の中がかき混ざり、その結果浄化されたり、影響分が回ってきて、いい昆布が育つのだそうです。その年は暖冬で時化がなく、春の昆布漁はまったくの不漁。自然ものは人の手ではどうにもならない。
野菜も植物もなんでもそうですね。

最近実感したのですが、やはり冬には冬の野菜、夏には夏の野菜が体にもいい。
冬野菜は、体を温めます。実感したのは、白菜。冬野菜の中でビタミンCの豊富さでは最高だそうですが、白菜が入っている料理って冷めにくいと思いませんか?最初は葉っぱを比較的大きく切ることが多く、緑の方の部分、ヒラヒラ感のある葉っぱや、根元の水分を多く含んだ白い部分がそうさせているのかと思ったのです。水分をもともと多く含んでいるのですからその部分が温められれば余計に冷めにく・・・それだけかなと。
ところがどうもそれだけではなさそうなんです。もし、それだけの理由だったら白菜の漬物を食べると寒くなるはずですが、そうは感じません。
白菜そのものに温め効果があるように思えます。

昔は、それが当たり前、それしか採れなかったのですから。

白菜は漬物以外は、それほど好きという感じもなかったのですが、今年大好きになってしまった私です。

2009/01/08(木) ミニバラ
晴れです。
明日は、東京でも積雪となる予報。確かに夜になってから非常に寒い!!
東京では積雪3cmの予報。雪国の人たちが聞いたら、そんなの積雪ではないと怒られそうですが、3cm積もれば確実に交通機関に影響が出てしまう東京地方です。雪に弱いです。
今日のあまりに寒いので帰りに体の中から温めるために寄ったいつもの焼鳥屋。明日の雪の予報に心配顔。お客さんの入りのことではなく、車が滞って明日の肉が届かないとか遅れたらどうしようとのこと。開店時間を遅らせるわけにはいかず、休業にするわけにもいかず・・・。毎朝、福井から直接届く肉だけを使っているので余計に心配だそうです。

明日の雪に備えて、ベゴニアを玄関の中に入れました。普通のベゴニアですが、いつもは雪でも外に出しっぱなしです。ところが、今年はちょっと元気がなく、枯れ気味。ベゴニアは強いのですがさすがに暖かいところの植物なので・・・。
と、ミニバラたちが、まだまだ咲いていました。でもいくらなんでもこの時期に咲くと、そのあとの栄養分を使ってしまうので、切り花にしました。写真がそのミニバラたちです。色とりどり・・・。でも1月ですよ!いくらなんでもおかしい。
剪定にはちょっと早いし・・・。
考えるに、やはり今年の冬は暖かいことが第一の原因でしょう。一度葉っぱが落ちた大輪系の薔薇にも新芽がすでに出てきてます。それともう一つは水。ずっと乾燥気味(例年よりも乾燥していて、だから火事が多いのだとか)。そのため、生命の危機を感じて花を咲かせ、子孫を残そうとする自然の摂理なのかもしれません。
しかし、この時期にミニバラを切り花で飾れるとは驚きです・・・。

2009/01/07(水) 昨日の余韻
晴れです。
昨日は本番後ということもあり、さらに例のホールのこともあり、なかなか寝付けず・・・。

で、区長宛てに区長への手紙なるメールを出した。具体的に回答を求めた。直接文章で回答が来るらしい。
ところが、ここにも問題が・・・。このメール、メールフォームに書き込みのだが、打ち込んだ際の文章の段落などが全く反映されないらしい。つまり改行されない。永遠に続く文章である。さぞかし読みづらいのではないか・・・ということで、1回確認の際に中止してしまったが、今度は戻れない・・・・・。結局2回書いた。またこの文章を書く際の注意事項にも手落ちが。「半角カタカナや機種依存文字は、使用しないでください。」ならば半角英数字はどうなのか・・・別に皮肉でも屁理屈でもない。
この区のWebサイトそのものもそうである。区民からの声というコーナーにも載っていた。見づらい、必要とする内容が載っていない・・・
つまりこの区は、区の体制そのものが区民のものではなく、区の職員のためのものらしい。利用者のためではなく、建前や見せかけのために行っているとしか思えない。今回の件、今日のメールフォームの件、ともに共通しているではないか。。。
果たしてこれでいいのだろうか・・・

どんな回答がくるか楽しみである。その前に詳細を聞かれることもあるという。ぜひ聞かれてみたいものだ。なんだったら区長(まあ、たぶん、こういう区なので、直接会って話を聞きたいなどとは言わないだろうが・・・)まで出向き、直接言ってやりたい。
なぜ、今回ここまで腹を立てているか?この区、私の本籍地なんです・・・。

写真は昨日のこども歌舞伎。遠くて見づらいでしょう。でもなんとか雰囲気はおわかりいただけますでしょうか?

2009/01/06(火) 公演はうまくいったのだけれど・・・
晴れです。昨日も晴れ。

昨日&今日、先日依頼のあった子供歌舞伎「信楽会たぬきっず」の自主公演日。
年長さんから中学1年生までの子供たちによる歌舞伎の公演です。
無事、終了!よかった・・・ホッとしてます。

公演は、子供たちの一生懸命さがお客さんに伝わって、拍手喝采。素直で人なつっこくていい子たちだった〜〜〜。ご挨拶は常に歌舞伎の世界通りに正座して頭を床につけるようにして行うし、でも普段はちゃんと子供子供してて、好きなようにいろいろさせていただいて楽しい仕事でした。

ところが・・・問題は、この会場となったホール。
怒り爆発!!
ホールといっても区の施設の中にある多目的ホール。なので、素晴らしい機材とかは決してない・・・。やっているうちにだんだん、このホールの良さもわかってきた頃には仕事終了。
なぜ、機材表も設備の仕様書もなにもないんだ???聞けば、そういったものはなく、管理も職員さんと防災センターの職員さんがおこなっているのみとのこと。まあ、多目的ホールとは名ばかり、一応設備は最低限揃えてあるけど、そういうホールではありませんよというところなんでしょう。

ここの職員が、大問題。
まず、朝会場に行ってみると、ホール担当者がいない。こちらは初めてだし、何も連絡を入れていない(入れられない、仕事を受けたのが休館日になってからで、休館日明けの初日ですもの)という負い目もあり、担当者に話をしなければと思い、受付で聞くと違う受付に行けという。そちらに行くと元の受付に行けという。挙句の果てにどのようなご用件でしょうか???だと。これには絶句!だから担当者を出せと言ってるでしょ!!
担当者はいるらしいが、いつ聞いても館内のどこかにいるという返事でいないばかり。しかも聞いても何もわからず・・・(実は担当者とは、防災センター=ここの防災管理者のことだった)。
最終的にわかったことは、利用者が好き勝手に使っていいらしいということ。その割にはすべてのものに施錠がされており(たとえば、コンセントにも豪華なふたが付いており、施錠されているとか)、いちいち受付に行って受付嬢が鍵を1つ1つ持ってきて開けては閉める始末。
その際、必ず規則を建前にして自分が立ち会わないと鍵や操作をさせられないという。ならば、ずっといてくださいと言えば、受付業務があるから立ち会えないという。規則でそうなっているこれを繰り返す。規則なら、その通りやれと言えば、忙しくてできないという始末。ちゃんと仕事してくだいと言ってしまった。そうでなければこちらも仕事ができない、遊びに来ているわけじゃないんだからというと、頻繁に鍵の開け閉めや操作がある場合には、使用者に預けると言いだした。ならば、最初からそういえば良い。
そうなるとそう簡単にはこちらも引き下がらない。
でも規則と違うんですよね。だから規則通りしてください。こちらに渡されても責任がとれないので、そちらでちゃんと規則通りやってくださいというと、今度は何も言わなくなった。独り言のように違う部署の人に頼もうかとか、でもそれは無理だとか・・・ぶつぶつ・・・。
その後、そちらに預けますので・・・を今度は繰り返す。
安全管理のための規則ですよね、だからちゃんとしてくださいといっても耳を傾けない。あまりにも無視するので安全管理って知ってますかと声を荒げてしまった。
結局は、こちらに託すという言い方で決着。

すると今度は、操作の仕方を延々説明し始める。いい加減時間ももったいないので、こちらは専門家なので少なくともあなたよりも、この会館の誰よりも知っていますよといわせる始末。

この押し問答はなんだったのだろうか。

で、今度は、預かった鍵を最後はどうしろとも言わない。終わったら返せとか明日も使うのだからそのままにしておいていいとか何も言わない。だからそのまま解錠して帰ったら、主催者の人が今朝怒られたらしい。
場所によって鍵の管理をしている部署が違うという。いちいちこれも呼びに行く。来てもらったら、「ここの鍵はありません。10円玉かなにかを溝に差し込んで回せば開きます」とさ。
・・・という場所があったり、ここに、こういう照明の回路があるはずだからそれがどこにあるのかを教えろと言ってもまったくの不明。

機材の点検だけはちゃんとしてますから(つまり業者に頼んでメンテナンスをしているということ)というわりには、埃をかぶった機材、動かない機材、正しい使い方をしていない機材などなど・・・、業者にいいようにやられているだけ。
聞けば何もわからないためにいちいち図面を見に行き、ここにありますという返事のみ。それ以上のことを聞いても誰も答えられない。

単純な部屋の電灯のスイッチが部屋とは関係ない場所にあったり、スイッチを切って部屋を出るとそこは真っ暗になってしまうような場所も多々あるし、何もかもおかしい。

これでよく事故が起きないものだ。万が一の時には誰がどう責任を取るのだろうか。
だいたい、こういういかにもお役所のホールが多すぎる。

まあ、そういうちゃんとした使い方をしていないのだろうが、あまりにもひどい。調べてみると結構いろいろなイベントが行われていて、きちんとしたプロが入っている様子。

この区の文化事情がうかがえる。

あの職員たちの対応、態度があまりにもひどい。ここまで頭に来たのも久しぶり。実は私、本籍がこの区のままにしてある。余計に腹が立つ!誇りにしてたのに!こんな職員のために本籍を汚された!明日、区長宛てに苦情を申し出る予定。

2009/01/04(日) 孫とじいちゃん
晴れです。
正月休みのほとんどが今日で終わるためか、さまざまなところで非常に混雑していました。
道路も結構混んでいたし・・・
といっても、混んでいたという場所は、ホームセンター関係。そこしか行っていないんですが・・・。
それらの関係の場所を今日は、何軒もハシゴです。明日からの子供歌舞伎に使用するちょっとした機材というか部品を探しにスタコラサッサと出かけたのはいいんですが、どこの店も混んでいます。
子どもたちはお年玉をもらったばかりなので、「自分で買う〜〜」とか言って好きなものを買っていますし、暮れの大売出しのようになんだかみんな買いもの。

そんな中で、お昼ごはんを食べようと、フードコートなる複数の店舗が並び、そこで買って好きな席に座ってたべるコーナーへ。通常では考えられない食べ方ができることと、そこそこ有名店が入っているフードコートが多くなっているので、結構気に入っています。たとえば、吉野家の牛丼と博多「ふくちゃん」のラーメンとか、石焼ビビンバとさぬきうどんとか、リンガーハットの長崎ちゃんぽんとペッパーランチのステーキ丼とか・・・・(そういう食べ方をしているから太ったまま・・・。あっ!今日行ったフードコートでこの組み合わせがすべてできるという訳ではありません・・・)。
そこで私が何を食べたかはともかくとして、あるお店で並んでいると後ろに並んだおじいさんとお孫さんの会話が気になりました。
お孫さんは小学校3〜4年生。何を食べるか迷った挙句、お爺さんをひきつれて、ここでいいと言っています。
「私の分は私が自分で払うからじいちゃんはじいちゃんで好きなものを買ってね!」
幼い孫を一人で買いにやらすわけにはいかず、お爺さんは孫のあとについてきて「じいちゃんもここでいいよ」と仕方なさそうに。
孫:「じいちゃんは好きなの食べればいいじゃん(ちょっと優しくない言い方だった。ついて来るなという感じだった)」
爺:「じいちゃんは何でもいいんだよ」
それを見ていたお婆さんが、並んでいる列の向こうから「じいちゃ〜ん、それでいいの?他にもあるんだよ〜〜〜!」と叫ぶ。
爺:(再び)「じいちゃんは何でもいいんだよ」
孫:(再び)「私の分は私が自分で払うからじいちゃんはじいちゃんは自分で払ってね!」
爺:「お金はじいちゃんが払ってあげるから」
孫:「いい!自分で払う!!」
爺:「そう・・・・」
なにか悲しい会話と思ってしまいました。
ひたすら孫を思い、自分が何を食べたいかとかではなく、孫を第一に思うお爺さん。孫はたぶん、お年玉もあり、自分の好きなものを自分で買ってみたいという願望から、その場にいるお爺さんがちょっと邪魔。そして自分のは自分で買うからお爺さんは自分で買ってねという理屈。「今日はじいちゃんの分も買ってあげるからね」って言ったらよかったのに・・・。「じいちゃんもここでいいの?」「じいちゃんは何食べたいの?」って言ったらよかったのに・・・。あ〜〜、残念。
このお爺さんがどことなく、昨年2月に亡くなられた仕事上の恩師ともいえる方にどことなく似ておられたので、余計に悲しく感じてしまいました。

気を取り直して、写真は昨年の暮れに加藤規由さんが携帯に送ってくださった、函館でクリスマスの前に撮った光のオブジェです。
平和な感じがします。
昨日は福島で震度4の地震。今日はニューギニア島で発生したM7を超える2回の地震。
どうか平和でありますように・・・

2009/01/03(土) あ〜三が日・・・
晴れです。この正月はずっと晴れです。夜になると冷たーい風が強くなるのが特徴のようです。

元旦は予定通りにのんびりと、のんびりとのんびりと・・・。
それでも夕方、お仕事したりして。

2日(昨日)は、のんびり起きてからいろいろと作業です。機材をそろえたり、ついでにその辺りの掃除もしたり・・・。台本のチェックしたり。

そして、今日は、稽古の立会です。
実は、5日に子供歌舞伎の照明の話が突然やってきまして、そのための準備にせわしなく・・・しておりました。
明日はその準備のための品物を仕入れに行かねば。

ダレダレの体にはちょうどいいかも。
なんかあっという間の三が日だったな〜。

写真は、今日の練習場所である月島の運河からの夕景です。実際にはもっともっときれいだったんですよ〜。
このあたり、昔の下町情緒にまざって大型高層超セレブなマンション群です。。。

2009/01/01(木) 謹賀新年
晴れです。
が、相当に寒いです(・・・と予想)。

新年明けましておめでとうございます。

常にご来店の皆様は、たぶんお判りか思います。
そうです、昨日の分と今日の分は実は1分ほどの差で書かれています。すでに1月1日も早朝です。

私が抱えている、他のWebサイトをすべて新春バージョンに更新し、ようやく最後にこの伝票にきました。
ならば、もっと早くから更新データを作っておいて、一気にUPし直せばよいのですが、わかっちゃいるけどやめられない・・・の感じで、その時にならないとやらない私です。困った癖です。

昨夜はいつものように「紅白」を見ながらゆっくりと夕食(でも途中つまらない場面や嫌いなアーチストの登場場面では、チャンネルを教育TVに変えて第九やクラシックなどを楽しんだり・・・)、最近「紅白」は、7時からやっているのですが、なかなかその時間からは見られず、昔のように9時頃から年越しの食事タイムです。今日はなぜかちょっとイタリアン。安くなっていたマグロのお刺身でカルパッチョ(安くても何でもこれで食べるとおいしい!さらに30%OFFになっていたベビーリーフも添えて一応健康にも気遣ったりして)、ジャガイモとホウレンソウとおもちも入ったキッシュもどき(カレー粉とトマトソースを混ぜたソースを使ったらGoo!!でした。演出家先生のお勧めのソースをまねしました。確かにおいしかった!!感謝)などをゆっくりと食べたり飲んだり・・・。
その後、待望の「ゆく年くる年」。この番組は1年がかりで楽しみな番組です。子供の頃からここが好きです。ここで年越し蕎麦。この時間に合わせて蕎麦登場です。
特に今年は、なじみ深い成田山新勝寺がメイン司会者のいる場所で、おお〜ここはどこ!とかいろいろ言いながら、0時を迎えました(今年の成田初詣は10日になりそう・・・・例年よりも遅い・・・)。明けましておめでとうございます・・・です。
その後、近年毎年恒例「年の初めはさだまさし」となります。なかなかいい話も出て、よかったです。
紅白が終わってからさだまさしまで10分間ニュースがあります。この10分間が非常に重要です。
この間に一度外へ出て、新春の空気を吸うのが毎年の恒例です。別に夕べとは変わらないであろう空気なのでしょうが(確かに夕べもその前もそのその前もこの時間に外にいた・・・)、なぜか凛としているようで、ここで空気を吸っておくとすがすがしい気がするのです。除夜の鐘も聞こえます。今年はやけに近くで鳴っているように感じました。空気の湿度の関係でしょう。
星もきれいです。雲がありません。
ということは、明日の朝はとても寒い・・・放射冷却の典型ですもの。
あとは、新たに飲むものを準備して、再びTVの前に。
それが終わって、ようやくこの伝票への書き込みとなりました。

以前はこの時間から近くの神社やお寺に初詣に行ったものです。それも3〜4軒をハシゴです。当然、大晦日は夕方から飲み始めていますが、それでも車で行っちゃう・・・(よい子はマネしないように。これは犯罪です)
でも、もう出来ませんね。やはりいけないことはいけません。
・・・なぜ、1回表に出るかというと、ゆく年くる年を見ていると表がどんなものか見てみたくなるからというのが、本音です。

昨年はいろいろでした。
私の周りにいる方が親戚を含め3名も天国に旅立ちました。一方、仕事では大きなオペラにもかかわることができたり、金額が大きな助成金をいただけて教材製作にもかかわることができました。また、多くの素晴らしい人たちとの出会いもありました。
年末最後の最後で、この新春から縁起の良い歌舞伎に関わることができます。
悲しいこともありましたが、そのすべてに感謝です。
ますます、厳しさを増す我が国。何も期待はできません。でも我々は確かに日本人として生きています。ならば自分たちで頑張らねば!誰かに期待するのではなく、自分で行っていく力を持たなければ・・・。そしていつまでも平和でありますように。

元旦、ようやくこれにて就寝です。明日(今日だ・・・)はゆっくり昼ごろに起きて、まずはお風呂に入り、それから・・・・それから・・・

今年もよろしくお願いいたします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.