今日の伝票
店主の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2016/05/09 薫風
2016/04/01 4月
2016/03/26 福岡
2016/03/20 子ども体験会
2016/03/13 豊橋

直接移動: 20165 4 3 2 月  201511 10 7 6 5 3 1 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2010/02/19(金) 超多忙の中、君子蘭発芽
晴れです。と言っても何となくすっきりしないけど、午後から晴れたという感じ。
このところ、太陽の登場が極めて少なかったのですが、ようやくしばらくの間太陽が登場してくれるそうです。

この2週間、超多忙。多分、これがしばらくは続きそうです。

振り返れば、ずっとずっと・・・。

まともな休みがない・・・。

そんな中、君子蘭発芽1号!昨夜は出ていませんでしたが、今朝、白い花芽が登場です。
この伝票を見れば、昨年は2月23日に出てきている。これから約1カ月後に開花します。
今年も出てきてよかった・・・

2010/02/11(木) また雪?
曇りのち雨。深夜からみぞれ。
この分では、朝にはまた雪になっていることでしょう。

今年は雪が多いな〜。もう3回目ですもの。

雪が多いということは、それだけ寒いということ。
寒いのは、やはり、いやですね。

明日朝、また交通機関乱れるかな?

2010/02/08(月) バラのすすめ
晴れです。比較的暖かい1日。
昼間歩いていると、ちょっと暑いかな?と思う時も。
明日は、雨になるのに春の雨、19度まで上がるそうです・・・。

本日は、4月に行われるオペラの会場下見でした。
4月3日&4日に江東区のティアラこうとうで行われる「江東区民オペラ」です。照明を担当させていただきます。
会場はなかなかいいホールです。照明室からの舞台の眺めがいいです。やりやすそうです。
問題は、プランです。どこかが良ければどこかが良くないというのが世の中の常。あ〜、問題山積み!!
この会館は、江東区の猿江恩賜公園の敷地内にありました。
その一部は、かつて貯木場だったとのことで、なかなか歴史ある場所。下見の帰り、ちょっと散策してみましたが、緑も多くていい感じです。浮浪者っぽい人が多いけど・・・。

今日は、幼馴染からメールが・・・。
このサイトで、バラがいい、バラは意外と簡単と言っていることに感化され(?)、今日バラを買ってきたとのこと。
う〜ん、いいことだ!
そうです。バラは決して難しい植物ではありません。
かつて、花なんて興味もなく、チューリップ、朝顔、ひまわりくらいしか知らなかった私でも育てられたのですから。
ちょっとだけ、気を使ってあげればいいだけです。
それは、水やり、土&肥料、日当たり、剪定。もっとも剪定は絶対ではありませんが。
最近はとても安いミニバラも売っています(ここでも紹介した300円未満のものとか)。
みなさんもバラ、ちょっと育ててみませんか?

2010/02/07(日) バラの剪定
晴れです。が、今日も風が強く、冷たいです。
今日は、風もおさまり、暖かくなると言ってたのに〜〜〜。

強風が少しおさまった午後、それでも風は強めだったけど、バラの剪定を決行!
次回の土日からはずっと休みなしなので、今しかない・・・。
先日の雪のせいか、まだ葉っぱが残っていたいくつかのバラも葉っぱが落ち、ようやく冬が来たと思っているのでしょう。
チョキチョキ・・・。
新人君の2つとまだ咲き続けている1つは、そのままにしておきました。
大分すっきり。
これで冬を越し、春には、また元気に新芽を出し、どんどん大きくなることでしょう。

何本かは根元からすでに枯れてしまったものがあります。
それは根元から切ってあげました。お役めが終わった幹です。その横からは次の代の幹がどんどん出ているので、大丈夫。こうして、世代交代していくのですね。
ご苦労様でした。ありがとうね。

写真は剪定前と剪定後のものです。
本当は、真ん中の長い幹をもっと切ってもいいのですが、あまりにもその先に元気のいい芽が付いていたので、ギリギリのところで切りました。

2010/02/06(土) 市民活動
晴れですが、風が冷たく、寒い一日でした。
明日は、少し暖かいようです。

2月〜4月はバタバタしてます。
特に今年は、超バタバタです。
いろいろな締め切りや作業や制作や本番が山ほど積もりに積もっていて、困ったチャンです。それでいて、そんなに馬力が掛かっていないときたもんで・・・。
あ〜、やりたくないよ〜〜〜。とも言っていられない・・・。

今日は、市の支援活動が受けられるかもしれないということで、その説明会に行ってきました。
周辺の市はすでに実施しているのに、ようやく私の市では今年度から開始するそうです。遅れてる・・・(市の職員の方が白状した)。
説明会に行くと2/3は年配者。この支援活動は、市内で活動する公益性の高い活動ということで、NPOの人よりも自治会や町内会やさまざまな地域での活動をしている人が多いようでした。
説明会の内容は、特に問題もなく、判らないことはなかったのですが、なかなか一般の方々には判りづらいようで、用語ひとつとっても、そりゃ、はじめだったら判らないよな〜と思いながら聞いていました。
どうしてもこういうのもはお役所言葉で書かれています。それが気に入らない方も多くいます。私もかつてはそうでした。
しかし、そう書かざるを得ないということも実際なのですよね。そういうことも最近判ってきました。
どうしても、こういったことはお役所が中心となるので、それに合わせていかなければなりません。いいか悪いかということよりもそういうことに慣れていかなければならないということも事実です。
今回の資料をみてみると、それでもかなり一般的に判りやすい用語で、それもそれほどうるさくなく、出来るようなのです。ハードルは低い感じです。

驚いたのは、その参加者数の多さ。市側もそれほどまでに多いとは想定していなかったのでしょう。会場は、定員を遥かに超え、資料は足りなくなるし、椅子は最初から足りないし・・・。逆に言えば、それだけ、市からの支援を受けたいと思っている団体が多いということでしょう。
みんな、もらえるのならと必死です。必死のあまり、質疑応答では、自分の団体のことを印象づけようとして、なかなか質問に辿りつかなかったり、質問でなく、なんとか認めてくれという哀願になる人々も。そのあたりを上手にこなせない市の職員の対応もまだまだ慣れていない感じで。

でも、そんなに狭い会場の中で小さなお子さんを連れてきて、その子が騒いだり、泣いたりしているシーンがあり、これには皆閉口。さらにいびきが響き渡っちゃった人、あなたは何をしに来たのかな?資料を落とす音は途中から絶えず(つまり寝ちゃったのね)・・・。年齢層が高いからでしょうかね。
一番まずいのは、説明していない立会の市の職員が、寝てたこと。しかも、壇上で・・・。大丈夫かな?

2010/02/03(水) 節分=立春なのに・・・
晴れのち曇り、やがて雨+雪。

昼間晴れていたのに夕方からだんだん曇り、そののち雨が降り始めたかと思ったら、またもや雪へ。
でも積もるほどではなかったです。

一昨日の雪は、一部まだ残っていて、そのせいか、寒い一日でした。
雪が寒いのではなく、寒いから雪になるのだけど、雪を見ると雪のせいで寒くなっている感じがします。

今日は、節分。
暦の上では、立春です。春です。でも1年の中で一番寒い時。
もっとも、暦というのは、旧暦なので、実際にこの言葉が使われていた時代と今とは多少ずれてはいるのですが・・・。
そもそも節分とは、季節の分かれ目です。立夏、立秋、立冬とありますが、節分の豆まきを行う風習が立春の時だけに残ったのです。
また、立春は同時にこの日から新しい年になるという考え方があります。お正月に「新春の〜」と言いますが、この「新春」という言葉がまさに立春からの春をさします。ですから、本来は新たな年というのは、この立春から始まるもので、これがいわゆる旧正月になります。
一部の占いでは、この日までを旧年と考えて行うものもあります。

節分といえば、豆まき。
でも、このところ、豆まきの声は聞こえません。子どもが少なくなったせいでしょうか?それとも、もうそんなことをする家庭が少なくなったからでしょうか?
一方、関西地方で行われていた太巻きを吉方角に向かって1本黙って丸かじりするという「恵方巻」がにわかに人気のようです。
スーパーでもコンビニでも盛んに売っています。同時に売れているのが方位磁石だそうで、今夜はみんな黙ってモグモグ食べたのでしょうか・・・。
我が家でも適当な太巻きを作って食べました。でも1本そのままではなく、食べやすい大きさに切って、「黙らずに」いつものように食べました(我が家は関西出身ではなく、江戸っ子なので)。そのあと、手巻き寿司にしていろいろなものを食べたので、結局食べ過ぎてしまいました。
こういう季節物には、ほとんどの場合、理にかなった理由があります。先人の知恵、経験から生まれたものなのでしょう。科学や医学が発達していなかった時代でも、こういう時にこうすると身体にいいとか、この時期にはこれを食べると風邪をひきにくかったとか、いろいろな経験値からのものです。
そこに信仰の考えが加わり、縁起を担ぐなんてことが徐々に広まったのでしょう。
中には、ぜんぜん関係ないものもありますが、こうした習慣とかって大事にしたいですね。

2010/02/01(月)
曇りのち雨のち雪。
どっさり降りました。初雪です。(ちらっと、ほんのちらっと舞ったことはあったな〜)

いわゆるボタ雪で、夕方6時半頃からガンガン降ってました。その前まで大粒の雨がガンガン降っていて、そのまま雪に変わった感じです。
東京は、雪に弱い。多分明日朝は、交通機関が大分乱れるのではないでしょうか。雪の国の人から見れば、こんなの大したことないのに・・・っと言うでしょうね。

まあ、静かな雪の夜。しんしんとした夜を楽しみましょうか。

写真は、雪が積もった、バラたちです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.