今日の伝票
店主の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2016/05/09 薫風
2016/04/01 4月
2016/03/26 福岡
2016/03/20 子ども体験会
2016/03/13 豊橋

直接移動: 20165 4 3 2 月  201511 10 7 6 5 3 1 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2010/05/10(月) バラ2号
晴れのち曇り、一瞬雨。
今夜から雨が降り始めるそうですが、まだ降りません。
明日は久しぶりに1日雨とか。

今日は、久しぶりに時間があったので、バラたちの面倒をみました。遅いGWのつもり。
昨日購入したバラを植え、雑草を抜いたり、早くもうどんこ病と黒星病の兆しがあったので、薬もまき、気がつけば3時間。
終わって、君子蘭の花が終わったので、茎をぽきっと折って、外に出したり、ほかの植物にも竹酢液を蒔いたり・・・。
しかし、植物は偉いな〜。もう駄目なのかと思っていたらしっかり芽が出たり、がんばっている。
その後、4月から続いていた本番関係の資料をようやく整理したり、その他いろいろお仕事。

で、バラ、よく数えたら16種類じゃなく、17種類でした。
あら〜、いつの間にこんなに。。。。
昨年冬から、2つ当たった!!し、真冬に売れ残った500円苗も買ったし、で、昨日の新しいものも入ったし、今年の春初めて花を咲かせるものも。

で、2種類目が咲きました。
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールという、なにやら舌をかみそうな名前ですが、真っ赤なちょっと小ぶりな花がたくさん咲く予定のツルバラです。
今年早々に購入したので、まだ、ツル性にはなっていません。これから2年くらいかけて縦型に登らせていく予定。
このバラ、ピエール・ドゥ・ロンサールというかなり有名なツルバラ(ピンクに白いふちどり)の改良型で、意外と新しいもの。
赤と言ってもほんのりオレンジが入ったような、蛍光色のような、真紅ではないです。すでに6つ位が開花しそうです。
そのうちの1枚が、この写真。これからどんどん咲いていきます。

2010/05/09(日) 茗荷茸
昨日、今日とTシャツ1枚で十分という暑いくらいの気温。
さわやかな風とともに春満載といった空気と日差し。

昨日はちょっと房総半島中部へ自然散策がてらドライブへ。今日は、昨日、パラパラ咲きのバラを見て、もうこっちは咲いているだろうと思いながら、京成バラ園へ。
京成バラ園、ぜんぜん開花していません・・・。
う〜ん、やはり今年の春先の天候不順がたたっているな〜。
売り場の花は、これは温室で栽培しているものも多いので、咲いていますが、自然界ではそうはいきません。
2月頃に行った際、当然剪定が終わっているはずなのに、まだ剪定されていないものが多々ありました。花が終わっていなかったからです。
この時点で、やはりおかしな現象。

我が家はと言うと、徐々に開花の兆し。
先日のダブルデライトは、新たに4つほど、開花しそう。ルージュ・ピエール・ド・ロンサールも開花しはじめ(完全に開いてはいない)。明日には開くことでしょう。

もう、数が多いので、もう増やさないと決めていたのに・・・。
今日、バラ園に行くと、ずっと探していたバラがようやく見つかり、悩んだ挙句、購入。本当にこれで最後にしないと・・・。16種目。こんどのは、ミミ・エデンといいます。
白の中にピンクが入っている小さめの花をつけます。華麗なバラです。なぜか、これまでツル性のものはよくみかけるのですが、通常の直立性のものが売っていなく、ようやく出始めた感じで、ついつい・・・。帰宅は夜だったので、明日、植えてあげないと。

さて、今夜は春の味を楽しみました。
写真がその食材。茗荷の新芽です。
茗荷茸なんていいます。これをそのまま放っておくのが普通です。すると夏になって、その茎の横から茗荷が出てきます。
若い芽なので、葉っぱも含めて柔らかく、食べられます。
味噌汁に入れて食べました。茗荷の若い味がして春、この時期にしか、しかも少量しか食べられません。全部取ってしまうと肝心の茗荷が出てこなくなりますので。
おいしい〜〜〜〜。

2010/05/05(水) バラ1号
晴れです。
今日も場所によっては真夏日に。
半袖Tシャツ1枚でいました。

昨夜帰ってきた際にまだ咲いていなかったバラが、今日1輪咲きました。第1号!
今年最初に咲いたバラは、ダブルデライトというバラです。
紅色とクリーム色の2色グラデーション、香りの良さ、そして写真が、今日の状態です。色がだんだんとクリーム色から白に変わっていきます。最初は紅色の部分も濃いピンクになります。
色といい、香りといい、私の中では最高のバラです。
次に開花しそうなのは、今年の我が家の新人1号、ルージュ・ピエール・ド・ロンサール。真っ赤なツルバラ系です。
そのほか、どんどん蕾が大きくなっています。これからは毎週のようにいろいろなバラがどんどん開花することでしょう(もう時期、いろいろ咲きます)。

連休、最終日。
荷物の整理で終わったな〜

2010/05/04(火) 豊橋から
晴れ。真夏日です。

1日に出発し、本日帰ってきました。
行きは7時間半、帰りは7時間。
行きの最大の渋滞は20Km+19Km・・・。ならなぜ最初から39Kmと書かないの?
帰りは、25Km。
なんとか、無事戻ってきました。

豊橋では、3年目3回目を迎えた市民オペラ団の公演の照明の仕事です。
市民オペラや市民ミュージカルというのは、どこもかしこも予算がない・・・。
そこで、低予算ながらもいかに良い舞台を作るかというのが、私の信条でもあります。
衣裳や小道具から当日の食事、さまざまな仕事もお父さん、お母さん、市民合唱団(その多くは出演者も兼ねてる)、その他ボランティアの皆さんの参加によって出来上がっています。
したがって、照明スタッフもそういった方々です。舞台制作も同様。まるで舞台制作教室といったところです。
幸い使用する市民会館の係りの方がそのあたりのご理解のある方で、協力的。一緒になって指導してくれ、手伝ってくださいました。
会館さん曰く、こういうことっていいですね!出演者でもその他ボランティアの方でもみんなで舞台を創るって、いいですね。。。。と。

昨日の公演の様子は、地元の新聞にも載ったとのことです。

来年もまたまたあるそうです。

写真は、夜の豊橋市内を走る路面電車。相変わらずボケてます(そろそろ携帯変えようか・・・)。

2010/05/01(土) 豊橋へ
晴れです。昨日からいい天気でこのGWは結構良さそうです。

5月1日〜4日は豊橋です。
恒例ともいえる、豊橋の市民オペラがあり、今年も参加してきます。
1日、車で出発です。
さて、渋滞はどんなでしょうか・・・。おそろしや渋滞!

明日中に荷物を会館へ入れるため、早くに出発なのに、日付が変わって、はや1時間半。ようやく寝る準備です。

写真は、相変わらず写りの悪い携帯から。
マクロだときれいなのに・・・。
つつじ第2段!左が久留米つつじ、右が霧島つつじ。
う〜ん、霧島は相変わらず、咲きが良くない。。。。なぜだろう・・・。

ということで、4時間後には起きなければ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.