ホリマリの「トリ頭」改造日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/10/27 電話
2010/10/04 ご褒美
2010/09/26 一年ぶりに…
2010/09/21 明日は十五夜
2010/09/20 ミュージカル

直接移動: 201010 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2009/05/25(月) ピサロ
今日は岡崎市美術博物館で開催中の『印象派の巨匠 ピサロ展』のロケのため、早起きさんでした〜。

印象派といえば?

あんまり詳しくない私ですが、そんな私でも知っているのがモネやルノワール、セザンヌ…

その人達から父のように慕われていたのがカミーユ・ピサロなんだそうです。

そういわれると『すごい人なんだな〜』と思っちゃいますね!

実際にピサロが描く風景画は、近くで観ると…

ん?って首をかしげちゃう感じなんですが、少し離れて観てみると…

なんでさっきの絵がこうなるの?!って首をかしげちゃうくらい素敵な風景になってるんです。

ものすごく計算されてるタッチだったんですね〜。

中でも『チュイルリーの庭園、雨天』

これは傘にはじく雨音が聞こえてきそうな、なんとも絵の世界に入り込んでしまう作品です。

この絵は、死ぬまでに観ておきたい作品にも選ばれているそうですよ。

今日もゆっくり名作を楽しませていただきました☆


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.