ホリマリの「トリ頭」改造日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2010/10/27 電話
2010/10/04 ご褒美
2010/09/26 一年ぶりに…
2010/09/21 明日は十五夜
2010/09/20 ミュージカル

直接移動: 201010 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/09/06(火) ものもらい
なんか目の調子がおかしいなあ・・と思い始めて4ヶ月。
とうとう痛みもプラスになってしまったので、
そろそろやばいかなあ・・と思い、眼科に行ってきました。

眼科に行くのは、中学生ぶりくらいかな?
妙にドキドキします。

タウンページで近所の眼科を探して行って来たんだけど、
「予約できます」って書いてあったのよね。
なんのこっちゃ?って思いながら、その眼科に行ってみると・・・

駐車場が満車です。

ううっ。眼科ってこんなに混んでるの??(汗)
そうしたらちょうど1台出て行く車があって、ラッキー♪

そこはまだ新しい眼科で、中も広くて明るくていい感じです。
(でも、待合室は座る場所がないくらい、すごい人・・)
保険証を提出して、簡単な問診表に記入して、順番を待つことに。
ある程度、時間がかかるだろうと思っていたんで文庫本を持って行ってたんだけど、ここはすごいよ。
新聞各種、週刊誌、女性用の雑誌(美●とか、ノ●ノとか)、マンガ、レディースコミックなどなど。
これだけ読み物が充実している病院は初めてです。

しかも、「ウィ〜ン」って音がすると思ったら
なんとマッサージ機があるじゃないですか!!
しかも、見たところ、かなりいいタイプのものです。
そして、それを気持ち良さそうに使ってる、おじいちゃん。

一瞬、今、自分がどこにいるのか忘れてしまいそうでした。

看護師さんが待合室にやってきては、●●さ〜んと名前を呼んでは目薬をさしています。

そして、点滴をしている人が、点滴をぶら下げているあのガラガラをひっぱりながら待合室へ。

ええ??眼科で点滴?
もう、わけがわかりません。
久しぶりに来る眼科、謎がいっぱいです。

本を読んでて、ふと気がつくと、あんなに人で溢れていた待合室が閑散としています。
私とおばあさんが一人だけ・・・

あれ?他の人は??
しかも、もう時間は12時を過ぎて、午前の受付は終了しています。
時計を見たら、私、かなりの時間を待合室で過ごしています。

もしや、忘れられてる?

そんな不安が襲ってきます。
とうとう、おばあさんも会計をすませていなくなってしまいました。

待合室に一人ぽつんと座る私。
ちょっと泣きそうになった所で、やっと看護師さんが登場。
中の待合室へ移動です。
そこで、患者さんが3人くらい座っていたのでホッとしましたよ。

やっと先生に診てもらう順番がやってきました。
先生が機械で私の目を診る時、部屋が暗くなるんですね〜。
これは眼科に通ってる人には当たり前らしいんですが、
私はびっくり。
なに??なにが起こったの?

先生はおかまいなしに「まばたきして」とか、「左みて」と注文してきます。

やっと電気がついてほっとしたら、パソコンの画面に私の目の拡大写真が。
こわいです〜〜〜。

めぼと結膜炎やね。という事でした。
めぼ?
ものもらいのことらしいです。
医学用語でめぼっていうんかなあ??

で、処方してもらう目薬が種類が違うので、
両目にさすものと片目だけのものを説明してもらう。

先生、ちょっと心配そう。
大丈夫です。私にだってそれくらい理解できますよ(笑)

その後、調剤薬局へ薬を取りに行きます。

ここでも山寺宏一さん(ゾロリやアンパンマンのチーズ役でおなじみですね)にそっくりな薬剤師さんが、かなり詳しく丁寧に説明してくださいました。
ありがとうございますです。

さて、すっきりしたところで、今日は神戸に行ってきます。
台風が心配だけど・・・


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.