ホリマリの「トリ頭」改造日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/10/27 電話
2010/10/04 ご褒美
2010/09/26 一年ぶりに…
2010/09/21 明日は十五夜
2010/09/20 ミュージカル

直接移動: 201010 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/07/07(木) 大阪、そして神戸・・・
今日は5時半に起きました。
ひさびさに早起きした感じです(笑)

本当はね。今日、仕事が入ってたんだけど、昨日急にその仕事がキャンセルになったのね。
ま、急に仕事が入ったり、急に仕事がキャンセルになったりっていうのはよくある事なんで、お、またか。って感じだったんだけど。
だったら明日は一日オフか・・・にやっ。
ほんじゃ、行きたかった所があったんだよね。
早速予約の電話を入れると、運良く2軒とも予約がとれました。
(後で聞いたら、今バーゲンの時期だから、お客さん少ないの、と教えてくれました。なるほど)
さて。その2軒とはどこかといいますと。

美容院とネイルサロン。

だってね。美容院は大阪
だし、ネイルサロンは神戸だもん。

どうせ行くなら、一気に行っちゃえ!!てなもんです。

で、美容院の予約が10時半。
40分くらい早く着いちゃったもんだから、近くのミ○ドで一人お茶してました。
結構、いろんな人が座ってるんだねえ。この時間。
おばちゃん、おっちゃん、それぞれ一人の人が多かったな。
で、私は壁際の席に座りました。
ふと上を見上げると、そこには「たなばた」とかかれた紙がぶらさがってました。
おお〜。そうだよね。今日は七夕なんだよね。
って、あれ??・・・

この紙がぶらさがってるの、私の席だけじゃん!!
左をみても、右をみても、どこにもない・・・・
ここだけ??
ってことは、ここはスペシャルシート?

っていうか、私ってなんだかおめでたい奴だね。

さ、いい時間になった所でお目当ての美容院へ。
担当のY氏は、来週夏休みをとって奄美大島へ行くんだって。
毎年行ってるんだけど、今年も行くらしい。
前に奄美大島ってどんな所?って聞いたら
すごくのんびりしてるよ。例えばお店に入るじゃない?で注文して・・・
これがなかなか出てこない。1時間くらいみんな平気で待ってる。
それでも誰もおこらないし、それが当たり前って顔してた。
って教えてくれました。

う〜ん。一度行ってみたいね。

だいたい3時間くらいで終了。
また次もよろしくね。Y氏。

さてそこから神戸は三宮まで移動です。
阪急で十三まで出て、そこから神戸線に乗り換えて三宮まで。
こっちの方って、特急って別料金いらないんだね。びっくりだよ。
前にその事を矢野ありさんに話したら、私はこっち(三重)にきて特急料金がいるのにびっくりした、って言ってました。
軽いカルチャーショック?

という訳で、特急に乗って三宮に到着。
お腹すいたな〜。パスタが食べたいな〜。
そこでネイルサロンの近くのお店で少し遅めのランチタイム。
ん〜。満足じゃ〜(^−^)

足取りも軽く、ネイルサロンへ。
担当してくれた女性が、

「今日は七夕ですね〜。
 私ね、昨日実家に帰ったら笹が飾ってあって。
 だから短冊にお願い事をいっぱい書いてきちゃいました」

だって。

「すごいね〜。家に七夕飾りがあるんだ〜」

って言ったら、

「実は、妹の誕生日が今日なんですよ。七夕生まれなんです。
 だから飾ってあったみたいです。」

だって。
なんかいいよね〜、こういうの。
あったか〜い感じだよね。

さて。ネイルサロンを後にしたのが大体16時くらい?
その後、せっかくだもんね。
お買い物を楽しんでいたら・・・

・・ロゴロゴロゴロゴロゴロ・・ピカッ!!

すごい音と光。
そしてすごい雨・・・

ええ?さっきまで晴れてたのに。
しかも、今日七夕なのに・・・
なんだかちょっと切なくなってしまって、
オフスプリングのベスト盤を買おうと思ってたんだけどやめました。
(って、全然関係ないか!!)

そんな大阪、神戸ライフの一日でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.