日々の戯言
要は日記なのねん(^ω^)
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/03/19 あうあうあ〜
2009/01/31 ムカー
2009/01/07 仕事始め
2009/01/02 正月くらい…
2009/01/01 謹賀新年

直接移動: 20093 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 4 月 

2005/10/31(月) Trick or treat!
今日は、ハロウィンだからカボチャ料理でもと思ったが…食べたい気分じゃないので却下。
でも、せっかくなんでハロウィンについてのうんちくなど…。


起源は古代ケルト人が行なっていた新年と冬を迎えるサムハイン祭というのと、魔女が宴を開いたり煉獄に残っている死者の霊が帰ってきたりする年の終わりの日と信じられ、お祈りをする日という説があります。また、収穫の感謝祭でもあったそうですよ。
現在では大きなカボチャに目・鼻・口をつけた堤灯を作って仮装パーティなどを行い、夜には仮装した子供たちが“お菓子をくれないとイタズラするぞ!”と言いキャンディやチョコをいただきに近所の家を歩き回るのがハロウィンの形ですが…日本だとハロウィンは仮装というよりコスプレ祭になってるような気がしてならない。

2005/10/30(日) 二段モーション
このルールの適用って…このままだとWBCでみんなボーク取られて試合にならないから国際基準に合わせる為のものなんだよね?
1球団あたり10人くらいとして、大部分が主力投手だし…あまり厳密にやると投手がモーション崩しておかしくなったり、ボークが続発してファンから批判されるのでは?
元近鉄の阿波野も、牽制をボークと取られてから調子を崩して全盛期の勢いを失ったし。これで何人かの投手が崩れてしまうことにもなりかねない。
モーション云々より、攻守交替のスピードアップとか、遅延行為と見なされる行為の禁止とか…やるべき事は他にもあると思う。
あまり厳密にやりすぎると何の為の、誰の為の規制なのか分からなくなるし、何よりファンにとってつまらないものになるんじゃないかな?

2005/10/29(土) 悪党VS人類A
一般市民はというと…まさに“烏合の衆”といった状態で他人の足を引っ張り、自分の評価を上げようと常に必死に見える。
親子愛だって数年後には骨肉の争いの可能性だってあるわけだし…人類は常に矛盾を抱え、我儘で自己中に生きている。
そんな人類を守ってくれるのだからヒーロー達は人類にとって重宝する有り難い存在なのだ!ま、口で言う程ヒーロー達の事など評価してないのにね[*(汗*]
人間が人類の本質に気付くまでは更に長い年月が掛かるだろうな。
何を目指し、何をしたいのか…そんな事を真面目に考えてたら頭痛くなってきた。

2005/10/28(金) 悪党VS人類@
ヒーローものに登場する悪党は口を揃えてこう言う。『人類に生きる価値はない!』それでもヒーロー達は、そんな悪党と戦い守ってくれる。人間には生きる価値があるんだと言わんばかりに。でも、本当に地球上で邪悪な存在なのは人間なのかも。豊かになる為の自然破壊、動物愛護や自然保護と言いながら同時に地球の破壊を“生きる為”と割り切ってやるんだから。
地球のピラミッドの頂点に立つ人間はなるべく同属を殺さないようにと法律を作り、人類を保護している。戦争や災害がない限り人口は増え続け、食料も自然も減少するだろう。頂点が人間だからこそ天敵は皆無なんだ。もし、某大国の大物政治家が『人は増え過ぎ』と判断したら…核や戦争の危機が生まれるかも?
ある一定基準に満たない人間は抹殺とか…未来を考え行き詰まった時に戦争って起きるのかもしれないね。歴史上の大量殺戮者達は悪く言われてるけど体制や時間が経てば180゜C見方が変わり、戦争の被害者だった人も数年後には加害者になる可能性すら考えられる。既にそういう国家も多数現存するからね。


ちょっと長いからこの続きは明日と言う事で…。

2005/10/27(木) 無敗の三冠馬
日本シリーズも終わって野球ネタがないから馬の話題でもいきますか!



キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
ディープインパクト!
ルドルフ以来の無敗の三冠馬の誕生なのだ!
一昨日の菊花賞は見事な追込みでラクに1着でした。あの馬はわりと華奢な体付きで見る限り、2400くらいがベストであって菊花賞の3000は無理かなと思ってたんですが…そんな心配は不要でしたね。
武の騎乗も巧かったのはいうまでもないが、それ以上に馬が強かった。
さて、この無敗伝説はいつまで続くんだろう。
競走馬の華の時期は、短い。ディープインパクトには、ぜひとも海外での挑戦をのぞみます。まさしく、日本競馬界の至宝です。
ナリタブライアンは、4歳時が最強だった。柔らかい、バランスのいい馬体、素晴らしい目をしていた。あの当時、かれこそ、世界最強馬なのではないかと思っていた。一番の旬の時期に、最高の舞台で戦ってほしかった。
 時は流れて、ほんとうに凄い馬が出現した。エルコンドルパサーで果たせなかった夢を叶えてほしい!

2005/10/26(水) ロッテマリーンズ優勝
ロッテが31年ぶりの日本一を決めました。
あぁ〜、ボビーさんが宙を舞ってるよ。岡田じゃなくボビーが…。
まさか、4タコとは‥情けないの一言です。
ロッテは見所満載でしたが阪神は……驚く程にない。あ、濃霧コールドがあったわ。強烈なインパクトだ!
実力的にはロッテと阪神、たいした差はないと思うんだけど…この大舞台でいつもの力が出せなかったのが負けの原因でしょうね。
その点、ロッテは普段以上の力を惜しみなく出し勢いもあったからね。
あと、気持ちの問題かな?阪神は2年前に忘れてきた物を獲りにいく事に力みすぎていつもの力さえ出ずに終わったけど、ロッテの場合はプレーオフで勝ちあがって日本シリーズ進出したわけだから…“勝ったら儲けもん”の気持ちもあり気楽にやった結果が日本一だったんでは?

阪神の腑甲斐ない姿にはガッカリだけど、この時期に…ここまで試合を見れただけでも感謝です。


ロッテ、優勝おめでとう!

2005/10/25(火) シリーズ第3戦
3試合で、2得点30失点タイムリーゼロ。
シーズン中の得点パターンが、全く機能していない。…これじゃ采配以前の問題だわなぁ[*アセッ*]
赤星・金本・今岡この3人が本来の打撃を取り戻さない限り、明日も厳しいだろうな。明日も、赤星の出塁に金本&今岡の打撃に全てがかかっている。
あと、矢野のリードも完全に読まれてる感じ。
得点が入らないから投手は焦って余計な力が入って甘くなるところを痛打、または四球で自滅している。
安藤・球児は決して悪くなかったし、球を見ている限り大崩れするような要素は微塵にも感じなかった。
監督を含めシーズンで頑張っていた彼らをバッシングする奴らの気が知れないが、今シーズンは彼らのお陰で十分楽しませてもらったと思う。
最も、諦めるつもりはないし‥明日以降も試合があれば精一杯応援するつもりだけどね。

2005/10/24(月) シリーズ第2戦
2日連ちゃんでロッテガムに二桁得点を許してしまった阪神。どないなってまんねん[*ブチッ*]そらぁ、JFKの出番もないですわ。
いくら、鴎に勢いがついてるからって…こんな腑甲斐ない試合をされたんじゃ[*(汗*]手に足‥汗握るような接戦で負けたのならまだ納得出来たかもしれないけど、あんな一方的な試合展開ではいつもの阪神の野球を見れなかったファンも納得できないんじゃないかな?

2年前の忘れ物を獲りにきたハズが、逆に猛虎打線をどこかに忘れてきたようですな(×o×)

2005/10/23(日) 日本シリーズ
昨日の初戦、濃霧で7回コールド。…ま、どっちにしろ10‐1でボロボロやったんだけどね( ̄〜 ̄)ξ
大敗した事はおいといて…9回までプレー出来なかったんはアイタタタですな[*ドンッ*]打者は実践感覚を取り戻す為に1打席でも多く立たせたかったしなぁ。
あと、一昨年に矢野さんが金澤に対してやった様な『相手打者の強弱ポイント確認リード』をする事が出来なかったのも痛いのぉ。
井川に関してはノーコメントで(u_u)
でも、矢野さんが西岡を刺したのは良かった[*グッド*]
“簡単には走らせない”というのを見せつけた事だけは収穫だったんでは?

2005/10/22(土) いよいよ
今日から、虎と鴎の日本シリーズが始まります。
両チームとも、揺るぎない投手力と繋ぐ打線を持ち合わせているから派手さはないけど味のある面白いシリーズになるのは確かだと思いますね。
ボビーマジックが勝つか、それとも強運の岡田さんが勝つか…。


岡田さんの運の強さで一昨年の“忘れ物”を取り戻してほしいところですわ。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.