日々の戯言
要は日記なのねん(^ω^)
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2009/03/19 あうあうあ〜
2009/01/31 ムカー
2009/01/07 仕事始め
2009/01/02 正月くらい…
2009/01/01 謹賀新年

直接移動: 20093 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 4 月 

2006/09/30(土) 期待虚しく…(´;ω;`)
今日の阪神戦の結果は・・・7‐1でドラの勝利。
ヒキガエル…いやスパイ球団…いやいや味噌じゃなくって俺竜さん、リーグ制覇がほぼ確定しましたよ。
おめでとさん(゜д゜#)ペッ
聖地、甲子園での胴ageを阻止できただけでも良かったよ。
まぁ、胴ageは東京ドームでやってくださいよ。



そして今日で、純正阪神タイガースは最後(T_T)
明日からは、身売り阪急の企業舎弟に成り下がってしまいます(((;゜д゜)))


岡田監督をはじめ、阪神ナインのみなさん…今期はホントにお疲れさまでした。なんだかんだ言っても結構楽しめたんで感謝してまっせm(__)m
また、来期も楽しませてくださいな。

2006/09/29(金) まずは1つ頂き( ̄ー+ ̄)
今日からパ・リーグはプレーオフ。ソフトバンクとライオンズとの第一ステージが始まった。
兄ちゃんからのメールで気付いたんだけどね(-∀-;)



でもね、こっちはそれどころじゃないの!
セ・リーグは虎と竜との試合があるからちょっとパ・リーグのプレーオフは頭になかったのだよ。
そう!今日は天王山。
この三連戦の結果次第で、阪神の奇跡がおきるかどうかが決まる大事な試合なのです(`・ω・´)
一つでも落としたら…奇跡はないと思われ。
絶対オイラは、あんなスパイ疑惑のある球団に優勝はさせたくない!
そのうえ、ヒキガエル(落合監督)や卑怯な男(福留) なんかのニヤケタ顔なんぞ見たないんで何としても優勝を阻止して頂きたい…が試合数を考えたら、虎が3タテでもしない限りドラのリーグ制覇は確実だろう。いや…例え虎が3タテしてもドラの優勝が濃厚なのには変わりはない。
なんで、今回は確実に全部勝たなければならない。



奇跡、おこしましようよ。

2006/09/28(木) 8連勝かぁ( ̄ー+ ̄)
流れ的には完全に阪神に向いてると思うんだが…明日からの三連戦どうなることやら(-∀-;)

中日・M11(残り16)
阪神・裏M17(残り11)


ま、天王山は甲子園!
地の利をいかしてドラ撃退を望みます(`・ω・´)


もし、明日からの三連戦を勝つ事が出来たら…流石のオイラも少しは期待しちゃうかもしれんなぁ。
でも、逆にこの週末でホントの終末を向かえてしまうかもね((((;゜д゜))))ガクガクブルブル…

2006/09/27(水) なぜだΣ( ̄□ ̄;)
昨日一日、ドキドキしながら総理からの入閣要請の電話待ってたのに!?
再チャレンジ?冗談じゃないぞ!
総理見る目ないよぉ[*アセッ*]
ま、いいや…今度の狙いは社会人ドラフトでの指名だからね。ドキドキしながら指名を待つとするか。
守備はダメだが、立派な指名打者になる自信はあるんだぜ!伊達にバッティングセンターで打ちまくってないもんね( ̄ー+ ̄)






…と、こんな下らん事をコソーリと頭の中で考えながら病院での待ち時間を過ごしていました。

2006/09/26(火) 讀賣抜けるだけか…
桑田まだ続けるんだ。
今の年俸じゃどこも雇ってくれないだろーに[*(汗*]
川上派を藤田から引き継ぎ、王派も取り込んだ原が監督なら藤田系川上派の桑田は居心地悪くないはず。
仁志、清水、二岡、高橋、上原あたりの長嶋派は原が監督で苦しんでるけどね。
そのへん松井は賢い。
原になってすぐ辞めた。
長嶋派筆頭じゃ仁志程度のいじめで済まないもんね。ま、働く場所があるかが問題だけど…清原の時と同じく産業廃棄物としてオリックスあたりに処理してもらうんじゃないの。
最近は産廃処理業者を使わないと環境保護団体がうるさいからねぇ。




こんな事を書きつつも、PLのKKコンビ世代のオイラはやっぱり頑張ってほしいと思います。

2006/09/25(月) 遅ればせながら一周年記念
そーいやー、今月の10日でこのなんちゃってblog…日記を書き始めてから一年が経った。


凄いなぁ、オイラ。
偉いなぁ、オイラ。


たいてい、この手の事はいつも三日坊主で終わるほど飽きっぽいオイラがここまで続ける事が出来たのは本当に凄いんだお(`・ω・´)

しかも、[*パソコン*]パソコンすら持ってないのに…。


この日記、いつまで続ける事が出来るだろう。
続けられる限りは続けようとは思っているが(-∀-;)いつか、パソコンを手にいれる日がきたら…今まで書いた日記をプリントして保存版にでもしようという野望がオイラの頭の中にコッソリあります。

2006/09/24(日) …原因不明
オイラは、4年前から皮膚病に悩まされ病院に通い続けているんだが、アトピー性皮膚炎と言われた事はなく原因が解らないと言われるだけで4年たった今でも回復の兆しが見えん[*(汗*]
症状としては、手の平の皮膚が硬くなり、皮もボロボロ剥け、そして痒みがかなり酷く眠れない事なんか日常茶飯事だす。
以前、フルメタをずっと使用してたが、今は塗り薬をボンアルファとウレパールというものを使ってる。
飲み薬はアレジオンというのを服用してる。
今までに病院を三回変えたんだが全ての病院で原因不明と言われ、自分は何を気をつければいいのかさっぱり解らなくて悩み所だよ。

でもさ、原因が解らないのに薬を処方するのもおかしな話だよなぁ。
病院側からしたら、取り敢えず試しに使ってみろや!って感じなのか(´・ω・`)
そーいえば、始めは弱いステロイドを使ってたが全く効果がないからどんどん強いのに変わっていき最終的に一番強いのまで…その種類の薬は全部使ったんだよなぁ。


…オイラ、もしかして実験台にされてた?



実験台でも何でもいいが…兎に角、少しでも症状が軽くなってくれれば嬉しいんだけどね。

2006/09/23(土) 義務?
最近、また君が代&国歌斉唱の義務に関してニュースで騒がれている。
オイラが学生の頃は学校に普通に日の丸も掲げてあったし、式典の時は普通に君が代も歌ってたから何も違和感はないんだが…[*(汗*]

時代は変わったのかなぁ。ま、戦時中に日の丸や君が代が悪用されて不快感を持ってる人たちがいるのも事実だから、都知事や総理の思想を押し付けるのもよろしくないとは思うが…。


何とも…オイラみたいなおバカにゃ難しすぎる問題だよなぁ(´・ω・`)

2006/09/22(金) リュウグウノツカイ
以前、チラッと話題にした“リュウグウノツカイ”。日本古来では人魚とも言われてる魚だ。


伝説の魚と言われる(空想ではなく実在する生物)深海魚なんだが、白銀色で背ビレが赤く頭の上にはヒモ状の装飾があり大きいものだと10メートルくらいになる魚である。
ホントに稀に海岸に打ち上げられる事もあるが、普通は滅多に見れる事のない魚だそうだ。
深海魚というと、何かグロテスクなイメージがあるが…深海という為、普通中々お目見えになれないから生態的に謎が多いところにオイラは興味を感じる。
そして、この“リュウグウノツカイ”(龍宮の遣い)と言う粋なネーミングに惹かれてしまった。
何て、夢のある名前なんだろう。オイラのハートをわしづかみだよ(o´艸`)
実際には標本になったものしか見た事がないが。
ネットで画像を探しても中々なく、オイラも2〜3枚しか持ってないのだ。
それだけ謎めいた魚だからか、カリスマ性はピカイチで昔から海岸に漂着すると必ず大騒ぎになり、新聞沙汰になっている。
生き続ける伝説の魚。
死ぬまでに、一度は悠然と海中を漂ってる実物のリュウグウノツカイを見てみたいものである(・∀・)/



オマケ…オイラの中でカリスマ性ピカイチは勿論リュウグウノツカイだが、もう一つ興味深いので“メガマウス”という魚がいる。
鮫の一種なんだが…ま、気が向いたらメガマウスについても書きたいと思う。

2006/09/21(木) 丘の上公園駅
保険会社のCMだったけかなぁ?

丘の上公園駅って出てきて、父親と娘が成長していく様子を映像にしたCM。
よーく見ると、駅員がいた改札も娘の成長とともに自動改札に変わってたりして…何か懐かしいというか、ほのぼのとしてて結構好きなCMなんだよね。
そんで、CMのBGMが“ニュー・シネマ・パラダイス”って映画の音楽でそれがまた良い(`・∀・b)b
映画自体もすごく良かったのよ!



ところで、あの“丘の上公園駅”って何気に気になり検索したがどうやら実在する駅ではないようだ。
でも、何となく昔見たような…多分何度か訪れているであろうと思われる場所なんだけど思い出せない。
いくら考えても思い出さないんでネットで調べたところ、どうやら井の頭公園駅であることが判明した!

あ、どーりで見覚えがあるハズだわ。思い出せなくて気持ち悪かったが真相が分かり漸くスッキリしたよ。あそこは、よくドラマやCMで使われるよなぁ。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.