日々のこと
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2007/04/01 4月からのお知らせ
2007/03/30 賑やかな我が家。
2007/03/29 流行の・・・
2007/03/26 自然満喫の旅
2007/03/23 一年生も終わり

直接移動: 20074 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/09/02(土) あー楽しかった。
いいお天気の土曜日。
ちょっぴりドライブを楽しみながら 胡桃ちゃんちに遊びに行ってきました!
ムスコ君たちも一緒に〜♪ と。 遠慮をすることもなく、三人で押しかけ(笑)
たくさんの玩具とひろーいお家に興奮する2人・・分かりやすーい。
一日いっぱい遊んで おしゃべりしたなぁ〜。

男の子4人揃えば・・戦ったり、切られたり(マネっこで)、蹴られたり、蹴り返したり・・
もう、大騒ぎ。
男の子でしょ、しかも4人でしょ。
母達の声も大きくなるってもんです。
でも、すごく居心地が良かったです、いつもながら・・
ちゃーんとみんなに声をかけ、この年齢にありがちな 「ずるーい!」(例えば 友達の方がお菓子が多いと感じたり・・)
という言葉にもちゃんと耳を傾け、上手に話を切り返す 胡桃ちゃん。
やんちゃな我が子たちを連れて行くってことは、彼らの日常がバレてしまうということなのですが・・。

今、3歳反抗期真っ只中のにぃくんに手を焼いている私。
その生々しい戦いを?? 見せてしまいました。
泣いて、拗ねて、泣いて・・のにぃくん。
正直、親の私でも「またかよー」と思う日常で、それに辛抱強く付き合ってくれてありがとう。
いっぱい話を聞いてくれてサンキュ。

子供たちもいっぱい遊んで 「楽しかった〜!今からもまたアキくんちに行こう!」って、
一緒に夕食を食べた後 車の中でウルサイ、うるさい!
「ちょっとは 黙っときなさ〜い!」 と一喝すると 寝ちゃった(笑)
相当楽しかったようです。
でも、子供たちには悪いけど、絶対にママの方が楽しんだチャンピオンだもんねー。
胡桃ちゃん、美味しいランチの用意も ありがとうぅぅ〜。
サイトで拝見していた、棚も、トイレの板壁も素敵で 絶対に写真撮ってこようと思ったのに・・忘れた。
子供達の声にかき消されても、かき消されても おしゃべりがしたかったもんだから〜。

楽しい一日をありがとう!

2006/09/01(金) 納涼祭。
あと4ヶ月で お正月・・・会社の休憩室で交わされた言葉。
ふぅ、あっという間に寒くなるのか・・

秋風が吹く中、父の会社の 納涼祭 に出かけてきました。
広いグランドに たくさんの出店。
すべて社員の方々が 部署ごとにブースを出し、思い思いのお店で・・
(ほとんどが飲食系です)
どれもこれも 超破格のものばかり。
いっくんもにぃくんもこの日を楽しみにしていたので、100円券2枚を貰い、自分の好きなものを買う。
さーて、何に並ぶかな〜と思っていたら・・

かき氷・アイス(チョコ)・綿菓子。

「まずはご飯を(うどんとか焼きソバとか) 食べてから!」という言葉はスルーのようです。
いっくんは 一年生ではあるけど、もちろんまだお小遣いはなくて、自分一人で買い物をする機会は・・全くない!
だから 嬉しかったみたい〜
一人で積極的に出かけて行き、彼が一番楽しんでいました。

この場所で一年に一回しか会えない顔もあり、あちこちで挨拶しながら 「大人は変わらないような気がするけど子供たちは確実に大きくなってるなー」なんて。
そんな会話多し!
楽しく過ごしました。 来年も!行こうね〜♪

で、で、今日一番びっくりは・・
短大の時の友達で、一人だけ結婚してなかったM。
一番早く結婚しそうだったのに・・ずっとしてなくて。
28歳になってから急に 「看護学校行くわ!」の仰天行動を起こしたりする彼女。
夕方のメールで 「元気な男の子が産まれました〜!私も元気でーす。」と。
はぁ? 
本来なら ソッコーで「オメデトウメール」を送るところですが・・
だって、結婚したの聞いてないもん!
妊婦さんだったなんて聞いてないもん!
友達みんなで メールを回した結果・・誰も知らなかった。
なんだよーそれ!
日曜日、早速事情聴取に行くつもりです (笑)
帝王切開の傷口が 開くくらい・・手荒い祝福をしてきます!
オメデト♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.