森本ケンタさんライブレポート
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/23 レポートページお引越し
2008/08/18 森本ケンタのハッピータイムRadio♪
2008/08/11 森本ケンタのハッピータイムRadio♪
2008/08/09 しゅうなんFM公開生放送ライブ
2008/08/06 平和音楽祭

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 月 

2008/01/19(土) TSUTAYA三年坂店でのインストアライブ
1月19日(土)に開催されたTSUTAYA三年坂店でのインストアライブに行ってきました☆

イオンモールでの2ステージを終え、TSUTAYA三年坂店へ移動する道中は渋滞中。(>_<)
結構ギリギリに着いたケンタファミリーは急いで機材のセッティング!
チームケンタも急いで横断幕をセッティング!
双方、慌ただしくセッティング終えたとこで…

ケンタさんがステージにスタンバリました。

「バタバタと来てやりますが…」


『おはようの約束』

ファンも手拍子して盛り上げました。
が…

ケンタさん

「本番みたいやったけど、今のはリハーサルでした〜」ゲラゲラ


これにはファンのみんなもヤラレました。
もぉ〜〜〜〜!!!(笑)



「僕、昨日、広島から来たんですけど、
 広島には広島カープの選手で、前田選手という方がいるんですね。
 活躍されてて、そのカープのために応援歌を作りました。」

『HERO』


歌ってる途中、ファンの手拍子が合わず、歌い辛くなったケンタさんは
思わず笑いながら、手マネで“(その手拍子)止めて、止めて”みたいな…。
ファンも苦笑い。
ごめんなさーい!


そして、歌い終わったケンタさん、いきなり一人で笑い始めました!

みんながキョトンとしていると…

「道が混んでて、お店に着くのがギリギリになったんやけど、
 ランチで高菜のおにぎり食べたんよ。
 そしたら今見たら服にそん時のごはん粒が付いてんの(笑)」

「いやいや、これは忘れて! みんな忘れるんで!」

…と言われましたが、ケンタさん情報はみんなで共有しなくちゃね!
(ケンタさん、ごめんね〜)


次は感謝の意味を込めて…


『いくつもの出会いへ』

よーく聴いてると、ケンタさんの歌はマイクが入っていましたが
ギターの方の音が入ってませんでした。
音響のミッキーが焦りながら調節するもなかなか復旧せず…
気づけばニューアレンジになってから誕生した聴かせどころのギター間奏にっ!

さぁ、どうするケンタ!?



歌ってたマイクスタンドをギターの高さまで下げて
中腰になって弾いて聴かせてくれました。

さすがやね、ケンタくん。(^.^)

ファンも思わず歓声をあげながら拍手喝采です。

やっとギターの音も入り、歌い終わった後…

「ギターないとな。あいつ弾いてないで、と思われても嫌だし。こんなんもできるで♪」
と、ギターの即興演奏。
かっこいいです。


『ロミオ』

「自分の声がよく聞こえないんやけど、オレちゃんと歌えてる?」

ファンさん「うん。うん。」

期待通りの反応だったのかな?

「…って、音ハズしてもいいように言い訳しとこ(笑)」とケンタさん。


「次はバラードを…
 この曲歌うと雨が降るから、屋内でしか歌えないんやけど…
 (外を見ながら)雨降っとらんな。大丈夫やな。」


『雨』


「何歌おうかなぁ… じゃ、楽しい歌を。夏と冬の曲を歌います」
「辛いもん苦手なのに、食べちゃって、テンパッてます。からし高菜食べすぎやな(笑)」
「月曜日まで熊本居るから、熊本の美味しいもんいっぱい食べて帰ります。」
「次にこちらに来るのは夏ぐらいになるかと思います。」

『Summer ride』
『Endless Snow』


「もう一曲聴きたい?」
「(マネージャーの方を向いて)ダメ?」
「(みんなの方を向いて)いいって♪」
「ギター一本でいきたいと思います。」

『春夏秋冬』


「今日はありがとうございました。」


終了後はサイン会と握手。
ファンのみんなも握手してもらいました。


TSUTAYA三年坂店は入り口入ってすぐのところにステージが設置されてました。
会場は少し小さめでしたが、ステージの場所が入り口近くだったこともあり、
立ち止まるお客さんも多かったように思います。


熊本一日目のライブはこうして幕をおろしました。
明日はラジオ出演です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.