森本ケンタさんライブレポート
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/23 レポートページお引越し
2008/08/18 森本ケンタのハッピータイムRadio♪
2008/08/11 森本ケンタのハッピータイムRadio♪
2008/08/09 しゅうなんFM公開生放送ライブ
2008/08/06 平和音楽祭

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 月 

2008/01/23(水) 【1/22放送】ケンタのパン日記

口コミで広がる隠れ家的パン屋さん〜パン工房 TAHARA へ訪ねたケンタさん。


「隠れ家か〜。ワクワクしますねぇ」と自転車に乗って
うきうき笑顔で、いざ、しゅっぱ〜つ。


お店は、細いあぜ道を抜けた先にあることが分かり
自転車を降りて、おして歩いていました。
(パンクはしてないけど、なんだか『下校』みたい・・・)


アングルが変わり
あぜ道を抜けて、建物の後ろからひょっこり現れたケンタさん。
きょろきょろしながら
「ほんまに隠れ家みたいですね〜」と言いながら
工房らしき建物の窓を覗き込んで確認!


お店の前につくと、さっそくショーケースをみて
「並んどる、ならんどる♪」と嬉しそう。


お店は、倉庫を改装して、つくったそうです。
壁に描かれた大きなイラストはオーナーのてがき。

細い通路を挟んですぐ隣には民家があるのですが
それはオーナーのご自宅。

家族のために、自分の“手”でつくったパンを食べてもらいたかったことが
パン屋さんをはじめたきっかけだったそうです。


お店についたケンタさんは、プチフルーツパンをセレクトしてパクリ。

「ん!!!オレンジがすごいさわやか!
 生地がほのかに甘くて、チーズにあいますねぇ」


それから、この時期限定の“肉まん”があると聞いて
お店の前の小さなお庭で待つケンタさん。


オーナーが手にしていたものを見て、ビックリ。

「蒸篭ですか???」


蒸したての蒸篭で肉まんが運ばれてきました。

蓋をあけると、湯気がたちのぼり・・・

ケンタさん。。。

「湯気がー。(オレ)じいさんになってないですか?」

って・・・。

(それ、煙・・・笑)




TAHARAさんのこだわりは、無添加。
そして、
本当に、“手”で生地をこねていること。

ふんわり、もっちりした生地が特徴のTAHARAさんの秘密兵器は「餅つき器」

その話を聞いたケンタさん。

「餅つき器ーー!!??」

と、子供のように瞳を輝かせて、とっても驚いていました。


オーナーの子供さんが
「お母さんの手で作ったパンが食べたい」
と言ってくれたことが嬉しかったそうで
生地は自分の手で練ることにこだわっているそうです。

愛情がたっぷりこめられているから、生地もふんわりやわらかいのでしょうね。




♪小さな帰り道
 くぐり抜ければ
 やさしい
 おかえりが
 ほほえみが
 僕をまっている



あぜ道を通り抜けたり
家と家の間が通学路だった懐かしい頃が
思い出される歌でした。


オーナーの夢は、今のままを持続できたら・・・ということでした。

お店には、学校帰りの小学生たちが遊びに来ていました。(^.^)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.