森本ケンタさんライブレポート
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/23 レポートページお引越し
2008/08/18 森本ケンタのハッピータイムRadio♪
2008/08/11 森本ケンタのハッピータイムRadio♪
2008/08/09 しゅうなんFM公開生放送ライブ
2008/08/06 平和音楽祭

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 月 

2008/01/06(日) フレスタ操南ライブ@岡山
1月6日(日)岡山のフレスタ操南ライブに行ってきました☆


本日は二部構成のライブでした。


【第一部】


みんなの前に登場したケンタさんは
白の長袖Tシャツに茶色のインナーを重ね着し
首周りにファーの付いたこげ茶のジャンパーを羽織り
ジーンズにベージュの靴、というコーディネート♪

格好良いお兄ちゃん。(^.^)


椅子に座らず立っているファンに

「淋しいやん、座って、座って」

といつもの優しさ。


一曲めは広島のカープを応援する歌で…

『HERO』



すぐ横の道路を
バイクがウイリーしながら過ぎ去っていくのを見て

「すげぇ、かっこいいなぁ。なぁ?
 あっ、でも演奏中はうるさいな。静かになぁ〜」

と、走り去るバイクに向かって言うケンタさん。

バイクネタになると眼が輝きますね☆


ひろしま満点ママのパンコーナーを紹介して

『横顔』


2/17の広島クアトロライブの告知をしっかり!

「10年後も一緒にいられたらいいなぁという思いで作りました」

ということで『Endless Snow』

続けて『ロミオ』


一部の最後は『絆』

今日はギターを置いて熱唱。
通りすがりのお客様も足を止められてました。

物販コーナーにもCDを求める人が並んでましたっ。



【第二部】


「寒い中ありがとうございます」…と登場したケンタさん。
なんと・・・
一部のステージで着ていたジャンパーの首周りのファーが外されてました。

どうやら、歌っているとファーの毛が口の中に入って、むせたみたいです。(>_<)


一曲目は『Shine』


「最近、広島でいろんな活動をしてます。
 今年は岡山や九州でもやっていこうと思っています!
 広島ではテーマソングの依頼を受けることが多くなってきました。
 岡山でも“ご当地ソング”なんかいかがですか?」

今日も、しっかり会場の“笑い”をとっていました。(笑)



「次は…
 ケンカをしても、次の日の朝は「おはよう」って言ったら
 仲直りできるんだよ、みたいな曲です。
 実家では必ず朝はおはようを言おうと心がけています。」

『おはようの約束』

続いて

『ロミオ』


「ジャンパーが重くて、オレ、(ギター弾くマネしながら)ストロークが遅くなかった?」

と、真一さんに聞いてみたりするケンタさん。

そして寒いのにおもむろにジャンパーを脱いでしまいました。

で・・・

ギターを弾くのかと思いきや…ギターを置いて…

『雨』


そんな様子をみて、ファンさんたちから「寒いから着てぇ」という訴えが・・・。(笑)

ちょっとポップな曲を、ということで『横顔』
一緒にCDも売ってますと宣伝もしっかり。


「手がかじかんで指が動かなーい(泣)
 今日、初めて森本ケンタを知った人?」

コミュニケーション☆

たくさん手を挙げられたのは買い物帰りのお客様。

「これもご縁です。出会いを大切にして…」

最後は『いくつもの出会いへ』



「今年は岡山にもたくさん来たいと思いますので、よろしくお願いします!」
と締め括り・・・


ソデにさがって
寒いのに脱いでしまったジャンパーを着ようとしていたケンタさんですが
アンコールがかかり…

「ジャンパーも着させてくれんのんかい!(笑)」
「じゃ、この歌を歌って、ジャンパーを着たいと思います♪」

『Endless Snow』


「寒い中ありがとうございました。
 早よ、手袋しーや。
 寒いやろ。
 ホッカイロ持っと?
 風邪ひかんようにな。」

最後まで優しいケンタさんでした。


陽のあたっていた一部のステージに比べて、かなり寒くなった二部でしたが
物販コーナーには一部よりもたくさんの方が並んでくださり
笑顔を忘れないで、サインと握手で応えていたケンタさんなのでした。。。



ケンタさん、真一さん、寒い中お疲れ様でした。
2日連続のライブでしたので、今夜はしっかり疲れをとってくださいね。
ありがとうございました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.